昨日そら豆君のお届けの後、おおた師匠のご主人=おおた大将と3人で子猫の保護に向かいました。とある公園で数日前からいた仔達です。猫の幼稚園は定員オーバーではあるけれど、他に保護できる場所もないし、とりあえずうちに来て貰ってます。

どうやら家猫の産んだ子が捨てられた様です。生後1ヶ月ちょっとってとこでしょうか。
公園をテリトリーにしてる餌やりボランティアさん達に発見され、とりあえず様子を見乍ら餌をあげていたので飢えは無かった様ですが、一つ間違えば野犬に襲われたり、車にひかれたり、近くの池に落ちたり、と命を落としていたかもしれません。
地域猫や野良猫の現状を鑑みると、やはり脱走対策や完全室内飼いの実施の徹底、そして今時の家猫には避妊去勢の徹底は避けられないと思うし、飼い主の判断で避妊去勢しないのであれば、当然産まれて来た仔をきちんと責任持って育てて欲しいものです。
里親募集掲示板では、自家繁殖した仔の掲載を禁止したり、条件付きでのみ許可している事を考えれば、安易に産ませても里子に出す事が如何に大変か想像がつく事でしょう。
ボランティアさん達が必死になって地域猫達の避妊去勢を実施し、子猫を里子に出しているのに、その受け入れ先を奪う形で家猫の産んだ子猫達が引き取られていくのはやはり矛盾した構図なのだと思います。
このブログの読者の皆さんにも、避妊去勢へのご理解と徹底を是非お願いしたいと強く思います。
保護した日は朝から雨で、池の側の茂みで雨を避け、姉弟4匹固まっていました。
人間には馴れていて、ちょこちょこ逃げ回りはしましたがおおた師匠が素手で捕まえてくれました。因におおた師匠は子猫を掴んで柵を乗りこえる時まだ新しいジーパンの裾を破く!という名誉の負傷を負っています。。。(^^;
目視ではノミはいませんでしたが、草むらにいたのでダニ対策にフロントラインスプレーします。まずは我が家でお風呂に入ってから。。。その時気づいたのが黒一点の白茶虎君が、首の後ろがぷっくり腫れ上がってるんです。様子を気使って丁度電話してきてくれたおおた大将に相談すると、草むらにいたので、何か虫にさされたんだろう、との事。
膿んでる感じはしないし、もちろん外傷も見当たりませんので、きっとそうなのでしょう。
昨夜はちょっと元気がなくて、他の姉妹がご飯を食べるのにこの仔は寝てるだけなので、
子猫用ミルクを飲ませて様子を見ていました。でも真夜中過ぎにはかりかりご飯を自分で食べ出したので一安心

さて、個別情報です。

長女ののぞみちゃん。白地に頭としっぽにキジ柄、背中にも小さな斑点あり。10/16日の体重812g。
一番すばしこいです。好奇心も旺盛なようで、ケージから出すと早速行動範囲を広げます。

白の多い三毛柄さんは、次女のひかりちゃん。10/16日の体重782g。
のぞみちゃんに続いてちょこちょこすばしっこいです。

三女のこだまちゃん。三毛柄です。10/16日の体重722g。
ちょっとクールな性格かもしれません。

長男は白茶虎のはやて君。10/16日の体重777g。
虫さされのせいか今は大人しいです。もしかしたら生来ののんびり君かもしれませんが。。。女の子組に遠慮せず頑張って大きくなって欲しいものです。
捨てられてからの数日間、4匹で片寄せ合って頑張って来た仔達です。
できれば2匹ずつペアで望んで頂ければこんな嬉しいことはありません。お家にいた頃お母さん猫さんにちゃんと躾けられていたのでしょう、トイレもばっちり上手です。どうぞ新幹線ベイビ~ズに会いに来てやってくださいね、見学大歓迎です
posted by いよだとばん&むう at 18:36|
Comment(6)
|
日記
|

|