2007年03月01日

サボリ(^^; +寄付のお礼追記

二月の更新は10桁台でしたダッシュ(走り出すさま)
はい、更新サボってます(^^;ごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
貧乏暇なしを体現しております(笑)
ついでにこの時期は自営の私には確定申告が待っているバッド(下向き矢印)
毎年毎年、追いつめられないとやらないので、土壇場で慌ててますあせあせ(飛び散る汗)

そんな訳で私はばたばたしてますが、でも園児はどの子も元気です𕾓

健太君、白君、ちび黒君が卒園して預かりにゃんこの数も減りました𕾹
3月1日現在の園児は
レディグレイ、かけす君、優君、こまちママ、あさひちゃん、ミッチー君、ぱんだ君、きよし君、もふ君、黒君と10匹exclamation
なあんて少ないんやろう~~(笑)
これはやはり、春の子猫シーズン目前で猫の神様がなにか画策してるのでしょうかダッシュ(走り出すさま)
うう~~む。。。たらーっ(汗)

ま、そんな心配は取りあえず置いといて、皆さんには和み写真でほっこりして頂きましょう𕾔


158.jpg

ぱんだ兄ちゃんがすっぽり入る大きさの箱で気持ちよく眠い(睡眠)寝ていると、無理矢理入って来たもふ君。。。あせあせ(飛び散る汗)
思わずぱんだ君目が覚めてしまいました。

156.jpg

もふ君暫くごそごそとフィットする場所を探してましたが、やはりぱんだ兄ちゃんの上に乗るのが一番だった様です(笑)ぱんだ君も気にせず仲良く眠い(睡眠)


157.jpg

並んだお手手が堪らなく可愛いでするんるん

155.jpg

でも暫くすると、ぱんだ君こんな顔。。。
もふ君順調に体重増えてて今2.8kg位、ちょっと重かったのかな~𕾮

𕾘追記
寄付のお礼で大事な所が一カ所抜けている事に気付きましたexclamation
下書きしてた部分のコピペに失敗してた模様あせあせ(飛び散る汗)ほんとにすみませんexclamation

2月20日 M谷さんから 500円玉貯金の寄付とはっちゃんDVD,他プレゼント沢山頂いてます。いつも有り難うございます𕾯

この日はご友人のFさんと一緒に仕事帰りに猫の幼稚園に遊びに来て下さいました。
丁度届いていたとり農園の鶏鍋で女三人の晩ご飯、とっても楽しかったでするんるん

そうそう、プレゼントのひとつは、ファーミネーター。
お家猫さん用にと購入したファーミネーターブルーツールが、愛猫さんには不評だったそうで𕾶寄付して頂いてます。
猫の幼稚園では重宝してるファーミネーター、フリマに出そうか、ヤフオクに出そうか思案中𕾮


2月27日 お江戸からお馴染みmouchiさんがお友達のOさんと一緒に寄付を送って下さいました。
mouchiさんの愛猫くぅちゃん&ボンちゃんの事も色々大変なはずやのに、いつも遠く離れた浪速の保護猫さん達の事応援して下さってありがとうございます𕾯
Oさん、実はまだ猫さんとどっぷり相思相愛になるには腰引けてはるって伺ってますダッシュ(走り出すさま)
これは、是非一度猫の幼稚園にお招きして、園児にゃん達に取り囲まれて頂いて、強制的に仲ようなって頂かなくてはexclamation&questionと密かに画策中(笑)
はよう実現したいなあ~~𕾻
園児の愛情溢れるスキンシップを楽しみにしてて下さいね、Oさんグッド(上向き矢印)

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 22:28| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月03日

リベンジなるか!?

新年早々トライアルに挑戦し、敢無く出戻って来たレディグレイですが、土曜日またまたお見合いでして、再度来週からトライアルに再挑戦となりました𕾳

会いに来て下さったのは若い女性で、現在一人暮しで実家から一緒に来た先住猫さん&うさぎさんと同居中です。
なかなか人に馴染まないレディグレイだけど、彼女と仲良くなりたい!と切望して下さいました𕾷

159.jpg

この日のレディグレイはかなりご機嫌斜めやったんですたらーっ(汗)
でも果敢にアタックする彼女に、レディグレイも調子が狂ったらしく(笑)ご覧の様に撫でられてますexclamation&question
もっとも彼女は帰る迄に人差し指に名誉の負傷を二カ所もこしらえたのですが。。。𕾵
そんな小さな怪我もモノともせずに、レディグレイに話しかける彼女の何と頼もしい事かグッド(上向き矢印) 

先のトライアルで後見人さんに頂いたいちごハウスをお嫁入り道具に、来週土曜にお引っ越しです。
それ迄に一度爪切り出来ると良いなあ~るんるん
洗濯ネットで捕獲して爪切りチャレンジしてみるか。。。ダッシュ(走り出すさま)

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 22:28| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月04日

初めてのブラッシング

お引っ越し前のレディグレイですが、今日思いついてブラッシングに挑戦してみました。

160.jpg

こちらで紹介した秘密兵器にファーミネーターを取付けてみたんですが。。。(笑)

161.jpg

かる~~く唸ってますが。。。一応ブラッシングは出来てます𕾴

162.jpg

ほんの2~3分だけでしたが、こんなに取れましたexclamation

レディグレイの皮毛は、ほんまに猫っ毛。
細~くて柔らかな毛がびっしり生えています。なので手触りもふわふわなんです。
昨日会いに来てくれたママ候補さんも、レディグレイを少しだけ撫でて、その手触りにびっくりされていました𕾷
レディグレイ、どうか一日も早く彼女に心開いて思う存分撫でて貰ってねexclamation

𕾘ファーミネーターと言えば、先日M谷さんが寄付して下さったブルーツール、オークションに出そうかフリマに出そうかと思っていたら、今日売れてしまいました𕾔

夕方Kともこちゃんと一緒に、共同購入用のフードを買いに来てくれたおてちゃんさんが、お家の猫さん用にと購入して下さいました。
フリマ売上げとして、猫さん達の為に使わせて頂きます。ありがとうございました𕾓



晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(5) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月06日

あかんたれ猫 その2

あかんたれ猫NO,1の白君が卒園して、現在のあかんたれ猫王座についてるのはミッチー君𕾑

165.jpg

実は今迄、問い合わせ一つもないんですバッド(下向き矢印)

でもなぜか、猫の幼稚園を訪れる方には結構人気があります𕾓

167.jpg

168.jpg

日々運動は怠らへんし。。。

166.jpg

弟分の面倒もよう見てるし。。。

163.jpg

勿論抱っこも大好きやしexclamationお布団でも一緒に寝るし、かなりな甘えたにゃんこです𕾔

でもでもでもexclamationいつもお見合い会ではあかんたれ。。。ダッシュ(走り出すさま)

特に初めての人にはめちゃくちゃ弱いあせあせ(飛び散る汗)
白君程ではないにしろ、お客さんが見えると事務所か寝室にささっと隠れます𕾑
何度か顔を見てる人だと判ると、あとからおやつ貰いに出て来たりしますが、まだ馴染みの少ない人やとリビングに連れて来ても、隙を見つけて一目散でまた隠れ家へあせあせ(飛び散る汗)

無理に抱っこすると大きくため息つくしねえ~バッド(下向き矢印)

164.jpg

いつもこんなキリッとした顔見せてくれてたら、もっと人気出るかもしれへんのにね~(笑)

それにしても、お兄ちゃんのハニー君はお江戸で頑張ってるってゆ~のに、ミッチーはそんなあかんたれでどないすんのんexclamation&question
早う運命の出会い見つけられる様におきばりやっしゃ~グッド(上向き矢印)

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月07日

悩み相談中?

レディグレイの息子と言われている、黒猫かけす君。
精悍なボディのハンサムな黒猫君です。

169.jpg

レディグレイ譲りの性格故か、未だに撫でられたるするのは極端に嫌がりますバッド(下向き矢印)
其の癖、何かお裾分けに与ろうと、いよだが食事する時にはちゃっかりすぐ近くで待機𕾵
おやつもちゃんと手から食べる仔です。

やはり怖がり人慣れいまいちにゃんこ同士でくっついてる事が多いんですが、昨日初め𕿀てこんな場面を見つけました。

170.jpg

レディグレイの二度目のトライアル目前で、なにか思う所でもあるのでしょうか𕾮
まるでお姉さんに人生相談中の様に見えるんですが。。。(笑)

でもなあ、かけす君。お気楽にゃんこのむうちゃんにどんな人生相談するのん𕾮
相談相手はちゃんと選ばなあかんで~~(笑)

171.jpg

カウンセリング中は邪魔せんといて!
そんな文句が聞こえてきそう(笑)

皆さん、かけす君の悩みはなんやと思われますか𕾮
私はね。。。
「僕は何時になったら大人の男の声になるんでしょうか𕾮」

かけす君の鳴き声は無茶苦茶可愛く、キャッキャッって感じの高い声なんです𕾓
でも私以外にこの可愛い声、聞いた事のある人皆無なんがとっても残念です𕾶

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:24| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

健ちゃん闘病中6

昨年FIP発症し、闘病生活続けている卒園生健ちゃん。

172.jpg

最初の頃はそれこそ毎日の様に通院でしたバッド(下向き矢印)
でもおかげ様で胸水もあれ以来溜る事なく。レントゲン撮る度に綺麗になる位グッド(上向き矢印)
二月に右目に少し症状出たのですが、今では殆ど判らない位収まりました。
小さな真菌ハゲが出来ちゃったり、注射の連続の所為で毛根が傷ついたのかつるんと禿げちゃったりはあるものの、食欲も旺盛で、毎日元気に過ごしている様子𕾷

今日ももふ君と一緒に通院したのですが、とうとう念願の体重3kg超えに成功しましたよ~𕾳

実はもふ君の体重増加がこの所著しくて、追い抜かれるじゃないかとヒヤヒヤしてた健ママあせあせ(飛び散る汗)
そんな心配を跳ね返す様な、嬉しい体重増加です𕾴

173.jpg

「そりゃあね、年下のちび猫に負けてられへんもんね~~~𕾒」

そうやね、健ちゃんには守ってくれてるバンビ兄ちゃん始め、見守って応援してくれてる人が一杯やし、パパもママも沢山可愛がってくれてるもんな𕾷
FIPなんかに簡単に負けられへんよな~~グッド(上向き矢印)

𕾘それにしても,健ちゃん。。。
いつも病院で撮る写真はなんやエラい緊張感漂ってるけど。。。ダッシュ(走り出すさま)
お家ではごっつう可愛い顔してるらしいやんか~𕾮

ということで、健ママからお借りした秘蔵写真を公開しちゃいま~す𕾻

174.jpg

タワーの上で凛々しい健ちゃん、今よりお顔が幼いです𕾓

175.jpg

なんか目が寄ってます(笑)寝起き𕾮

病院に行くのと、いよだといよだの車は見事にワンセットあせあせ(飛び散る汗)
お陰ですっかり嫌われてるいよだには、こんなお茶目な表情は見せてくれへんけど、パパとママにはもっと仰山見せたってなexclamation

𕾘もふ君の体重も2.9kgになりました。
いつも車の中では可愛い声で文句言ってますが、診察台の上では大あくびに大伸び~~~ダッシュ(走り出すさま)と余裕の態度(笑)
たまたまもぷりぷりになって来たことやし、やっと去勢手術に踏み切れます。
12日に予約入れてきました。
その後週末にはお泊まり保育に出掛けて、先住のお兄ちゃんお姉ちゃん猫さん達との相性を見ます。
上手くいけば、四月に入ってお引っ越し𕾔
もふ君応援団の皆さんにもふ君記事をお届け出来るのもあと少しなのかもしれませんね。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月09日

リンちゃん闘病中1

昨日の記事でFIP闘病中の健ちゃんの事をお伝えしましたが、実は先日新たにFIP発症した猫さんがいます。

180.jpg

京都のチャトラママさんが保護して、12月のお見合い会に参加、そこで元気よく飛び跳ねてお転婆振りを発揮し、親子で猫さん達に会いに来て下さってたご家族とのご縁が纏まりました。

181.jpg

今年一月にお引っ越し、お姫様生活満喫していたのですが、先日風邪の様な症状が気になっていた所、今週3月7日になってぐったり。
検査はしなかったそうですが、病院での診察はウェット型のFIP発症だろうとのこと。
体もまだ小さく、とても辛そうなその様子に、獣医師の佐藤先生も治療方針に迷われたようです。
佐藤先生の勧めもあって、その日すぐにチャトラママさんと私どもの方へご連絡頂き、色々相談しました。

発症すれば、2~3日で亡くなってしまう事もあるFIP。
健ちゃんも最初の頃は毎日の様に病院に通っています。
実際にその負担は猫にも人にもお財布にも大変なものです。
それでも、まだ諦めるには早いと考えて、前向きな治療を模索して下さっているご家族の気持ちがとても嬉しいです。

チャトラママさんと一緒に、今日3月9日夕方、リンちゃんとご家族の元にお見舞いに伺ってきました。

177.jpg

お部屋で寛ぐリンちゃんは、ご家族の思いが通じたのか先日伺った様子よりも元気でした。
お座布団の真ん中に,小さな体をちょこんと乗っけて,ストーブの前で眠い(睡眠)うとうとしています。
でも体は痩せてお腹だけがふっくり。。。バッド(下向き矢印)

最初に診察して貰ったあびこ動物病院さんでは、通うのに少々時間が掛かり、リンちゃんの負担が心配なので,歩いて行ける評判のいい病院をすぐ探して連れて行ってくれたお兄ちゃん。とっても優しい男の子です。
丁度卒業目前でお家にいる時間が長いので、リンちゃんの看病を一手に引き受けてくれてるそうです。
看病の様子を伺うと、まだ未成年の男の子が、小さな命を一生懸命守ろうとして下さってるのが痛い程伝わります。
リンちゃんの事大事にしてくれて本当にありがとうございます。

178.jpg

保護主チャトラママさんからは可愛いお花とお見舞金。少しでも負担が軽くなればとの願いです。チャトラママさんもリンちゃんが大事にして頂いてるのがとても嬉しいと感激されてました𕾷

𕾘とにかく、食べてくれなくては勝負にならない!
色んなフードを手を替え品を替え用意したいところですし、強制給餌の場合も考慮して流動食やらサプリやら、今迄猫の幼稚園での闘病経験から必要そうなものを持って行っていましたので、早速フードを出してみると、リンちゃん興味を示してぽりぽりと少し齧ってくれました𕾴

そうそう、その調子で、一杯食べてふっくらさんになろうなグッド(上向き矢印)

176.jpg

ついでにお薬や強制給餌の実演を兼ねて、バスタオルで繰るんで目薬。
最中は大人しかったのですが、かなりご機嫌を損ねたらしくダッシュ(走り出すさま)その後一度もいよだの方を向いてくれませんでした𕾶

お兄ちゃんは、日中懐に抱っこする様にして慈しんでくれてるし、夜にはお母さんとお兄ちゃんが同じ部屋で眠ってくれてるそうです。
リンちゃん、健気に気使いするようで(笑)夜にはお母さんの上に乗っかって寝てるんですって𕾻
まるで、日中はお兄ちゃんと一緒やから、夜にはその分お母さんと一緒にいるね、って決めてるみたいです(笑)

そんなリンちゃんの事が可愛くて可愛くて仕方ない様子のお二人𕾾
そんな温かな気持ちがリンちゃんにも伝わるのか、リンちゃんも今日はかなり具合がいい様です。

179.jpg

目やにが沢山出ても、こまめにお兄ちゃんが優しく拭ってくれてるし、目薬指したらグンと表情がハッキリしてきました。

今日のリンちゃんの小康状態が、お二人の気持ちをとても明るいものにしていたようです。

決して完治する事はないFIP、それでも、沢山食べて体力つけて、ウイルスを押さえ込む事に成功すれば、ずっと長く一緒に暮らす事が出来るはず。
どうかご家族とリンちゃんの闘病生活が、少しでも優しい時間を増やすものであります様に。
猫の幼稚園を応援して下さってる皆さん、どうか体重1.5kgの体でFIPと戦うりんちゃんと、そのご家族に応援パワー送ってあげて下さいね𕾲

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

9匹

土曜の午前中にレディグレイが再トライアルに出発しました。
例によってキャリーに入って貰うのに少々手こずりましたが、なんとか無事引っ越し完了です。

で、そうなると。。。
猫の幼稚園の預かり猫さん=在籍園児の数が、
9匹になりましたexclamation×2

一桁台の園児数って、一体どの位ぶりなんやろう𕾮𕾮𕾮(笑)
もしかしたらつばめちゃんの闘病中の一時期がそうやったかな~?
でもGWにはハッチー&ミッチーが、そのすぐ後にはあべる君が入園してるから、ひと月あったかなかったか。。。(笑)
今回も春の子猫シーズン控えてるので、嵐の前の静けさってところでしょうか𕾻

182.jpg

この隙に、優ちゃんともう少し距離縮まるとええなあ𕾓

183.jpg

あさひちゃんも、ナデナデ出来る様になってくれたら嬉しいなあ𕾓

185.jpg

いつの間にか、もふ君に体重抜かされたき~ちゃんも、集中ケア中です。
体重3kgになったら去勢手術と目の手術を一緒にしてもらう予定なんですが、赤ちゃんの頃の栄養失調が災いしてるのかなかなか思った様に体重が増えないのが心配。
もふ君と一緒になって部屋中おっかけっこする程元気なんですけどねダッシュ(走り出すさま)

184.jpg

ヘソ天でも眠ってますし𕾹撫でるとすぐゴロゴロ言いまするんるん
ただ、逃げ脚早いのが玉に傷バッド(下向き矢印)
捕まえられるのを嫌がるのは野良時代の名残なのかなあ。

𕾘寄付の報告

3月9日 すっかりお馴染みきつねさん
    白君改めカリン君のパパママさん
お二人から寄付金を頂戴いたしました。ありがとうございます。
園児や保護猫さん達の医療費や猫の幼稚園運営費に使わせて頂きますね。

カリン君はまたくしゃみをする様になったそうで、でも病院に行く程の事もなさそうやし、こちら迄お薬取りに来て頂きました。
帰宅した所でばたばたしてて、ゆっくり上がって頂く事もせず、大変失礼致しましたあせあせ(飛び散る汗)
何しろお近くですし、又ゆっくり遊びにいらして下さいね𕾲

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月13日

もう直ぐ3月定例お見合い会

二月が短いから、定例お見合い会まであっと言う間になりました。
単に私が確定申告なんかでばたばたしていたからでしょうか(笑)
日曜にばっちり終わらせて、月曜に郵送しましたので、気分スッキリ~かわいいです。

さてさて、定例お見合い会ですが、おおたファミリーで募集中の猫さん達に実際に会って相性等見て頂く良い機会です。
HPにはこっそりと新人猫さんも増えてますあせあせ(飛び散る汗)

猫さんとの同居をお考えの皆さん、ぜひご参加下さいね。
詳しくはこちらをどうぞ𕾲

𕾘今回は番外編で17日に一組お見合いがあります。
美咲&小巻姉妹と、ミケズ姉妹の二組4匹が候補です。
千葉から会いに来て下さるパパさんと家族になれるのはどちらの姉妹かなあ𕾮


𕾘こちらはお見合い予定あったのに、当日朝にキャンセルされても~た黒君ダッシュ(走り出すさま)
この頃体がしっかり大きくなってきました。ちょっとむくむくしてて、子グマちゃんのニックネームで呼んでます(笑)
子ぶたちゃんにならへん様に気いつけなねあせあせ(飛び散る汗)

な~子グマちゃん、お見合い会前やし、またハンサムな写真撮っとこか。
黒君こっち向いて~𕾲

190.jpg

ん~~、ちょっと暗かったかな。。。
もう一枚カメラ

191.jpg

。。。びっくり目になってもたわダッシュ(走り出すさま)
まあ,可愛いけどな𕾓

192.jpg

「これでどう𕾮かけす兄ちゃんの顔真似~~(笑)」
うわ、似てるかもexclamation&question

186.jpg

「しゃ~けどお見合いって僕嫌いやねんバッド(下向き矢印)あんま興味ないな~~。」

子グマちゃん、初対面の人にはめっちゃ弱いもんな~𕾵

187.jpg

「写真撮るんもええけど、別に僕はおもろないし、ほら、こんなあくび出るし~~~𕾒」

元気に遊んでるとこを動画に撮ろか。
でも動画にしたら画面暗いねん。そやから黒猫さんの動画ってなあ。。。バッド(下向き矢印)

188.jpg

「それでもお見合いせなあかんの~𕾮」

あきませんexclamation×2 それはそれ、これはこれexclamation
あかんたれんの兄ちゃん白君も無事カリン君になったんやし、黒君も頑張ってほんまのお家探さなあかんでパンチ
まずは初めて会う人にももっと慣れなあかんへんな~。
今のままやったら、ミッチー君と同じやんバッド(下向き矢印)

189.jpg

ぱんだ君、指導頼むで~exclamation
「ええ~𕾮そんなん知らんで~」

ぱんだ君の人懐っこさを他のあかんたれ猫に分け与えるいい方法はないもんでしょうか𕾮
posted by いよだとばん&むう at 18:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

りんちゃん,安らかに

先日お伝えした、茶美ちゃん改めりんちゃんですが、3月13日午後5時少し前に亡くなったと連絡が入りました。
りんちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。

193.jpg

月曜日から目に見えて具合が悪くなり、朝一で電話を貰いました。
私もチャトラママさんも、その日一杯持たないだろうと感じた位の状況でした。
もう病院に行っても出来る事は限られてるし、それならお家でゆっくり看取って貰ってもいいよね、ってそう話していた程です。
月曜はお母さんもお仕事お休みしてついてて下さったそうです。

りんちゃん、それがとても嬉しかったんでしょう、びっくりする程頑張ってくれました。
お兄ちゃんの側が余程離れがたかったんやね。

でも、もうとても苦しそうで、意識も無くなって来た事から、私とチャトラママさんとで安楽死の選択もあるよ、穏やかにそれ以上苦しまずに送ってやる事が出来るよと、電話でお話ししました。

お兄ちゃんも、これほど辛そうならばやはり。。。との想いもあったそうで、それでもすぐには決断出来ずにいたのですが、その後病院へ行く車の中で息を引き取ったそうです。
りんちゃん、悩んでいるお兄ちゃんに最期に辛い決断せまるのは偲びなかったのかな。
優しい仔やね、りんちゃん。

「少し痙攣はしたのですが、静かな死だったのではないかと思います。
最後に徐々に弱まる心臓の音を聴き、もうリンと一緒に遊ぶことができないかと思うと、僕としても悲しさがこみあげてきました。
リンとは3ヶ 月と短い付き合いであったのですが、一緒にいる毎日がすごく幸せに感じていました。僕にとって特別な存在であったし、こらからもそうです。」

まだ若い彼が命と真正面から向き合ってくれた事に感謝します。

猫さんを飼う事は、昨年亡くなったお兄さんとの約束だったそうです。
今頃りんちゃんは、もう苦しみも痛みもない天国で、可愛がってくれた小さいお兄ちゃんとそっくりな、大きいお兄ちゃんに抱っこされてることでしょう。

初めての猫さんとの同居で、こんなに早くお別れが来てしまって、ご家族の皆さんのお嘆きいかばかりでしょう。
りんちゃんをこんなに愛して下さった事をとても感謝しております。
本当にありがとうございました。

お兄ちゃんからは、気持ちが落ち着いたらまたこちらを訪問したいとメールを頂きました。
他の猫さんと触れ合う事で、少しでも気持ちが癒されるならこんな嬉しいことはありません。
是非お待ちしております。
でもその前に、きっとここ数日の看病で、精神的にも体力的にも疲れはピーク。
いくら若くても無理せずしっかり休んで下さいね。

この記事書いてる最中に、お兄ちゃんからまたメールを頂きました。
りんちゃんの可愛い写真が一杯るんるん

「沢山の方がリンちゃんのこと応援してくれていたので、ぜひ元気だった頃の写真を見て欲しい」と仰ってます𕾷

197.jpg

あ~、これこれ!この垂れ目さんが何とも言えず愛らしいんです𕾾

198.jpg

こんな表情でじっと見られたら。。。もう堪りませんねるんるん

194.jpg

確かお母さんの布団の上の写真。リンちゃんの視線の先には優しいお母さんかな𕾓

196.jpg

玩具相手にお茶目な様子。もっと一杯遊びたかったね。

195.jpg

お母さんとお兄ちゃんに守られて,こんな気持ち良さそうなお顔です。

短い間やったけど、リンちゃんはお姫様生活満喫出来ました。
大事にして頂いて本当にありがとうございます。

応援して下さったみなさんにもお礼を申し上げます。有り難うございました。

残念ながらリンちゃんは先に逝ってしまったけれど、又いつかご家族の元に戻って来てくれると思います。それ迄小さいお兄ちゃんが寂しくてへこたれてしまわない様に、今度はお兄ちゃん達にエールを贈ってあげて下さいね。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 22:40| Comment(18) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

目指せ!エイちゃん

ベル動物病院さんの看板猫、FIVキャリアのエイちゃんは受付カウンターに乗っかって、お客さんに愛想を振りまいています。

199.jpg

いつもおっとりのんびり、ぼ~~~ダッシュ(走り出すさま)とした風情のマイペースが堪らない魅力ですが、食べ物が絡むと豹変しますグッド(上向き矢印)
素早い動きで一目散に食べ物くれる人の元へ走る姿に、デジャブを覚える私。。。(笑)
丁度同じ様な白黒模様で同じ様な短いしっぽやしなあ~~𕾹

一度二匹並べて写真撮りたいなあって思ってましたが、ぱんだ君はとても元気で病院行く用事もないし。。。

そこで月曜にもふ君お迎えに行くおりに一緒に行って貰う事にしましたるんるん

何しろお小姓猫のもふ君はぱんだ君とミッチー君とは大の仲良し。
でもあかんたれミッチー君は連れて行っても固まってるの目に見えてるし、その点ぱんだ君はどこに行ってもマイペースで屈託ないし、ってことで、一路池田迄ドライブ。
車の中ではキャリーから出せと文句言うので、ご希望通りにしてやると、楽しそうに窓の外を眺めてご機嫌なぱんだ君ですが、意外と病院に着くとキャリーの中から出ずにいい子にしてます。
TPOわきまえてんのね(笑)

で、診療時間終わり頃の院内は人もいなくて、その隙にエイちゃんにこちらに来て貰いました𕾓

200.jpg

なんや、美味しいもん持って来てくれたんか~~𕾮
とキャリーを覗き込むエイちゃん。

201.jpg

ぱんだ君と鼻キスして、「ほんでおやつはどこなんや~?」
すいません、今度持ってきますね。。。あせあせ(飛び散る汗)

202.jpg


不思議とエイちゃんと並んだぱんだ君が、随分幼く見えますね。
エイちゃんの大人の貫禄ってやつなんかな~𕾻

ぱんだ君もエイちゃんみたいに長生きしてやexclamation

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 22:31| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月17日

もふ君闘病中15

もふ君の最新情報です。

まず、内定していた里親さんとのお話しを白紙に戻して頂きました。
もふ君の健康状態に新たな問題が発覚したからです。

208.jpg

12日に去勢手術するにあたり、今迄の経緯を鑑みてレントゲン撮影と血液検査をお願いしました。
去勢手術自体は滞りなく無事終了し、麻酔からの目覚めも良くて帰ってくる途中からお腹空いた~!とおやつ食べる程元気でした𕾷

ただ、レントゲンに気になる部分がある,という事で、詳しく説明を受けました。

203.jpg

気になるのは印の所、心臓部分です。

204.jpg

本来ならばもっと卵型に写るものなんだそうです。でももふ君の場合は横隔膜の方に尖ってる感じに写って見えます。

バレンタインハート。。。肥大型心筋症の疑いが心配されるレントゲンの結果です。
実際には発症している猫さんは、もっとハッキリその特徴的な形が現れるそうです。もふ君の場合は横隔膜ヘルニアの手術をしているので、その影響も考えられるし、もっとはっきりと診断する為には超音波撮影が必要との事なので、早速予約を入れました。

帰ってすぐに、内定している里親さんに電話をします。
事情を説明し、二人で話し合って、一先ずお話しを白紙に戻し16日からのお泊まり保育も中止にして頂きました。
その代わりエコー診断を16日に変更。
午前中にもふ君を病院に連れて行き、エコー撮影して貰っておいて、午後二人で病院に向かい詳しく診断結果を聞いてきました。

結論は、「先天的な軽度の肺動脈狭さく」の可能性あり。

うう~~ん、医学用語って難しいたらーっ(汗)

まず、心臓の模型とエコーの画像を数枚出して説明を受けます。

205.jpg

左心室の収縮率を現す画像です。

206.jpg

問題部分の血液の流れる速度を測っています。
現在0.98m/秒、完全にノーマルな速度です。

207.jpg

AOは大動脈部分、PAは肺動脈部分です。
肺動脈部分に画像の乱れ=血液の逆流が見られます。

本来は心臓部分のエコー画像はカラーなんだそうです。でも当日機会の調整でどうしてもカラーではプリント出来なかったそうで、ちょっと残念𕾶
カラーだとこの乱れた部分がもっとはっきり写るので判り易いんだそうです。

で、これらの画像が示す状態は、心臓から肺に向かう血液の大きな血管=肺動脈部分に細くなっている部分があり、その為に血液の流れが悪くなっている。
ただ、まだとても軽度な状態なので、血流には問題がない。
従って、「先天的な軽度の肺動脈狭さく」の可能性ありとなる訳です。

212.jpg

𕾘ではなぜ、心配かといいますと、将来この疾患がもっと悪く進んでしまうとその所為で今よりも血流が悪くなり、心臓内に血液が逆流したり、上手く流れなくなったりするして、心臓に負荷が掛かります。心臓はなんとか頑張って血液を流そうとオーバーヒート、結果心肥大になる。それ以上肥大出来なくなると今度は左心不全から肺水腫を起こしたり/綺麗な血液が不足して腎不全/うっ血肝で肝不全/腹水胸水の貯留が見られたり/咳がよく出て運動能力が落ちたりといった症状が懸念されるそうです。

疾患が進行した場合、その動脈の細くなった部分にバルーンを入れたりパイプを入れたりして外科的手術をする事もあるそうですが、大学病院レベルでの話であり、実際には技術的にも金額的にもなかなか実現不可能でしょうとも伺いました。

𕾘では、これらの致命的な症状を出す可能性のある疾患の、疑い有りの現在、もふ君はどう生活すれば良いのか𕾮について聞いてみました。

よく心筋症の子は血栓が出来易いのでそれらを考慮したお薬を服用すると聞いていますが、
今のもふ君にはそんな処置は不必要だそうです。
安静にする必要もなし。全く正常に生活出来ます。

でも、3ヶ月程したらもう一度エコー検査を受ける様勧められました。
その折に、画像の乱れた部分の確認=逆流の度合いの確認と、流速の確認をして、この疾患が急激に進行するものなのかどうか見極める事。
多分、急激に変化する事は無いだろうと思われるので、その場合はその後半年毎とか一年毎とかに定期的にエコー検診をして、疾患の状態をしっかり把握する事で、健康状態を見極める事が出来るという話でした。

210.jpg

𕾘健康に問題のある保護猫さんを譲渡するのは賛否両論だと思います。

でも、もふ君はとてもい運の強い猫さんです𕾓

本来この子は保護される前後で命を落としていた可能性が高い子でした。
それがたまたまタイミング良く猫の幼稚園に入園して、横隔膜ヘルニアに気付く事ができ、皆さんからの支援のお陰で、大手術を受ける事ができました。
その後再入院迄サポートして貰い、今年に入り院長先生から里子にでる許可も頂きました。
猫さんとも仲良し、人も大好きで、授業参観やお見合い会では愛らしい様子で場を和ませてくれる子です。

先天的な疾患により、もしかすると寿命は短いのかもしれません。
でも、普段なら保護猫さんの去勢手術では取らないレントゲンを撮る事で疾患の疑いがでて、今後定期的に検診することでより良い状態で健康に過せると判った訳ですから、やはりラッキーな猫さんやと思います。

正直,一匹に高額な医療費をかけて保護猫を助ける事には反対されるボランティアさんが多いんです。
限りある資金を活用する為には致し方ない選択でもあります。

ですがもふ君は今とても元気です。
皆さんのお陰でここまで来る事ができました。

なのでもう一踏ん張りして、沢山居る保護猫さんの一匹ではなく、特別なご縁のもと、幸せな家猫さんになれる様に思うんです。

211.jpg

だから、やはりもふ君のお家探しは続行しようと思います。

もふ君の健康状態を理解して、一緒に暮らしたいと望んで下さる方がいらしたらどんなに嬉しいことでしょう。

でも私は決して高額な医療費を掛けて欲しいとは望みません。もっと自然な流れに任せると信念を持って考える方ならば、その考え方も有りだと思います。
例え寿命が短くても、内容の濃い猫生を過す事が出来れば、きっともふ君はとても幸せな猫生だと思います。
特別な縁で繋がれたご家族に愛されて暮らして欲しい、ただただそう願います。

猫の幼稚園で預かる猫さんに対し、私は出来るだけうちの子宣言したくありません。
うちの子宣言した瞬間、いつか来るかもしれないその子のご縁の可能性をゼロにしてしまうからです。
うちの番頭&専務と、園児達との日々の生活に、物質的な差はありません。
どの園児達もお家が決まる迄は、猫の幼稚園でのんびり過して貰えれば良い、そう思っています。
でも長く掛かってもいつかはほんまの家族と一緒に暮らすんやで、そう願っています。

𕾘今回内定していたご家族はとても悩んで考えて下さいました。
一緒に病院に出向き説明も受けて下さいました。
その上でお話しは白紙に戻りましたが、お互いもふ君の幸せを願ってのことなんです。
きっと、もふ君にもご家族にも運命の相手は別に居ると思えるんです。
そのお相手探しのお手伝いを猫の幼稚園とおおたファミリーが出来ればこんな嬉しいことはありません。またぜひ保護猫さん達と遊びにいらして下さいね。

もふ君も、そんな運命の家族に会える迄、猫の幼稚園でミッチー兄ちゃんやぱんだ兄ちゃんと仲よう待ってような𕾔

209.jpg

そんな訳で、もふ君の記事はまだもう少し続きそうですダッシュ(走り出すさま)
お家が見つかる迄、皆さん引き続き応援宜しくお願い致します。

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月18日

授業参観 X時限目と寄付のお礼

もう何回目になるんでしょう、授業参観しっかりちゃっかり定着してきましたよ𕾹

金曜日はもふ君の通院があったので、Kともこちゃんに留守番をお願いしました。
いつもありがとう!とっても助かりました𕾓

メンバーはまゆぽんさんにぐりりんさん、健ママにKともこちゃん。
賑やかな授業参観でした。
皆さん、いつもありがとう𕾯

17日午後には京都のチャトラママさんが遊びに来てくれました𕾓
夜には一緒におおたさんに会いに、三溝獣医科へ。
病院のケージはまたまた満員御礼状態でしたふらふら
みんながんばれ~~exclamation絶対お家見つかるからねグッド(上向き矢印)


𕾘丁度いい機会なので、フードの小分けを手伝って貰っちゃいましたよ𕾻

213.jpg

なんか、家庭内で内職中の様子みたい(笑)

今年に入ってから、ドライフードのいくつかのメーカーにブリーダー登録したんです。
市販の特価品よりももっと格安で購入出来るブリーダーパック。殆どが10kgと大袋なんですが、猫の幼稚園では3kgフードも5日持つか持たないかやし、とても助かります。
情報教えて下さったまゆぽんさんに感謝です𕾯

なんせ大袋なので、先日思い切って脱気パック器を購入しました。

214.jpg

完全な真空ではないけれど、ドライフードを1~2ヶ月保存するには十分な性能でしょう。
これでいつも美味しいご飯が食べられるはず𕾴

少し前迄猫の幼稚園ではアイムスをメインに与えてましたが、kg辺りあまり変わらない価格でロイヤルカナンが手に入る様になったので、いっそフード全てを切り替えようかと思ってます。
このブリーダーパック購入に興味ある方はいよだ迄メールで連絡下さいね。
右のメールフォームをご利用頂くか、又は直接iyoda06201あっとまーくmac.comへどうぞ𕾲

折角のお得な情報、みんなでしっかり活用しましょう𕾹

𕾘寄付のお礼

3月16日 mamoさんからご寄付戴きました。もふ君の医療費に充てさせて頂きますね。
3月17日 ミッチー君優君の保護主Kさん
     あさひ&こまち親子の保護主Tさん
     お二人からご寄付頂きました、猫の幼稚園運営費やおおたファミリーの保護猫さ      
     んの為にに使わせて頂きますね。
皆さんいつもご支援ありがとうございます。
16日の授業参観ではmamoさんやKともこちゃんに、にゃんずの玩具も戴きました𕾓にゃんず皆おおはしゃぎ!思わずばんちゃん迄ハッスルです(笑)𕾯

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 00:00| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

3月のお見合い会速報

雪が降る程寒いですが、まぎれもなく3月あせあせ(飛び散る汗)一体どうなってるんでしょうね𕾮
そんな中定例お見合い会でご縁の整った猫さんが居ますので、ほっと暖まる嬉しいご報告るんるん

今HPを賑わせているのは子猫ではなく大人猫さん達。
その中の一匹むうちゃんに会いに来てくれたお嬢さんがいます。
あ、むうちゃんといってもうちの専務ではなくこちらのむうちゃんです(^^;

お姉ちゃん猫のなっちゃんと一緒にお見合い会に来たものの、シャイな2にゃんは𕿀ご覧の通りダッシュ(走り出すさま)

215.jpg

おお~い、お顔が見えませんよ~~あせあせ(飛び散る汗)

保護主さんの元ではとても馴れてて家猫修行はばっちり出来ている仔です。
お引っ越ししてもきっと数日で馴染むはず。
飼い主候補さんもその点良く理解して下さって、即決です𕾴
来週土曜に桂にお嫁入りのむうちゃん。頑張って早く新しいお家とお姉さんに馴れてね。

姉妹猫のナッちゃんはちょっと寂しくなるけど、なっちゃんにもきっと家族が見つかるからな、それ迄頑張って家猫修行してような𕾲


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 18:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

ワクチン

今月は3匹のワクチン接種です。それも3回目の。。。𕾶
メンバーは、こまちママ&あさひちゃん親子と、優ちゃん。
優ちゃんの捕獲で昨年大騒ぎしたのが懐かしいあせあせ(飛び散る汗)
今年はどうだったか、ご報告です𕾻

218.jpg



𕾘まず、週の半ばに扉を開けておいたケージに優ちゃんが入ってお昼寝してるのをみつけたんです。これはラッキーグッド(上向き矢印)とその侭扉を閉めたけれど、週末の授業参観の折に敢無く脱走されちゃいましたふらふら

気を取り直して、病院に行こうと思っていた土曜日に、こまちママの捕獲作戦実行exclamation
丁度寝室に逃げ込んでくれたので、又寝室を閉切って格闘約30分バッド(下向き矢印)
怒り爆弾MAXのこまちママを洗濯ネットに閉じ込めました。

根性のあるこまちさんは、洗濯ネットの中でも威嚇ふらふらそれでも病院に着く頃には大人しくなって、ネットの上から撫でたりできるこまちさんですグッド(上向き矢印)

普段は大人しいこまちさんなので、ケージに入って貰ってワクチン後の体長管理。
何しろいつも動かずじっとしてるし、小食なので、この際しっかり体調変化を見ておかないとね。

221.jpg

月曜にはあさひちゃんのワクチンに行きました。
あさひちゃんは、こまちママに指導されているとはいえ、手から直接おやつ食べるし、手は出てきません。
今回も逃げ回りはしますがあっさり捕獲𕾻一応洗濯ネットですがねダッシュ(走り出すさま)

219.jpg

病院への行き帰りも診察中もとても大人しくいい子でした𕾷

さて、問題は優ちゃんですバッド(下向き矢印)
廊下の物入れの中に置いてある、箱の中でお昼寝中だったのを捕獲しようと試みたのですが、敢無く失敗バッド(下向き矢印)
リビングで逃げ回り、仕方ないので一番捕まえ易い寝室に追いつめました。
昨年の事を思い出しつつ、あの頃よりは距離も短くなってるしきっと昨年より楽勝~るんるんと思ったんですが。。。甘かったです。。。𕾶

優ちゃん、進化してました(笑)
洗濯ネットをもう一歩迄被せるのに、そこでとても上手に体をくねらせ、抜け出るんです。
一体何度そうなったことか。。。
恐怖で優ちゃんはパニクってるのに、そんな所はむっちゃ冷静。
この袋の中に大人しくはいったらあかんねん!って必死です。
昨年は途中で疲れて諦めた感があったのになあ。

いつもの隠れ家での攻防戦でしたが、途中からその場所は優ちゃんのおしっことうんちでぐちゃぐちゃたらーっ(汗)
あまりの様子にばんちゃんも寝室の襖こじ開けて様子見に来るし、ぱんだ君も覗いてるし。。。寝室に一緒に入ってたかけす君は、本棚の上で固まってるし。。。
まるで猫虐待やん。。。𕾶と半泣きになりながら、格闘一時間。

やっとこさ、優ちゃんを大きなクッション袋に入れることができました。
その侭洗濯ネットに入って貰います。洗濯ネットでは上手く捕まえられへんかったんです。。。バッド(下向き矢印)

おまけにキャリーに入れるのも一苦労𕾽
キャリー持ってくる間に、クッション袋からでてましたしあせあせ(飛び散る汗)勿論大暴れやし。

移動の間は大人しかったんですが、病院で診察台に出した瞬間からまた大暴れですダッシュ(走り出すさま)

あまりに様子に、三溝先生がワクチンの後鎮静剤打って下さいました。
さっきの大捕り物の最中に、優ちゃん脱糞してたんですが、それが体やネットについててとても汚れてたんです。ちゃんとお風呂に入れてあげなくてはね。

ネットでも大暴れする優ちゃんですからその侭でお風呂なんて無理やし、速攻でトンボ帰りして鎮静剤効いてる間に爪切りして大急ぎでお風呂に入れました。
お湯が掛かった際に少し覚醒しましたが、体は言う事効かへんし、意識だけで「何すんねんパンチ」って怒ってるのが伝わってきます𕾵
手早く洗って、タオルで包んでヒーターの前に移動して、必死で乾かします。

ドキドキです(笑)

だって、ココで覚醒したら。。。ダッシュ(走り出すさま)

でも、どうやら体はまだまだ動かない様子。
やっと写真撮る余裕もでました𕾻

そんな訳で、初抱っこの優ちゃんです。。。

220.jpg

部屋を暖かくして湯たんぽ入れてケージに寝かせた優ちゃんは、とっても可愛いグッド(上向き矢印)
早く普段もこんな風に抱っこ出来る様になれたら嬉しいねんけどなあ。

217.jpg


こうしてなんとか、猫の幼稚園で一番手強い猫さん二匹のワクチンが済みました。
来年、4回目のワクチンは一体どんな状況になってるんでしょうね𕾮
楽しみでもあり、怖くもあり。。。(笑)
それまでにもう少し人と仲良くなってくれてるとええねんけどねえ、って去年もそう思ってたよなあ~~𕾶はあ~あ。。。自分の力の無さを思い知るわあ。。。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:54| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

寄付のお礼と元気に猫釣りジャンプ!の動画

いつも応援頂いてる、お江戸のmouchiさんから、園児と健ちゃんへ美味しい差し入れ戴きました𕾓

222.jpg


早速ぱんだ君とむうちゃんがチェックです。

mouchiさん、ありがとうございます!
健ちゃんママさんにも早急にお届けさせて頂きますね。

𕾘日曜のお見合い会に参加頂いたKさんや、Kともこちゃん、はっさんちゃん、すっがんくんにもフリマ商品お買い上げ頂いてます。
こちらが設定した金額よりも、多くの額をあべる3世の中に入れて頂いてます。
皆さんほんまにありがとうございます。

𕾘皆さんに心配掛けてるもふ君ですが、どうぞご安心をグッド(上向き矢印)
先天的な疾患の疑いであって、今の健康状態はとても良好で、勿論運動制限もありません。
今夜も猫釣りで大いに盛り上がってますよ~𕾴

猫釣り3/21
猫釣り3/21
by iyoda0620


kともこちゃんとはっさんちゃん、それにはっさんちゃんのお母様が遊びに来て下さいました。
勿論にゃんずは大喜びです𕾓

223.jpg

あかんたれミッチー君も、ちょっとあかんたれ黒君も、ちゃんと出て来て一緒に遊んでもらってます𕾔

近頃ご機嫌で絶好調のばんちゃんも大いに盛り上がってま~するんるん

ばんちゃん興奮!
ばんちゃん興奮!
by iyoda0620


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 01:43| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

今日も授業参観

仕事帰りに園児達と遊んで貰えたらいいな~、と思って設定した金曜の授業参観。
とっても好評ですかわいい

𕾘今夜は「ねこといっしょ」のmiemamaさんが会社のお仲間誘って来て下さいました。
お一人は一昨年愛猫さんを亡くされたんですが、それ以来お母様がとてもお辛いようで、今は猫さんとの同居を諦めているそうです。
今日はほんとに久し振りの猫さんの感触を楽しんでらっしゃいました。

もうお一方は実は犬派さん𕾗
やはり今年になって愛犬さんを介護の末看取られたそうです。
こちらのご家族はついこの間、miemamaさんの勧めでアニマルレフュージュさんから子犬を引き取りされたそうるんるん
お世話はお父様のお役目で、今ではすっかりお父様ッコなんですって𕾷

224.jpg

そんな猫派の彼女も犬派の彼女も、今日は園児達と楽しく遊んでストレス発散して頂きましたよ𕾴

ミッチーもクロちゃんも、ちゃんとリビングに出て来て一緒に遊びました。
徐々に授業参観効果が現れてる様に感じます𕾳

皆さんも、園児達と一緒に遊んで楽しい時間を過ごしませんか𕾮
詳しくはこちらをどうぞ。

最期になりましたが、二つのご家族の愛猫さんと愛犬さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
悲しい気持ちを昇華させる手段はほんとに色々人それぞれで、すぐに良く似た仔を探す方もいらっしゃれば、今度は全く違った個性の仔を探す方もいるし、あるいは何年もそんな気になれないって方もいらっしゃいます。

私達は、そんな皆さんが気持ちが前向きになって、又小さな命と一緒に暮らしたいと思われた際に、出会いのお手伝いが出来れば光栄です。
今後も素敵なご縁で結ばれます様に。。。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:38| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

猫様ジャーナル送って戴きました(^-^)

猫の幼稚園を応援して下さる方は、地元大阪だけでなく全国各地にいらっしゃるのがこっそり自慢ないよだです𕾻

昨日も名古屋を拠点に活動されてる「猫様くらぶ」の尚子さんが、会報誌・新猫様ジャーナルを送って下さいました。
尚子さん、ありがとうございます𕾯

225.jpg

冬号と春号の二部でするんるん
冬号には猫さん20匹のお世話が生き甲斐って仰る女性の記事。
おお~!ぴかぴか(新しい)スゴい!見習わなければ𕾷
春号には毎年6月に開かれる、「猫様まつり」のお知らせがありました。
猫アート市や猫様ギャラリー、チャリティオークションに興味津々です目

名古屋方面に園児のお届け無いかな~𕾮と、密かに期待しているんですが。。。
やはり予定を立てるべきかな𕾷

折角送って頂いた猫様ジャーナルですので、授業参観で手に取って読んで頂ける様に、リビングの猫本棚に置きますね。

猫様くらぶに興味ある方はこちらをどうぞ𕾔
会員募集中で~す𕾓


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 06:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月25日

保護主さん頑張って!

一昨年彼岸ちゃんを家族に迎えて下さった、Tさんご一家から緊急メールが入りました。
ご友人のご家族が目の開いてない子猫三匹保護されたそうです。

とうとう、シーズン突入ですなあ𕾶

226.jpg

メールでやり取りすると、家猫が捨てられた模様。
土曜の雨の中、箱にも入れて貰えず、布に包まれて捨てられてたとか。。。𕾽

その子達を見捨てられず拾って来たお子さん達の優しさと行動力に感謝します。

とはいえ、目の開いてない子猫を育てるのはかなり大変あせあせ(飛び散る汗)
まずは健康診断の為に獣医師さんに見て貰っておかなくてはね。
こんな時頼りになるのは三溝先生です。
病院お休みの日曜でも、夜遅くても、診て下さいます。ほんとにありがとうございます。

赤ちゃん猫はミルクの飲みが悪いとすぐ体調変化に繋がります。どうやら一匹が少し大人しいとの事なので、大事を取って今晩病院に集合しました。

遅れてついた私が見た時には、暖かくしつらえて貰った寝床で、ごそごそ動く赤ちゃん猫達。
どうやら思っていたよりずっと元気な様子で、先生も笑顔です𕾴
念の為輸液だけはして貰ったそうです。
こちらからは初乳とヤギミルクのお裾分け。ミルク一杯飲んで大きくなってねるんるん

体重は150g前後。
うっすらと目が開き始めていますから、生後10日から2週間って所でしょうか。

227.jpg

くろちびちゃん1と。。。

228.jpg

キジちびちゃんと。。。

229.jpg

くろちびちゃん2。。。

三匹の手乗り~ず達です𕾓


𕾘保護主さんのお家はリフォームが決まっていて、近々引っ越しするそうですし、本来犬派のご家族の様です。
なのでこの仔達は里子に出す事を前提に保護されてます。

本来なら、生後二ヶ月以上になるまでは保護主さんの手元において育てるのがいいのでしょうが、もしも、赤ちゃん猫を育てられる環境にある方が希望して下さったなら、早い時期での譲渡も考えたいとの意向です。

離乳食が食べられる様になるのは、体重500g前後かな。
一週間に100g前後体重が増えるとして、後3週間掛かるなあ。。。
それまでは毎日授乳が必要で、かなり大変です。最初の頃は3時間おき位、後半で6時間おき位かな。勿論排泄も介助が必要です。
ですが、頑張った分だけ毎日とても感動する猫育児です。
我こそは!と里親候補に名乗り出て下さる方をお待ちしています𕾔
手順はいつも通り、先ずはアンケートからお願いしますね。

𕾘今後、子猫の様子はメールで頂く予定ですので、随時こちらで紹介していきますね。
保護されたラッキーにゃんこ達がもっとラッキーになれるよう、お家探しのお手伝いは猫の幼稚園とおおたファミリーで総力あげてバックアックしますからね、保護主さんご一家にぜひ頑張って頂きましょう、応援してますよ~グッド(上向き矢印)


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(10) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月27日

ちび猫達の名前

皆さんに早速応援頂いてる手乗り~ズ達、仮の名前が決まった様ですよ

230.jpg

保護主のお嬢さんからのメールです。

「子猫ちゃんたちゎ昨日病院に行って少し元気になったような気がします。
ミルクもたくさん飲みます♪動きも活発になリました☆
少し目も開いたような気が(?)..(●'v`bd+)

夜中にミルクをあげたリ、トイレをさしたリ、部活もバイトもしている私にとってゎすごく大変ですが…できるかぎリ頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いします☆」


おなじみ凛娘ちゃんからは、

「仮名が決まったようです!!

232.jpg

黒の大きい方が「グラ」

233.jpg

黒の小さい方が「グリ」

231.jpg

キジが「エム」

昨日注射をしたからか今日はみんな元気でした。
腕をお母さんと思ってしがみついて上の方にのぼってきて可愛いヽ(●'v`)ノ
お腹に乗せて置くと肩までのぼってきます。すごい元気です(*'∨`艸*)
今後もよろしくお願いします。」


うんちも無事でたそうでなによりです。

3時間おきの授乳では、人間側の方が体力的に参ってしまうけれど、人の赤ちゃん育てるよりは余程短い期間で済みますからねダッシュ(走り出すさま)どうかご家族皆さん交代で対応して、頑張って下さいね𕾓

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 07:22| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

園児も元気です(^-^)

手乗り~ズも気になる所ですが、園児の話題もお届けしましょう、皆元気ですよ~𕾓


235.jpg

相変わらず、仕事場を占拠するにゃんず達あせあせ(飛び散る汗)
もちろん番頭さんも椅子を占拠しております𕾵

237.jpg

子グマちゃんこと黒ちゃんはこの頃プリンターが動く度にジッと観察。

236.jpg

こちらのプリンターが動いて用紙が出てくると、我慢出来ずに前脚でちょっかい出しますダッシュ(走り出すさま)
や~め~て~𕾵


𕾘手乗り~ズ情報
保護主のお嬢さんから昨夜戴いたメールでは、体重が160gに増えて、目もぱっちりして来たそうですよ。
歯が生え始めると噛み噛み攻撃も始まるけど、それはまだかな~?

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 10:16| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月30日

手乗り~ズその3

保護主さん達の愛情と、皆さんの応援を沢山受けて、手乗り~ズ達すくすく育っている様ですよ𕾷

238.jpg

「子猫ちゃんたち元気です♪
01回にミルクを飲む量がだいぶ増えてきました★鳴き声も大きいです(>_<)☆
おしっこゎしますが、うんちをしないのが心配です(;´_ゝ`)」


239.jpg

「今日も○3匹とも元気いっぱいです♪ミルクもゴクゴクたくさん飲みます(´v')
今まであんまリ飲まなかったエムもいっぱい飲むようになリました☆
ぐリゎいっつも哺乳類の乳首をくわえたまま寝てしまいます!笑
ぐらゎ相変わらずマイペースでいちばん大きいです!笑
みんなとても可愛いですよ(☆'v`bd+)」


240.jpg

かなりお目めがぱっちりしてきましたね~るんるん
まだちゃんと見えてないと思うけど、見える様になると俄然外に興味を持ち始め、行動範囲を広げようとしますよ。
耳の位置と形,大きさもどんどん変わって来て、猫らしくなっていきます𕾓
それと同時に授乳回数も減って楽になっていくし。。。
やはり最初の二週間が一番大変かな~。
それでももう半分近く経ってるもんね!その調子で乗り切ってね!!

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 12:15| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする