2007年07月23日

ウイルス性猫風邪にご注意下さい。

ケイちゃんに続いて、くりりちゃんが亡くなったと連絡がありました。

お見合い会参加の為に土曜夕方、猫の幼稚園にみかん君ゆりちゃんと共にやってきて、3匹で一晩ケージで過し、お見合い会でも殆どケージで過していました。
こちらにいる間中、青洟が酷くて何度も拭ってはニーム液を点鼻して、朝ビブラマイシン1/4錠を飲ませ、ご飯にはリジンを入れていましたが、鼻が利かない所為か、食欲は無く、別にウェットを入れるとようやく少し口をつけていました。

お見合い会時は特に希望の方がいなかったので、里母さんに連れられてみかん君と一緒に早めに切り上げて帰宅したものの、今朝里母さんよりお電話頂き、かなり具合が良くないので病院へ向かうとのお話しでした。

7月23日 18:09:50:に里父さんよりメール頂きました。

「さきほどくりりが息を引き取りました。
。。。中略。。。
どうも風邪がぶり返して、急激に衰弱したようです(今朝、医者にかかっているんですが…)。

とりあえず、そちらの子猫たちと、外部からお見合い会に参加した子猫がいればその子たちも、十分注意していただければと思います。 」

くりりちゃんのご冥福心よりお祈り申し上げます。

それにしても、急激な容態悪化。
お見合い会の際、確かに飛び跳ねる様な元気はなかったものの、まさか翌日亡くなるとは。
本当に残念でなりません。
ケージで過してる間、Tさん家で仲良くなったユリちゃんとくっついて眠っている可愛い寝顔を思い出します。


𕾘こちらの園児は今のところ問題ない様に思いますが、 確かにユリちゃんの目脂が結構出ていたりはしますので、 十分注意したいと思います。

他の参加猫さんとの接触は殆どなかったくりりちゃんですが、 ウイルスは人の手を介して猫さんに移ります。
どうぞ十分ご注意頂きます様お願い致します。

どうも今年は酷いウイルス性猫風邪の子が多いです。
とても長引く様です。
抗生剤の種類を変えてもなかなか良くならないので、ほんまにやっかいです。
青洟が多く出て、鼻がつまり食欲が落ちるので、こまめに処置してやらなければいけません。
マメに鼻を拭いて、点鼻してやって下さい。
うちでは病院の処方薬がない場合、ニーム液とコロイダルシルバーを目薬のような小さな容器に入れて、一日に何回か点鼻点眼しています。

風邪ひきさんの食事にはリジンを混ぜています。
アミノ酸ですので、少々多く摂取しても問題ないそうですが、
基本は一日250mgだそうで、うちで使ってるカプセルの半分量です。


𕾘免疫力あげるサプリも大事ですが、室内環境も大事です。

猫の幼稚園ではアクアリブという空間殺菌剤を使用しています。
次亜塩素酸ソーダを元にした水溶液の消毒薬を、超音波噴霧器を使用して空間全体を消毒殺菌します。
猫の幼稚園に入る際には玄関で必ずこの霧を浴びて頂いてますし、薬剤で手の消毒をしてから室内に入って頂いてます。
お見合い会の際にも、リビングにはこの霧が隅々迄行き渡る様に機会を作動させています。
何しろ沢山の人の出入りがありますからね。

高温多湿の場合はウイルスが繁殖しやすいですし、カビも又然りです。
なので雨が多く湿度の高いこの時期に、噴霧器ではちょっとと思われるかもしれませんが、消臭効果もあるし、やはり風邪が他の子達に移る事も少ない様ですし、効果はあると感じています。

他にも月一回以上塩素系漂白剤を30倍に薄めて床の拭き掃除をします。
やっかいなパルボウイルスもこれでやっつける事が出来るお手軽殺菌です。
30倍に薄めた液でしっかり拭いて、30分は放置。これで水葺きは不要です。
霧吹き等にいれて掃除する場合は、猫さんは勿論、人の目や鼻、口をしっかりガードして行って下さい。
塩素系漂白剤を30倍に薄めてつくる消毒液は、作ってからの効果は8時間です。
その都度使い切りと考えて作って下さいね。

市販の殺菌剤ではビルコンSというのが有名ですね。
こちらはある程度日持ちしますが、拭いた後がべたつく様に思うので水拭きした方がいいですね。

ウイルスは目に見えないので厄介です。
猫さん自身の身体を丈夫にするのは勿論、室内環境も清潔に保ってあげて下さいね。
これ以上ウイルス性猫風邪が元で亡くなる猫さんがいない事を
祈りつつ、合掌。。。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:33| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする