2006年11月27日

この仔も闘病中

猫の幼稚園の100匹目の入園児で80匹目の卒園生はアメショーMIXの健ちゃんです𕾓
優しいパパママとお見合いする事になって、その日の晩に我が家にやって来て、即お話し纏まり、保護主さんの元には戻らずそのまま、お引っ越し迄の5泊6日を園児として過しました。

01391.Jpg

健ちゃんがお引っ越ししたのは9月30日。
折にふれ近況メールを頂いてましたが、先日23日にママさんから電話が入りました。
「呼吸が苦しそうで、近くの病院に行ったら胸水が溜ってるって言われて。。。200ccも抜いたんです。先生からはFIPの疑いがあるから検査しましょうって。」
絶句しました。

もふ君もまだFIPの疑いが100%晴れた訳ではないので、色々注意している所ですが、卒園生では初めてのFIP。

検査結果が出るのは次の週ってことだったので、セカンドオピニオンを勧めました。
丁度今はもふ君の通院で池田迄走っていく事が多いし、健ちゃんのご家族は猫の幼稚園から自転車で数分の場所。夜の診療なら仕事が終わってから迎えに行けば一緒に車で移動出来ます。
ショックで途方に暮れるママさんを励ます事しか出来ないけれど、取り合えず来週の約束をして電話を切りました。

小耳に挟んだ所では、あるシャムMIXのカワイコちゃんがFIPなんやけど、もう駄目だと思ってたその猫さんが、ベルさん通って今元気にしてるって話も聞いてます。
ここはやはりその事例にあやかりたい所ですよねグッド(上向き矢印)

月曜夜に健ちゃんママから再度電話頂きました。
まだ検査結果は出てないけれど、又胸水が85ccも溜っていたんだそうです。
かなり早いペースです。。。
早く検査結果が出ないかと、やきもきしてしまいます。
その結果とレントゲンを借りて、ベルさんに行ってみようと相談しています。

健ちゃんママさん達もこの週末を思い悩み乍ら過して、今は前向きに健ちゃんと一緒にがんばろうって決意したと仰ってました。

でも今日の病院では安楽死の話も出たそうです。

彼女達にとって健ちゃんはかけがえのない息子です。

確かにFIPは治らない病気だけれど、まだ諦めるには早いですよね。
本来保護主さんの元に居て入園する予定のなかった健ちゃんを、園児として送り出したのも何かのご縁、最期迄前向きに頑張ってみると仰るご夫妻を、少しでもお手伝いしたいと思います。
どうか皆さんも、二人と一匹にエールを贈ってあげて下さいね𕾲


𕾘先日紹介したmouchiさん保護のさびちゃんは、お試し飼育が決まったそうです𕾴きっと風邪も良くなったんでしょうね𕾓
その侭うちの子宣言出ると良いなあ~グッド(上向き矢印)頑張れさびちゃんぴかぴか(新しい)

そしてmouchiさんの愛猫くぅちゃんも只今入院中。
こちらもセカンドオピニオンで抗がん治療を見合わせています。
ただ、どうもかなり珍しい症例の様で、獣医師さんも原因と治療法にちょっと悩んでらっしゃるそうです。
でも、mouchiさんは今は副作用もキツい抗癌剤投与を中止しておいて良かった、と感じてらっしゃいます。くぅちゃんには又違う方法でのアプローチも考えられるので、その可能性を取ったんです。

その子の為に一番いい方法を考えて決めるのは飼い主自身。
悩んで悩んで、時にはとても辛い事だったりするけれど、愛情一杯の気持ちでじっくり考えて、愛猫さんにとって一番良い答えを出していきましょうグッド(上向き矢印)


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

もふ君闘病中8+クーちゃんも闘病中!?

