2006年02月27日

サビ猫ペアです、琥珀と珊瑚

昨日入園したサビ猫さんは珊瑚ちゃんと呼ぶ事にしました。
先日保護されたさび猫さんは琥珀ちゃんと呼んでいるので、サビ猫宝玉ペアですねぴかぴか(新しい)

00588.jpg
00587.jpg
こちらは琥珀ちゃん。生後半年位の女の子です。里親さん見つかって避妊手術も済ませたのに先方の都合でキャンセルになったんですって。で、一から里親募集することになって、おおたファミリーの仲間入りと言う事情です。幼稚園の子ではないけれど、保護主さんの元で素敵な出会いを待っていますので、宜しくねるんるん

00589.jpg
で、こちらが猫の幼稚園75匹目48期生の珊瑚ちゃん。見事に全身さび柄です𕾹
すらりとした容姿でなかなか美猫さんですね。
00584.jpg
自慢は太くてなが~いこのしっぽ!大抵ぴ~んと上に向かって立ってますグッド(上向き矢印)
00582.jpg
性格は笑っちゃう程人が好き!でももしかして猫はそうでもないのかな?
初日にいきなりいよだのベッドに潜り込んでくる程の人懐こさです。トイレもばっちり上手です𕾴もしかして、家猫経験ありなんでしょうか?
00590.jpg
年齢は1~2歳位かな。ボランティアさんが避妊の為保護したんですが、もう手術は済んでいました。やはり家猫さんが捨てられた可能性大exclamation&question
こんなに写真の取りにくい子も珍しいです(笑)だってすぐこちらにくっついてくるのでカメラに近すぎて撮れないんです~ダッシュ(走り出すさま)
このくらいに人懐こい子だと、猫初心者の方にもお薦めですね。会ってみたいと思われた方はどうぞメールでお見合い希望としてアンケート送って下さいね。おまちしてま~す𕾲

𕾘昨日お知らせした、ネコ☆ネコ チャリティーフリマへの寄付出品についてです。
作者さんは野火焼窯元 陶房陶変僕の陶号くま子さんっておっしゃいます。
いよだも一度お目に掛かったことがありますが、とても気さくな優しい目の方でした。
平成2年に陶器に抱き続けた興味が高じ、独学我流で自宅での作陶を始めて、その後自然釉の窯変に焦がれ、灯油窯と穴窯の2基を自作し開窯。これってすごいexclamation×2
今迄にいろんな賞も受賞為さってらっしゃいます。HPはこちら𕾗
陶号くま子さんのお名前の由来も載ってまするんるん
で、今回三溝先生にご寄付頂いたのは𕿀こんな器達です。
00579.jpg
これこれ、いたずらするんじゃないのよ~𕾽
下世話なお話しですが、他の器の裏にはこんなお値段が。。。あせあせ(飛び散る汗)
00578.jpg
なのに三溝先生、「寄付するからね、値段はそちらで決めてね」ってたらーっ(汗)𕾵
とりあえず、破格の値段になるように、なあさんまあさんと相談してきました、どうなってるかな~?お二人さん、お手間お掛けしますが宜しくお願い致します。
三溝先生、くま子さん、ご寄付ありがとうございました!

𕾘そうそう、もう一件ご寄付頂いてます。
新幹線ファミリーの保護主さんから、猫の幼稚園活動資金にと寄付金1万円頂戴しております。ありがとうございます。つばめちゃんのサプリ等、ここから賄いたいと思います。
つばめちゃんも福来。ちゃんに続いてええご縁貰おうな~𕾔
posted by いよだとばん&むう at 22:50| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする