では14期生の紹介です

生後1.5ヶ月位の黒い男の猫さんで、今日の体重約900g。
年配のボランティアさんが保護されました。倉庫の様な所でかなり弱っていたそうです。
残念乍らもう一匹は助かりませんでした。。。その仔の分迄是非幸せになって貰いたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

全身しらみだらけだったので、駆虫の為隔離されていましたが、なかなかしつこいシラミ退治にとうとうバリカンで全身丸坊主~

そしたらなんだか面白い模様が出てきて全く別の

にゃんこみたいになりました


駆虫の間に元気になって、疲れを知らぬ遊びっぷり

昨日早速ひよこ豆君と遊び始めましたが、流石のひよこ豆君もたじたじです

疲れて寝ているひよこ豆君にタックル

したり噛み付いたり、まさに

爆弾そら豆君

大人猫にも同じ様に飛びついて行きます、そりゃあもうスゴいですよ~(笑)
ちょっぴり鼻風邪っぽいのでお薬飲んでましたが、もう大丈夫みたいです。連休が明けたら早速ワクチンかな。
14期生のそら豆君にはもう一つ重大な特徴があります。
名前の由来にもなった、お腹のそら豆大のぽっちり。。。これは脱腸


先生に依ると、日常生活には不便も心配もないそうですが、一生このままって訳にも行かず、将来去勢手術する時に一緒に手術するのがベストだそうです。費用も去勢費用と同じ位の金額で、簡単な手術で治るそうです

こんなそら豆君ですが、人見知り猫見知り全くなしの腕白坊主、とっても楽しいパートナーになると思います、どうぞ素敵なご縁を授かります様に。。。

ところでふと思いついて数えてみたら、そら豆君は猫の幼稚園14期生通算23匹目の入園児でした。一期生から順に書き出せる通な方は一体どの位いらっしゃるのかな~
posted by いよだとばん&むう at 22:16|
Comment(4)
|
日記
|

|