土曜日朝7時の様子です。

01387.Jpg

朝食の後、朝日を浴びてのんびりまったり~𕾓思い思いに寛いでます。

01388.Jpg

もふ君もお日様あたって気持ち良さそうです𕾓

でも、土曜夜から元気ないんです。。。𕾶
食事の量も少なくて、夜にはヤギミルクをシリンジで飲ませた程。でもあまり有り難くなかった様で、残ってしまいました。それをクーちゃんにも飲んで貰ったんですが、これが大失敗exclamation×2


𕾘クーちゃん、日曜に和代さんち戻る為土曜夜遅くにとらちゃんがお迎えに来てくれて、留学する健太君と一緒に託したんですが、道中ヤギミルクを吐いたそうあせあせ(飛び散る汗)
トラちゃんちに着いたらいきなり大量の下痢で、それもかなりの水っぽさ。慌てて片付け乍ら「細長い虫もいた」と、とらちゃんが電話で状況を知らせてくれました。
すぐとらちゃんちに迎えに走って、最悪の状況を考慮して健太君もキャリーから出さず、その侭連れ戻す段取りと、部屋の消毒をお願いし、二匹を車に乗せて桃山台の深夜診療OKの病院へ駆け込み、預かってた便のチェックをお願いしました。幸いパルボも他の虫も大丈夫でほっと一息。

ヤギミルクが合わなくて下痢したから回虫も一緒にでたのか、回虫の所為で下痢したのかは微妙な所だそうです。
早速戻って一回目の駆虫し、ケージで一晩過して貰います。

𕾘数時間して今度はもふ君連れて池田迄。実はもふ君も真夜中ヤギミルクを戻してました~𕾶
いつものメーカーと違う商品なんだけど、濃過ぎたのかなあ。単にあわへんだけなんでしょうか?
病院では食事の量が少ない事とちょっと元気が無い事を考慮して、抜糸を延ばして再度抗生剤で様子を見る事に。
もふ君入院時1.1kg退院時1.2kgやったのに、また1.1kgに減ってたんです𕾶
呼吸は楽そうやし、食欲不審はやはり別の問題が潜んでいそうな、そんな心配があるのですが、先ずはなんとか食べさせなくては。。。exclamation

病院からの帰りにお店に寄って、いつもは使わないメーカーの子猫用フードを数種類用意してみました。
夜にはモンプチのカリカリを美味しそうに食べてましたグッド(上向き矢印)
でも今朝はもう匂うだけでそっぽを向いてますバッド(下向き矢印)
土曜日には気に入って食べた試供品の自然フードももう食べない。。。
栄養スープの素で軽く湯がいた鶏も駄目。仕方ないので栄養分のあるスープだけシリンジで強制的に飲んで貰いました。
お昼過ぎにも流動食を少しシリンジで飲ませてみたけれど、やっぱり嫌がる嫌がるダッシュ(走り出すさま)
今夜はお魚を試してみようと思います。

折角手術上手くいったのに。。。
食べてくれないと体力なくなって、もう手の打ち様が無くなります。
それに昨日今日と元気が無い。ケージから出して~と騒いでたのにそれもしないで小さな声で鳴くだけです。
ケージがイヤなのかとお昼過ぎからは又寝室から他の猫さんを追い出して、もふ君専用スペースにしています。
しっぽをピンと立ててあんな元気に甘えてたのに、大人しく寝室の隅に陣取って座り込んでいます。
玩具にも少し反応したらもう終わり。

。。。なんだかとても心配です。。。

01390.Jpg

こ~んな元気なあくび、又見せてくれます様に。。。

01389.Jpg

𕾘クーちゃんの方は、日曜中に2回下痢をして結構な量の虫を出しました。そりゃあこんなに虫がおったら体重も落ちるわな~ダッシュ(走り出すさま)て感じです(^^;
今日夕方早い時間に和代さんとお話しした時には、お昼過ぎにまた下痢したので夜ご飯から24時間絶食させようかと思ってると伝えたんですが、その後の便がかなりましになってましたグッド(上向き矢印)
何より元気よくご飯をねだるので、抗生剤とビオフェルミンで様子を見る事にします。
ちゃんと体重戻さへんと、和代さんに申し訳なくて京都へ帰されへんよ~あせあせ(飛び散る汗)

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 18:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする