ココ十年、毎年1月8日から9日に日付が変わる午前零時に今宮戎神社にお参りしています。
よくニュース番組なんかで、とんでもなく混んでる境内が映されてますが、このお参りの時には大体100人くらい迄。
宮司さんが開門時に挨拶下さって、開門と同時に小走りに本殿にお参りして、すぐ社務所に向かいます。多分先着50名だと思うんですが、ココでご記帳すると、福餅と縁起物が頂けるんです
この十年、紅白の箱入りの福餅が、一個だけになったり、箱が紙袋になったり、楽しみにしていた縁起物の、干支の絵馬型土鈴があったりなかったりはしたんですが、とうとう今年はご記帳なし。。。

つまり福餅も縁起物もえべっさんシールもなし
なんだかとっても寂しかったです。。。

景気が上向いて来たと巷では聞こえてるけど、大阪商人にはまだまだ活気が足りないって事でしょうか。きびしい~~

手ぶらで帰るのも寂しいので(笑)福ササだけ頂いて来ちゃいました
帰った瞬間、にゃんずの目がキラリ~ン


この頃玩具で遊ばなくなったばんちゃんまであたらしねこじゃらしにちょっかい出してます。

無料で貰って来たけれど、商売繁盛の福ササやもん、あんまり粗末にしたらバチあたるでえ~~~

この勢いでは一年も持たずに数日で丸裸にされそうなので

でも、チャレンジャーぱんだ君が虎視眈々と狙っております(笑)
この福ササは無事来年度お返しに上がれるのでしょうか、とっても不安です