2007年09月07日

ぽふ君

数日更新できずにいたのは、またまた色々通院が忙しくて…
その中でも今日は卒園生ぽふ君の話題を記事にしましょう。

792jpg


147匹目89期生で卒園117番目の猫さんは、ぽわぽわの皮毛のキジ猫ぽふ君𕾓
後ろ足の筋肉が発達悪く、どうやら腰を強打する等の事故か虐待にあった模様でしたが、猫の幼稚園で元気に走り回り順調にリハビリも進み、尚かつそんなこと気にもならない!とぽふ君を丸まる受け止めて下さるご家族とのご縁があって、相棒のしおん君と一緒に御婿入りしたのはお盆の前のことです。

ずっとしおん君改めジャム君保護主とんちゃんと連絡取って下さってたのですが、8月31日から地元の病院に入院したぽふ君。
どうやら胸に水が溜って肺を圧迫し、呼吸が苦しいらしい。。。

連絡を受けて一番最初に心配したのはやはりFIPです。
胸に水が溜る症状は他に心臓疾患にも見られますが、その後の経過を聞くとどうもFIPの可能性が高い様です。
ただ、その地元の病院ではFIPの症例が殆どないようで、そうなると勿論治療法も手探りです。
そこで里親Wさんご一家と相談し、こちらで常々お世話になっているベル動物病院さんに掛かる事に決めました。

791jpg


9月6日、前日退院したぽふ君は久し振りのお家で寛いでいたのですが、私ととんちゃんのお迎えに甚く不機嫌あせあせ(飛び散る汗)
そんな時のぽふ君は背中を向けて座るんです𕾵
一ヶ月程の期間にすっかりW家のにゃんこになって、お顔も凛々しく成長したぽふ君は、こうして自己主張も強くなったんですね~グッド(上向き矢印)

793jpg

宥めすかし乍ら後部座席に大好きなお姉さんと乗り込んで、宇治市から池田市迄のドライブです。道路も空いていて程なく到着。
院長先生指名で診察して頂きました。

794jpg

地元の病院での診察記録やレントゲンからやはりFIPが疑われます。
詳しい検査結果はまだ届いてないけど、とにかくこのまま入院して、治療を始めることで合意。
それにどうやら先の病院の院長先生はベルさんの岩本先生の大学の同級生。
なので今迄の経緯も含めてとても話がスムーズに進みました。

先の入院の時に、FIPの疑いについてはお話ししていましたし、今後の事も十分話し合って頂いてましたので、Wさんに取り乱した様子は見受けられませんでした。
とても明るく前向きにぽふ君とその病状を受け止めて下さってます。
それも私達が一緒だから、気を遣って下さってるのだとは思うのですが、やはり有り難いです。

お引っ越ししてからが一ヶ月足らずと短いので、今後こちらで引き取っての治療を提案しましたが、ご家族は「一度敷居を跨いだからにはW家の子。」と、また最期迄諦めずに居て下さると仰って頂きました。

本当に、本当に感謝致します。
ありがとうございます。

796jpg

9月7日、健ママと私とで夜面会に行ってきました。
しっかりしたお顔で食欲も旺盛グッド(上向き矢印)
でも一度に沢山食べると胃が肺を圧迫するので苦しくなってしまうから、一度に食べるのは大匙一杯位にセーブして食事を与えて下さってます。

院長先生とお話しすると、検査結果もでて、コロナ抗体値も2万代と高く、ガンマグロブリンの数値からも99%FIPとの事でした。

でも劇症型ではなく、胸に水が溜り乍らも食欲があり、最初の6日に接種したインターフェロンやステロイドの効果を早くも感じられる事から、健ちゃんの時の様に闘病頑張ってくれるかも、いやもっともっと頑張ってFIP押さえ込んでくれるかもexclamation&questionと期待する私達です。

795jpg

明日朝早くから、お姉さんが新大阪迄やって来てくれて、一緒に通院する予定です。
決して気軽に通える距離ではないけれど、大事な大事なポフ君の為に、出来るだけ宇治から通ってくれる事になっています。


ぽふ君、頑張って!
もう一度大好きなお家と家族の元に元気に帰ることができます様に。
猫の幼稚園も健ちゃんの闘病の時の様に、出来る限りぽふ君とW家の皆さんのお力になりたいと考えています。
いつも猫の幼稚園を応援して下さってる皆さん、またぽふ君にも皆さんのパワー分けてあげて下さいね𕾲

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする