2007年12月02日

ミッチー、トライアル決定!

長らく猫の幼稚園で過しているミッチー君は、密かにファン倶楽部もある程の人気猫𕾓

1035,jpg

お兄ちゃんのハッチー君がお江戸の子になったのは丁度一年程前のことでしたっけ。懐かしいなあ𕾹
でもミッチー君は人見知りがあって、馴染みのない方にはなかなか姿を見せなかったり、抱っこさせなかったりで今迄お話しが纏まりませんでした。


ところが、先月から猫さんとの同居を夢見て何度も授業参観に参加して下さってるMARINEさんには割とすんなり抱っこされてるミッチー。
その変化に感動したMARINEさんがとうとう決断したんですexclamation

1036,jpg

小柄な身体に白い手袋と白いソックス、クルンと曲がった短いしっぽ、こぼれ落ちそうな大きな瞳とトレードマークの泥棒ひげ模様(笑)と特徴一杯るんるん

1038,jpg

どこか愛嬌があって何故か憎めなくって、他の人にはあんまり見せないけど皆が居ない時にはかなりな甘えっ子のミッチー。

来週土曜日からミッチーの新生活トライアルがスタートします。
どきどきですダッシュ(走り出すさま)
猫一匹になったことがないミッチーですが、ちゃんとお留守番できるかな𕾮

1037,jpg

可愛がってた弟分もふ君もつい先日新しい名前なると君になったことやし、兄貴分のミッチーにもぜひ頑張って欲しいものです。

皆さん、トライアルに挑戦するミッチーに応援パワー宜しくね~𕾔


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(7) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月03日

神戸公園猫さん達

日曜日、兼ねてから仲良くして頂いてる神戸公園猫さん達に会いに行ってきました。
皆さんから頂いた暖かな古着を沢山!
それにフリマ用にと送って下さった物資の中から、こちらのグループにこそ活用して頂けそうな物を車に詰め込んで、ぶぃぶぃあんさん、とんちゃん、吟ちゃん、今猫さんとの暮しを始める準備をしているともちゃんとで一路西へと車を走らせます。

1045,jpg

公園猫さん達のご飯は4時から。丁度ご飯前に着くことができました。
グループを引っ張ってらっしゃるシンチャンさんは、この公園の直ぐ横にお住まいで、判り易い様にと公園入り口迄迎えに出て下さってました。
車から荷物を下ろす為に家の前迄車で移動する間にも、公園の中にご飯を待ちかねる猫さん達の姿が見えます。
皆、シンチャンさんが公園に姿を現したから、ご飯タイムを今か今かと待ってるんですね。

いなさんご夫妻は初夏にシンチャンさんと一緒に猫の幼稚園に遊びに来て下さってる顔馴染み。
ハーさんは私は初対面ですが、ぶぃぶぃあんさんはお花見で一緒に楽しくお酒を飲んだ仲だそうで、和気藹々。
公園出身の猫ナナちゃんを迎えたばかりのナナパパさんも顔を出して下さいました。

1047,jpg

一緒に公園内を移動し乍らのご飯タイム。
広い公園のあちこちにグループがあって、シンチャンさん達は皆の事を説明して下さいます。

1049,jpg

1042,jpg

どの子も真冬に備えてふっくらさんになってます。

1043,jpg

1050,jpg

1046,jpg

そしてどの子も人に対して友好的。
どれ程この公園で大事にして貰っているかが判ります。

1044,jpg

公園のあちこちに、先月皆で作成した猫小屋があります。
こうして公園管理事務所の管理のもと、小屋をおく事の貴重さを思います。
頑な行政に阻まれて、小さな小屋一つ置いてやれない所も多いのですよね。

シンチャンさんを尊敬している理由の一つは、この地域や行政との渉外活動の素晴らしさです。
地域に溶け込んで、行政を動かし、公園管理事務所を仲間にする事が出来る迄には、一体どれ程のご苦労と長い時間が必要だった事か。。。!

それでもまだ、無理解な人はいて猫達の為に置いている水入れは良く捨てられてしまうのだそうです𕾑

1048,jpg

先日からシンチャンさんを悩ませている、ハーさんの他の場所での餌やりトラブルも気掛かりでした。
私と猫の幼稚園に出来るであろう解決に向けてのお手伝いと提案を、皆さんにお話しして来たけれど、どうなるかなあ。。。
今回のハーさんの件、是非より良くなる為の一つの切っ掛けであって欲しいと願っています。

1041,jpg

と同時に、公園猫さん達の里親募集を応援します。
公園猫さん達、今では随分数も減って安定しているけれど、これは元気な強い子が残ったってことでもあります。
ここでは3歳を迎える事がどれだけ大変なことか,って時期もあったのだそうです。
今は6歳を迎えるチームもいるけれど、やはり過酷な外の世界。

1039,jpg

特に捨てられた子達や可能性の高い小さな子達にはぜひ暖かいお家をと願ってやみません。
色んな問題があるけれど、ぜひ里親募集活動、一緒にがんばって行きたいです。


𕾘猫達のご飯タイムの後、シンチャンさんのお家にお邪魔して、美味しいおでんを戴きました。
猫の事、公園の事、里親募集の事、フリマの事、又猫の事。。。
あっと今に時間が過ぎました。
シンチャンさん、暖かなおでん美味しかったでするんるんごちそうさまでした!

𕾘暖かくなったら、一度一緒にフリマに出店してみようと盛り上がってます𕾓
尼崎辺りならお互い無理なく移動出来るかな?って。
お互いの支援者さんとの交流も出来るし、一石二鳥かなって話しています。
猫の幼稚園のフリマ出店も、今年は12月16日の箕面かやの広場で最期。
暖かくなる迄はちょっとお休みになりますから、それまでに手作り物を制作して蓄えたりしておきましょうか。

そうそう、もう一つご報告。
神戸公園猫さんチームの出店するフリマと、猫の幼稚園が出店するフリマでは、客層が全く異なるため、今回お互い抱えてる商品を少し交換してきました。
皆さんから頂いたお志をより有効に活用する為の交換です、ご理解下さいね。

神戸公園猫さんチームでは引き続き、猫さん達の小屋に敷く暖かな衣類を募っています。
又猫の幼稚園ではフリマの出品に備えて色んな品物を募っております。
年末の大掃除ででて来た不用品や、着なくなったセーター等がございましたら、ぜひ活用させて下さいませ。
どうぞ宜しくお願い致します。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ


posted by いよだとばん&むう at 23:09| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月04日

猫検

仕事でJRに乗って大阪駅迄移動。
普段車移動が多いので駐車場代をケチってダッシュ(走り出すさま)そそくさと帰るのだけど、今日はそんな心配もないので久し振りに大きな書店でゆっくり本を物色してきました。

仕事関連の書籍は相変わらず高い𕾵けど、猫関連のはそうでもなくて、ついつい色々手に取ってしまいます𕾻

1051,jpg

そんな中見つけた一冊が

「猫を飼う資格!? 猫検


加藤由子さんの著書でゆずで有名な須藤真澄さんのイラスト一杯。
思わず何の躊躇もなく買っちゃいましたよグッド(上向き矢印)

検定問題は140問で、その結果が5段階評価で判定されるそうな。
勿論検定で評価されるのは人間側ね𕾹

今度皆で集まった時にやってみようグッド(上向き矢印)
あんまり成績悪かったら。。。あせあせ(飛び散る汗)師匠の元で一から勉強し直しexclamation&question


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:07| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月06日

一押し!のあみぐるみ(^-^)

10月のフリマで大人気となった編みぐるみの猫さん達。
皆さんの人気のお陰でオリジナル作品が登場でするんるん

1052,jpg

まずは吟ちゃんオリジナルの編み猫さん。

1053,jpg

しっぽをどうするか,等等まだ改良中ではありますが。。。
え~味出してますグッド(上向き矢印)



1054,jpg

こちらはおおたファミリーのTさんの作品です。

1055,jpg

しっぽはこんな感じ、愛らしいでしょexclamation&question
後3匹が里親募集中です𕾓 12月16日のフリマに出品しま~す。


そしていよだ一押しの編みぐるみがこちら𕿀

1056,jpg

福を呼ぶexclamation&question編み猫鏡餅バージョングッド(上向き矢印)

1057,jpg

おとぼけな感じが思わず笑いを誘う、縁起物るんるん
こちらもまだ改良中でして、よもぎ餅バージョンと桜餅バージョンも予定中。

お値段は各¥1200円でそれぞれ予約販売承ります𕾷
ただし、吟ちゃんの制作時間の制約もありますので、
鏡餅バージョン𕿂5
よもぎ餅バージョン𕿂2
桜餅バージョン𕿂2体 とさせて下さいね。

お申込はコメント欄への書き込み、又はメールでどうぞ𕾔

PS
この吟ちゃんオリジナル編み猫さんの著作権は、吟ちゃんにありま~す(笑)

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 19:14| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月08日

ちゃったん君再び…

四月のお見合い会でブレイクしたちゃったん君を覚えてらっしゃいますか?

1061,jpg

まあるく愛らしい容姿の、白茶アメショー柄の男の子です。
とても穏やかな性質の猫さんで、人に撫でられるのが大好きで、お膝でうっとりする様子はとても可愛く大人気でした。

お見合い会では4組の候補さんが会いに来て下さって、それぞれ運命の出会いをして頂いて今も皆元気に暮らしているのですが、ちゃったん君だけが先日猫の幼稚園に再入園しました。

1060,jpg

ちゃったん君をみーちゃんとして迎えて下さったSさんは、とても可愛がって下さってたのですが、どうしても一身上の都合で再度里親募集して欲しいとの事で連絡がありました。
終生飼育が大前提の譲渡ですが、色々お話し相談した結果、ちゃったん君には猫の幼稚園に再入園して貰い、再度お家探しをするのが良いと思いSさんに送り届けて頂きました。

久し振りにお目に掛かったSさんは、とても緊張されてて、またちゃったん君との別れも辛そうで、その様子は痛々しい程でした。
でも今色々と精神的にも体力的にも余裕がない状態のSさんには、まずはご自身の事に頑張って頂いて、ちゃったん君の今後は猫の幼稚園に任せて頂こうと思います。

1059,jpg

何しろ人が大好きで、穏やかな性格のちゃったん君は猫初心者の方にもとてもお勧めの猫さんですから、きっと又良いご縁がある事と思います。

1058,jpg

猫の幼稚園では出戻り猫さんも多くいて、皆二度目三度目のご縁で素敵なお家を見つけています。
ちゃったん君にも是非素敵な出会いが再度あります様に…
皆さん、応援宜しく~𕾔

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:55| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

ミッチートライアル中!

土曜夜からミッチー君がトライアルに入りました𕾓

小さい時に捨てられて、あまりの風邪の酷さを見兼ねて兄弟で保護されたハッチー&ミッチー。耳ダニ治療や真菌治療と随分保護主さんの手を焼かせました。
猫の幼稚園にやって来たのは生後5ヶ月過ぎ。
程なく猫の幼稚園に馴染み、しっかりファンも定着(笑)
ハッチー君はお江戸にご縁を戴いて、でもミッチー君はファンが多い割にはなかなか良いご縁に恵まれずにいました。

懐こい癖に人見知り。こんな困った性格が災いしてお見合い会では全くと言っていい程本領発揮出来ず𕾵
良く猫の幼稚園に来てくれてるメンバーでさえも、ミッチーを抱っこした事がないって人がいる程ですダッシュ(走り出すさま)

ところが、MARINEさんにはすんなりと抱っこされたミッチー。
お陰でMARINEさんはすっかりメロメロになり、めでたくトライアルとなりました。
土曜日はそのお祝いを兼ねて皆で晩ご飯会。
保護主さんもお仕事帰りに駆けつけて下さって、和気藹々の楽しい時間でした。

でもミッチーったら、久し振りにあう命の恩人に「シャー!」はないやんか~~𕾶
K下さん凹んではったで~バッド(下向き矢印)

食事の後に、保護主さん吟ちゃん共々直ぐ近くの新居に移動しました。
歩いても10分掛からない場所なんです。
吟ちゃんについて来て貰ったのは、ソフトクローの装着を実演して貰う為。
ミッチー君の悪い癖、壁での爪研ぎ対策です。
吟ちゃん、実演ありがとう𕾯

1062,jpg

お引っ越し勅語、カエルベッドで緊張した面持ちのミッチーたらーっ(汗)
その後探検して。。。

1063,jpg

トイレに篭城exclamation&question
ま、最初はこんなもんでしょ~ダッシュ(走り出すさま)


𕾘で、その後のトライアルの様子はと言いますと。。。

正直、猫一匹での留守番経験がないミッチーに、少々不安はあったのですが、今のところすこぶる順調なトライアルです𕾓

日曜に戴いたメールです。
「こんばんわ。
今日は朝から色々ありがとうございます。伊與田さんに手伝って頂かなかったら、こんなにきちんとしたお迎えの準備が出来たかどうか危うかったと思います。
本当に大感謝です。
また昨日の吟ちゃんのアドバイスやお手伝いも今の環境で一緒に暮らすためにずいぶん助かっています。
後からMIXIでお礼を伝えますね。

ミッチーですが、リラックスはしているのですがかなり大きな声で鳴いています。
幼稚園ではそんなことがなかったのですがなんとなくかなりお喋りな雰囲気です。
(この声がめっちゃ大きいのです 汗)
呼べば出てきたりパソコンをしていると足にスリスリしてきたりアォ~ンと叫んだら私の方にお尻を上にしてきます。
撫でろっていうこと?ミッチー?と言って撫でてやるとあの短いシッポをブルンブルン犬のように振っています。
抱っこは楽勝です(*^-^*)

思っていたよりも早く懐いてくれそうなんですがあの大きな叫び声が問題です。
今もご機嫌でその辺を歩きながらニャオーンニャオーンと叫びながら歩いています。 
ミッチーさん、本当にお願いしますぅ 涙

そしてこのメールを書いてるとトイレから強烈な臭いが!
ミッチー快便です(*≧m≦)=3
下痢もしていないし、大きなウ●チが3つドンとありました 笑
しかもウ●チのあと、一度ベッド下に戻ってニャウンニャウンと言ってから今度はシーシーに行っていました。
その後はモンステラの鉢の周りでウナウナ言っています~。
(ミッチー、鳴いてもいいけど小声でお願いします・・)

ミッチーの右目の上瞼の皮が少し目にかかってるのは前からですか?
前からだったら安心なんですが・・。

昨日と今日の写真を3回に分けて今から送信しますね。」


1064,jpg

昨日戴いたメールです。
「こんばんわ。返信ありがとうございます。
そうなんですよ。ミッチーはこっちの心配をよそに分かりやすい表現をすると、余裕ぶっこいている!? そんな感じです 笑

あの大声は一日目の不安そうなものと違って「嬉しい」「楽しい」「気持ち良い」と「美味しかった」 ← ! な時に出るのです。
怖くて私が近くに居るときはご飯を出しても来なかったりまだホットカーペットとカエルベッドとベッドの下をアタフタと隠れては寛いで~と忙しくされています。

早い時期に思いのほか懐いてくれているようで、撫でてやったりするとゴロゴロと言ってくれます。
もう可愛くて可愛くて仕方ないです(。-_-。)ポッ

ミッチーは外で誰かの歩く音が聞こえると、腰を落としてベッドの下に隠れるんです。
だから留守中も人が近づいたら静かなんだとは思うものの、今朝の早い時間(私が寝てると)ミッチー用のかごから、自分で玩具をもちだして、ウナウナッなんて叫びながら、一人遊びをしてたんです(*≧m≦)=3
そして今日 帰宅すると部屋の中は一人遊びをずいぶん満喫した痕跡がたっぷり 笑(一人っ子はまったく問題ないようです)その時がどうなんだろう?という感じです。

今 ミッチー以外の子は考えられない感じです。
ミッチーもウチでの生活を心地よく思ってくれているように思えます。
毎日 目に見えてなじんでくるミッチー。
本当に愛おしい~+゜*。:゜+(人*´∀`)ウットリ+゜:。*゜+.

だからこの鳴き声がおさまるよう今日もミッチーにお願いしてみたところです。

伊與田さんにはミッチーとの生活をスタートさせる様々なこと
そしてメンタルケアや今後のことなど本当に親切にして頂いていて本当に感謝しています。
もし伊與田さんでなかったら、ミッチーと出会えていなかったし猫さんとの暮らしもスタートしていなかったと思います。
本当にどうもありがとうございます^^

今からMIXIに今日のミッチーをアップしますね。
新米ミッチーママ」


10650,,jpg

猫の幼稚園に居た頃とは違っておしゃべり猫さんになったそうで、その声が少々大きいのが玉に傷𕾽
でも一人でのお留守番も楽しんでる様で、きっとその内大きな声で鳴かないで可愛くお喋りする様になってくれると期待している私達です。
頑張れよ~!ミッチーexclamation

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 22:56| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

今年最後のフリマ出店

日時: 12/16(日)AM 10:00~PM 4:00
場所:箕面カルフール(ヴィソラ)横の「かやの広場」
出店数:100ブース(予定)(アマチュア出店限定)
交通:北大阪急行「千里中央」駅より
阪急バス「萱野小学校前」下車 徒歩3分

駐車場は箕面市立かやの中央駐車場をご利用下さいね。
2時間まで無料exclamation
以降30分ごと100円AM8:30~AM12:30


地図はこちら
詳しくは日本ガレージセール協会のHPへどうぞ𕾔

𕾘先月出品した高額商品も殆ど完売して、残るはスヌーピーの時計のみ。お安く出します、クリスマスプレゼントにいかがでしょう𕾮
他にも新たに寄付して頂いたあれこれがわんさかグッド(上向き矢印)
お洒落な雑貨も多いでするんるん

新作ポストカードも数種類。
特に𕿀のは卒園生太陽君のお姉ちゃんKさんが作成して下さった、太陽&宇宙君のクリスマスカード𕾓

1065,jpg

本物は余計なロゴは抜いてますし、画質ももっと良いですからご安心をるんるん


𕾘年末の大掃除に向けてのタンスの整理の呼び掛けも、勿論続行中です。
「こんなの売れるかしらexclamation&question」の心配はどうぞ気に為さらずに、暖かな古着達は公園猫さん達の為に利用出来るそうなのでご協力宜しくお願い致します𕾓

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 15:29| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月15日

授業参観で一番喜んでるのは。。。

今日も授業参観でした。

神戸公園猫さんのシンチャンさんが、重い荷物を一杯背負って遊びに来て下さいました。
お友達の所からの焙煎機能付きコーヒーメーカー!
授業参観でしっかり活用させて頂きますねグッド(上向き矢印)ありがとうございます𕾯

1066,jpg

おおたファミリーの古株Yさんご一家もフリマ用品を沢山携えて遊びに来て下さいました。
じょうたろう君は二歳。お家に迎えて貰ったタラちゃんは今年四歳で、6kgの大きな猫さんですが、弟分のじょうたろう君の子守り迄しそうな勢いだそう(笑)
じょうたろう君は始めて見るタラちゃん以外の猫さんにおっかなびっくりの様子ですが、流石産まれた時から猫さんと暮らしてるだけあって、この年でもう既に猫マスターの片鱗が見え隠れしています𕾴
ちび猫タチだけでなくうちの専務迄猫つりで大いに遊んで貰ってました𕾓


𕾘こうしてお客様が来るとスゴく喜ぶ園児達の中で、一際大喜びなのがこうすけ君です。

1067,jpg

シンチャンさんが床に座るとすぐ、いそいそと膝に乗ります。

1068,jpg

撫でられたりすると速攻でこんな表情𕾓



こちらにも同じ様にうっとりしてる猫さんが。。。

1069,jpg

しゃらちゃんは抱っこされる迄は怖がりさんなんですが、一度抱っこしてしまうと直ぐその魅力に我を忘れてうっとりしまするんるん
抱っこしてる方もそのふかふかの手触りに思わずうっとり揺れるハート

この子達どちらも大人しく、お留守番も大丈夫な猫さんです。
きっとどちらかというと一匹飼いが合うでしょう。
貴方のお膝でこんな至福の顔させてみませんか𕾮
お見合い大歓迎です𕾷どうぞ宜しくね𕾔

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月17日

寒い中有り難うございました

今年最後のフリマ出店も無事終わりました。
寒い中手伝ってくれた皆さん、本当に有り難うございます。

1070,jpg

朝早くからの搬入だけでなく、前日の商品仕分けで眠る暇も無かった、とんちゃん、すっがん、吟ちゃん。
用事があるのに空いてる時間だけでもって参加してくれたワッキー。
決して近い場所ではないのに、駆けつけて売り子に励んでくれたみかんさん。
質の高い衣類を惜しげもなく寄付して下さって、おまけに売り子もして下さったさくらさん。
腰痛めたのにパワフル売り子で盛り上げてくれたmamoさん。
いつも皆のお昼ご飯を担当してくれるやちゅママさんと、猫の幼稚園で暖かな晩ご飯を用意してくれるやちゅさん。

そして沢山の商品を寄付して下さった皆さん。

心から感謝致します。
本当にありがとうございます。

今回はユーズドの衣類中心に商品を出してみました。
その所為でいつもよりお客様の単価が低かったのですが、それでも¥44,450もの売上げになりました。
本当にありがとうございます。

1071,jpg

私の仕事の都合で来年度、日曜日に仕事に出る率が上がりそうで、そうなるとフリマ出店も危ういなと悩んだのですが、私が不在でもフリマ出店は大丈夫ですよ!ととんちゃん達が引き受けてくれる事になりました。
それで、今回はその予行演習として、設営段階では私も一緒に会場に入り、その後一段落した10時過ぎに一旦会場を抜けて所用を済ませ、mamoさんと一緒に会場に戻り、お昼当番が済んだ後やちゅさんと一足早く猫の幼稚園に戻りました。

やちゅさん作のあったかいおかずに合わせてご飯を炊いて皆を待つのって。。。ちょっと辛い(笑)あせあせ(飛び散る汗)
でも疲れ乍らも皆が笑顔一杯に帰って来てくれて、食卓を囲むのはほんまに嬉しいです。

大勢の人間が集まるから、色んな意見や考えがあって当然で、おまけに女性が多いボランティア活動のグループではどうしても人間関係がこじれたりして、それはここでも決して例外ではないのだけれど、猫の幼稚園に集まってくれるメンバーはちゃんと軌道修正してお互いの理解と絆を深めてくれています。
これって、「同じ釜の飯を食う仲」ってのも案外効いてるのかも!?なんて思う今日この頃です𕾷

私は猫の幼稚園はただ保護猫さんを一時預かりするだけでなく、猫好きさんがいつでも気軽に集まる事が出来る場所で有りたいと願っています。
園児猫さんに気軽に触れ合ってもらう為に、授業参観を開いているけれど、同時に猫好き仲間として気軽に情報交換出来れば嬉しいし、猫保護活動って聞くと敷居が高いと感じるかもしれないけれど、こうしてフリマの手伝い等気軽に始めて貰えればと思ってます。

事実、フリマ会場で出会って近い将来猫さんとの同居を夢見るワッキーも、すっかり猫の幼稚園メンバーとして週末にはちょくちょく遊びに来てくれる様になりました。
来年もこうして仲間が増えると良いなと願っています。

と同時に、私が日曜日仕事って事が増えそうなので、その打開策として、猫の幼稚園ネットフリマを始める事を検討中。
今mamoさんと一緒にあれこれ構想を練ってます。
こちらも動き出したら又皆さんのお力添えをお願い致しますね𕾔

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:54| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月18日

祝!うちの子宣言(^-^)ミッチー編

12月8日夜からトライアル中のミッチー君、猫一匹で長時間のお留守番なんてしたことないし、人見知りやし、何より長い事猫の幼稚園に居たもんやから、皆ちょっぴり心配してたんですが。。。そんな心配全く必要なかった様ですグッド(上向き矢印)

1073,jpg

「ミッチー君との1週間、とても優しい気持ちで過ごせています。
人見知りなのに甘えん坊で・・
でもベタベタしすぎない距離感が私には心地良いです。
どっちかというと私の方がミッチー君にベタベタしてるかもしれません。
何だか可愛くて可愛くて仕方がなくなっています。

ミッチー君の様子を見ていても寛いでいるようですし、本当の家族になってくれたら嬉しいなと思って居ります。
相変わらず大き目の声なんですが、少し落ち着いて甘える時に「ナーーン」と長鳴きする感じです。

ミッチー君は長らく伊與田さんに大事に可愛がってもらった猫さんです。
大事に大事に暮らしたいと思っています。
伊與田さん、ミッチー君に私の家族になってもらっても良いですか?
本当はメールではなくて直接、お願いしようと思っていたのですが、せい君のことやフリマなどお忙しそうでしたのでまずはメールをさせて頂きました。

どうぞ宜しくお願い致します。」


1072,jpg

こんな嬉しいメールを頂きましたるんるん
MARINEさん、こちらこそ有り難うございます𕾯

トライアル中の様子は、毎日詳しくmixi日記で記して下さってました。
その様子は、「愛の日記」(笑)とでも呼びたくなる様な、心温まる日記でした。
ミッチーの全てを受け入れて、又ミッチーもMARINEさんを信頼している様子が微笑ましく、安心して拝見しておりましたが、こうしてうちの子宣言戴けるとやはり感慨深いものがありますね𕾷

𕾘今回の譲渡で、例え大人猫さんでも、かなりの人見知り猫さんでも、又猫一匹になった事がない子でも、そして一年以上の長い年月を猫の幼稚園で過した子でも、運命の出会いさえあれば、いつでもほんとの家族の元で幸せになれるんだってこと。
猫の幼稚園にはまだまだ沢山の猫さんがこんな出会いを待っています。
みんな~、ミッチー君に続けよ~exclamation

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:32| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月20日

お見合い

今年最後のお見合いになるのかな?
12月23日午後はちゃったん君のお見合いです。

1075,jpg

すっかりその気のちゃったん君。
クリスマスコスプレで準備万端です𕾷

1074,jpg

でもその格好だと、ちゃったん君がサンタさん役やね𕾓
おこちゃままさき君がハウスの中でお眠のうちに、プレゼント置いて行ってあげてね、ちゃったん君。

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 10:14| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

かえでちゃんの歯

とんちゃんが保護した6ちび~ズの紅一点かえでちゃん。

1079,jpg

入園した当初は200g台だったかえでちゃんも今では2kg目前。
随分身体もしっかりしてきたし、悪くしてしまった目もココに来て又一段と澄んできて嬉しい限りです。

1078,jpg

近頃は歯の生え変わり時期で、可愛いお口の中を覗くと二枚歯になってる犬歯にお目に掛かれてました。

今日とんちゃんが確認すると、かなりぐらぐらの乳歯発見グッド(上向き矢印)

1077,jpg

飲み込んでしまう前にと、そっと触れるとぽろりと取れました𕾓

1076,jpg

着々と成長しているかえでちゃん。
一日も早くほんとの家族の元でこの成長を見守って頂ければ願っています。
とにかく人も猫も大好きグッド(上向き矢印)
可愛いお転婆猫さんですしきっと飼い易い子だと思います。
興味を持たれた方はどうぞ気軽に会いにいらして下さいね𕾔

他の兄弟のうこん君達はもう既に3kgにもなってるそうなので、とっくの昔に歯も生え変わってるのかな𕾮


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 20:01| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月23日

ちゃったん頑張る!藍ちゃんも。。。!?追記有り

お見合いの真っ最中です(^-^)

1082,jpg

気合い十分!アピールしまくるちゃったん喫茶店と何故か一緒に張り切る専務ダッシュ(走り出すさま)

そして始めてexclamation&question
藍ちゃんがお見合いに参加してますグッド(上向き矢印)

1081,jpg

頑張れ藍ちゃんexclamation×2


1080,jpg

他のメンバーはおやつ貰って満足したのか、揃ってお昼寝中眠い(睡眠)

さてさて、どんな結果が待っているのでしょう𕾷

𕾘12月23日22:30追記𕾘
サンタさんが一足早く、ちゃったん君の元にプレゼントを運んでくれた様でするんるん

先程正式にちゃったん君のお家が決まりました。
早ければ29日にお引っ越しです。
人懐こいちゃったん君がきっと先住猫さんを亡くされた哀しみを癒してくれる事と思います。
お母さんお父さんとお姉さんの居るお家は、お留守番も少なめできっと寂しくないはず。
ちゃったん君、良かったね。
今度こそ終の住処になりますように。。。exclamation

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 17:11| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月25日

クリスマスの写真

昔、猫の幼稚園を始める前のクリスマスに撮ったお気に入りの写真です。

1083,jpg

番頭&専務がまだ一歳になってない子猫の頃の一枚。

今年も側に居てくれる二匹に心から感謝です揺れるハート


みんなが優しくなれる、そんなクリスマスの一日でありますように。。。



晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 01:14| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新しい出会い

24日はオフ会でした。
ささやかなお茶会のつもりで企画したんですが、蓋を開けてみたら総勢17名!?

1085,jpg

メンバーの半分はゆっくり座れず、このテーブル囲んで立ち飲み屋台立食パーティしてました(笑)混み合ってごめんよお~~たらーっ(汗)

miemamaさんのお友達ミャンミャンさんが猫の幼稚園初訪問して下さいました。
お家猫さんの通院に、私達よりもっと通院が大変なのに大阪市内中心部から池田のベルさん迄通われてるそうです。
猫さんの医療に関してとても素晴らしい見識をお持ちの方でした。
どうやら色々教えて頂いたメンバーがいたようで、今度は私もと狙ってます(笑)

前半は猫の幼稚園の大事な仲間健ママのりちゃんのお誕生日をお祝い。

1084,jpg

コストコのシードケーキを受け狙い(笑)で用意したのだけど、ほんまにでかいexclamation
アメリカのパーティなんかで出てくるあのおっきなケーキです。
48人分って書いてあったけど、あながちウソではないですねあせあせ(飛び散る汗)

そして後半は、愛知県から素敵な訪問者をお迎えしました。

前にここで紹介させて戴いた事もある、Paw Aidの名甫さんが、お仲間のTAKAさんと一緒に来阪、大阪のお仲間cyacyaさんと3人で猫の幼稚園に視察(exclamation&question)たらーっ(汗)にいらっしゃったんです。

メール戴いて「視察」の文字を見て正直焦りました(笑)
でもまあ、今迄の授業参観や見学も、ありのままの猫の幼稚園を見て頂いて、「なあんだ、こんなんでいいんだ!」と気負わずに一時預かりを考えて下さったら嬉しいなあって思って続けて来た事ですし、時期的にオフ会開くのに丁度いいし、皆を誘ってのお茶会となりました。

今お仲間として一緒にがんばってらっしゃるTAKAさんは、元々はmiemamaさんのネット仲間。
今年春に保護してお家に迎えた猫さんがパルボで、大変辛い想いをされました。miemamaさんが猫の幼稚園のパルボ騒動の折の対応策等連絡して下さって、そのご縁でブログを読んで下さってた様です。
前回の紹介記事をご覧になって、同じ愛知県ということで早速連絡取られて今に至る。。。

うう~ん、𕾓猫好きさんの輪が広がって、見事に繋がってますねるんるん

Paw Aidの名甫さんは今お仲間作りや運営方法等色々試行錯誤されてらっしゃるそうです。
でも短い時間でしたが、お話ししていると、その誠実で暖かなお人柄が滲み出ていて「この方の周りに集まる方はきっとすぐ大勢になるだろうし、絶対に素晴らしいグループに成長されるだろうな」と感じました。

私自身も、猫の幼稚園の運営は最初から目論んだものではなく、自然に発展して行ったもの、仲間も同じくいつの間にか参加して下さって仲良くなって。。。
意図したものではないけれど、今こうして皆で活動出来る事をとても誇りに思い、また感謝しています。

Paw Aidさんは、保護猫さんの一時預かりと里親募集だけでなく、Paw Aid基金という素晴らしいアイディアと実績で運営されてるし、私達以上のスゴい活動を展開されると思います。

お近くの皆さん、どうぞPaw Aidさんのブログを訪れてみて下さい。
名甫さんのお人柄とその活動に触れてみて下さい。
そうしてどんどん、頼もしい仲間が増える事を切に祈っています。

昨日、名甫さんは、フリマの商品にと色々な寄付品と、基金から寄付金を用意してくださってました。
ですが、私達は同じ志を持つ仲間としてそのお気持ちと、フリマ商品のみを頂戴することにして、寄付金は辞退させて頂きました。
どうかその分は、お近くで活動されている未来のお仲間にと願っております𕾷

名甫さん、TAKAさん、cyacyaさん、お目に掛かれて本当に光栄です。
これからもどうぞ宜しくお願い致します𕾓


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月26日

看取る事の出来る幸せ

看取る事の出来る幸せ。
これを今噛み締めています。

この記事はとても重い内容だと思います。
詳しい経緯は私を含む関係者のmixi日記で書き記していますから、できればこの日誌には書かずにおきたいと思う出来事でした。

けれど敢えてこの日誌に記すのは、これを読んでくださる方達に、私たち保護活動に携わっている者の気持ちを再度伝え、問題提起したいからです。

今回の出来事で、私達の様な保護活動に関わっている者から、猫を譲り受ける人の中にも、保護主や関係者の想いを汲み取っては下さらない方もいるのだと判りました。
それがとても残念でなりません。
またそんな方に保護猫さんを託した事をとても残念に思います。


1090,jpg

𕾘白黒七三分け兄弟として里親募集したせいなん君。
上司に保健所に連絡するという言われ乍らも、保健所がどんな風に命を終える所か良くご存知だった保護主さんは、絶対にそんな場所にだけは送りたくないと、必死の思いで保護して、縁あって猫の幼稚園に入園しました。

1089,jpg

ほんの100gの小さな命、
関係者一同で授乳して育てた愛しい命。

1088,jpg

そのせい君が先日亡くなりました。



𕾘せい君は為吾郎君として半年を里親さんの元で過しました。
ご夫妻の一人っ子して、可愛がって頂いておりました。

ご主人は今迄動物と暮らした経験はなく、動物に接する態度や心持ちに、私達としては若干の不安材料はあったのですが、奥様の方は、ご実家で赤ちゃん猫さんを保護して育て里親探しをした経験もあるとの事で、それならきっとご主人の気持ちもサポートして下さるだろうと考え、譲渡を決めました。

実際ご主人も可愛い盛りの為ちゃんを日々可愛がって下さってた様で、その日記を拝見し乍らホッと安堵していたのです。

ですが、秋になって体調を崩し、その後ヘモバルトネラ症と判り、その経過が思わしくない事からご夫妻の態度が変わってしまいました。

処分する
猫はいくらでもいる
畜生にこれ以上時間もお金もかける気はない
土曜までに治ったら生かしといても良いというてるでしょ?
泣いてばっかりなら今すぐ処分する?

ご主人がそう言ったと、そんな言葉が日記に記されました。

そしてもっと哀しい事に、彼女にはそう言うご主人ととことん話し合いをする事も、説得するという事も出来ない様でした。

保健所での処分というのは、決して安楽死ではありません。
まだご存知ない方には是非知って頂きたい事実です。
そこに集められた動物達が、どんなに苦しんで最期を迎えるか。
ネットで少し調べれば、衝撃的な映像も見つかるでしょうし、多くの文献が出てくるでしょう。


保護主さんが、決して保健所だけには連れて行きたくないと思い、必死で保護した子を、何故また保健所にと言う言葉が出てくるのか。
私には全く理解出来ない心情です。


彼女の日記に残した私のコメントです。
「夫婦で話し合って頂きたくて、日曜には強制給餌のお手本を見て頂いたのみで、そのまま為ちゃんを連れて帰って頂きましたが、平行線のままなのですね。

命に対する認識の違い、感性の違いは、ちょっとやそっとじゃ埋まらないのでしょうか。

私達は安楽死を認めないのではありません。
闘病の末に決めた、それが飼い主としての最期の愛情表現であれば、猫さんにも人にも後悔は残らないでしょう。
でもそれは、決して処分という言葉で表す行為ではありません。
家族の胸に抱き乍ら、獣医師が静かに薬剤を注射して、最期の瞬間を皆で静かに穏やかに迎える行為です。
処分…
想像もしたくない行為です。

命あるものは皆平等に死を迎えます。
その生の価値は決して長い短いではなく、関わり合う人や生き物同士の魂の結びつきの深さだと信じています。

本来この病気は適切な治療を続ければ命を落とす事は滅多にないと認識しています。
FIPやFeLVの様な、不治の病ではないはずです。

でも昨日の為ちゃんはまるでFeLVの末期症状の猫さんのような状態でした。
あんなに酷い貧血を見たのは始めてです。
あの状態を数日続ければ間違いなく命を落とす事になるでしょう。
だとしたら、最愛の家族を看取る覚悟を、二人で看病し乍ら固めて行く、この大事な行為をご夫妻でして頂きたかった。
それこそが魂の結びつきだと思うからです。
そう思ってわざとこちらで預からなかったのですが。。。

猫さんは可愛いだけの玩具ではありません。
闘病と又その後に来るお別れ、看取る事の大切さをご理解戴けないのならば、15日迄待つ必要もないでしょう。
明日夕方にでもこちらからお迎えに上がります。
後は私どもでお世話致します。

ただ、私が心配なのはご夫婦の感性の違いによって起こったこの出来事が、貴方を生涯苦しめてしまうだろうとういことです。
そうならない様に、もっともっと話し合って欲しかったのですが。。。
とても残念です。


では11日午後4時半頃、せい君を迎えに上がります。
その侭病院に走りますので、可能なら今迄の病院に連絡し、FAXでもいいのでカルテのコピーを貰っておいて下さい。」

1091,jpg

𕾘こうしてせい君は猫の幼稚園に戻り、その侭緊急入院となりました。
正直なんで今迄入院していなかったのかと思う程、酷い貧血だったのです。

彼女はお迎えに行った際に、治療費として決して少なくはない額を包んで下さってました。
もしかするとそれは、奥様のお母様、為ちゃんを初孫として可愛がって下さってた方のせめてもの愛情だったのでしょうか。。。
ありがとうございます。

(入院費用はかなり高額になりました。残りがあればお返しさせて頂こうと思っておりましたが、それも適わずで残念です。
また収支報告しますので、その際にご確認下さいませ。)

でもその費用で、もう少し早く入院させて頂けていれば。。。私がそう感じたのも事実です。




ヘモバルトネラ症及びせい君の症状についてのお話しは、又別の機会に廻しますが、11日から19日迄の入院でも、せい君は回復しませんでした。

1087,jpg

退院し、残りの時間を穏やかに過す為に、猫の幼稚園に戻ったせい君に、入院中と同じ様に沢山の方が会いに来て下さいました。

ただ残念乍らその中に元ご家族のご夫妻はいらっしゃいません。
彼女の体調不良との事で、せい君に会いに来ては戴けませんでした。



1086,jpg

最期の時は、私ととんちゃん、ぶぃぶぃあんさんとで看取りました。
これ以上はないと思える程、穏やかな逝き方でした。
12月20日PM20:16の事でした。






𕾘半年間の一人っ子生活は、せい君に取ってきっと楽しいものであったでしょう。
でも最期の瞬間を猫の幼稚園で迎えた事は、どうなんだろう?と考えます。


せい君は。。。
入院中、家族と離れて寂しいというよりは、人が側に居なくて寂しいと言った感じだったんです。
お見舞いに訪れる方全てに甘えて、だっこしてもらい、ゴロゴロ言い乍らとてもご満悦な表情でした。

退院して猫の幼稚園に戻って来ると、安心しきっているようでした。


それは元のご家族との間に、絆が強く結ばれては居なかったからなのでしょうか?

半年間の時間は、そんなに短く軽いものだったのでしょうか?

可愛がられていても、愛ではない、と感じてでもいたのでしょうか?

それとも、ご主人の心ない言葉も、彼女の無力も、全て受け入れた悟りの面持ちだったのでしょうか。。。?

もしくは只単に、私がせい君を託す相手を間違えてしまったということなのでしょうか?






𕾘今改めて看取る幸せと看取られる幸せについて考えます。

今迄決して少なくない数の猫さんを看取ってきました。
確かに看取ることが辛くないとは言いません。
命が尽きようとしている時に、私達はとても無力なのです。
その無力に居たたまれない想いをするのは、きっと誰だって同じ様に辛いでしょう。

けれど一生懸命闘病する猫さんを支え、一緒に過ごした日々があるから、その子を最期まで看取る事が出来た事を、とても誇りに感じます。

今も園児の中には闘病中の猫さんがいます。
その子の為に出来る事はそれぞれ症状によって違うけれど、その行動は全て私達の愛情です。
どうかよりよい生を生きて欲しい、そう願っています。


私達は、保護主の切実な想いを無視して、その猫さんに関わった人々の沢山の想いを無視して、保健所での処分などという手段を選択して欲しくはありません。

私達は、決して高額な医療行為を求めているのではありません。
延命治療ではなく安楽死を選択するのも、
猫さんに負担の掛かる通院や治療ではなく、自然な状況に任せるのも、
それが家族の愛情ゆえならきっと満足のいく結果でしょう。


生きる事と死ぬ事は、表裏一体です。

どの生き物にも必ず訪れる死を、

眼をそらさずに、

逃げ出さずに、

その時を一緒に迎えて欲しい。

そう願わずにはいられないのです。



せい君の御霊が安らかでありますように。。。合掌。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 11:36| Comment(16) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月27日

網入り猫さんはどの園児でしょう!?

昨日ワクチン接種の為に三溝先生に往診して頂きました。
ワクチン位、ささっと通院すれば済む事なんですが、こまちさんの自宅点滴をお願いするのと、ちょっと難儀な猫さんがいるので。。。バッド(下向き矢印)

午後、三溝先生から「今から行きますよ」と電話を頂き、早速難儀な猫さん捕獲作戦exclamation
リビングを閉切り、棚を少し片付け、目標猫さんに迫ります。
敵は危険を察知し、素早く移動ダッシュ(走り出すさま)
あちこち追い掛けるうちに、テンションアップのその猫さんは、しっぽを狸の様に膨らませ、棚の荷物を幾つか落とし、最期に猫ベッドに潜り込んだ所を網をかぶせて御用グッド(上向き矢印)

1092,jpg

それでもその網入りの侭逃げ出そうとするので、き~ちゃんが入ってるケージに入ってて貰いました。

程なく到着した三溝先生に、き~ちゃん、しゃらちゃん、とさくさくっとワクチン接種。
実はこの二匹も直ぐ逃げ出す猫さんでして。。。あせあせ(飛び散る汗)
ちょっと大変(笑)

でもその後の件の猫さんに比べれば、可愛いもんです𕾻

その猫さんは網入りのママ大きく飛び跳ね、三溝先生の腕を蹴って逃げ出しました。
勿論遠く迄逃げられるはずもなく、直ぐワクチン接種となりましたが。。。

興奮冷めやらぬ猫さんなので、しばしその侭。

1094,jpg

1093,jpg

でも、れつ君とかえでちゃんにちょっかい出されて余計に怒り出しそうなので、この後直ぐ解放しましたあせあせ(飛び散る汗)

ワクチン接種も大変です(笑)

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ





1095,jpg

あ~そうそう、この問題の猫さんは、先日ちゃったん君のお見合いで始めて頑張った、お目めくりくりべっぴん猫さんの藍ちゃんです𕾓
posted by いよだとばん&むう at 19:31| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月28日

こまちさん、大往生

知らない方には突然の話でごめんなさい。
また哀しい記事でごめんなさい。

1096,jpg

ここ暫く調子の悪かったこまちさんが、昨日逝ってしまいました。

午後三時、銀行廻って帰って来たら、もう旅立った後でした。
親子揃って最期の瞬間看取らせてくれませんでした。。。
意地っ張り親子バッド(下向き矢印)

昨日どんどん冷たくなる亡骸を抱き乍ら、mixi日記に先に記しました。

1097,jpg


この半年は、神様からの贈り物。
そんな時間でした。
野良気質が抜けなくて、殆ど触らせてもくれなかったこまちさん。
爪だし猫パンチもびゅんびゅん飛んで来てたしねあせあせ(飛び散る汗)
最初の頃はカクレンボさんで、幻の猫と呼ばれてたうちの一匹。

同じケージで暮らしてた優ちゃんが卒園した後体調崩し、食事もとらず激やせ。
それでも触らせてくれなかったこまちさん。
誇り高い野良気質。

そんなこまちさんの回復を願って、mamoさん達が美味しい缶詰なんかを差し入れしてくれたっけ。。。


奇跡的に持ち直してからは、徐々に近寄ってくれて、ここ最近は鳴いておやつをおねだりするようになってました。
近頃はまさき君と一緒にハウスで寝てる事が多くて、その際には撫でる事もできる様になって、皆で喜んで撫で回ってました。


1100,jpg

でもここ数日また痩せてしまった。
足取りはしっかりしてても、痛々しい程のその細い身体。

たまたま先日、こまちファミリーの保護主さんからお手紙とカンパが送られて来て、直ぐかけたお礼の電話でゆっくりお話しする機会がありました。

つばめちゃんが亡くなった後はお会いしてなかったかなあ。
その頃のこまちさんは、保護主さんが始めて猫を怖いと感じた程の、野良気質の姐さん。
その時の事があるから、長年野良してる子を無理して保護する事をとても悩まれる様になったそう。


その電話で確認したのは、こまちさんの事はつばめちゃん同様猫の幼稚園に一任して下さる事。
辛い延命治療はしない事。
限りある資金は若い猫さん達の治療費に使う、哀しいけれど現実に則した決断。

特にこまちさんは年齢不詳。どうもかなりの高齢のようでした。
最初はヤンママと聞いてたけど一緒に暮らしてみるととてもそうは思えなかったんです。
一本筋の通った姐さん。
レデョグレイとはまたひと味違った貫禄。
私はいつからか、彼女だけには「こまちさん」と、さん付けで呼んでいました𕾻


ここ最近やっと馴染んでくれたこまちさんは、里親募集を取り下げることはないけれど、卒園するとは思えませんでした。
また卒園させるのも可愛そうだと思ってました。

「新しい環境に馴染むには、こまちさんにストレスが掛かりすぎる。」

だから、余生を猫の幼稚園でのんびり暮らして貰えれば良いと思っていました。
みんなも同じ想いでこまちさんを世話してくれてました。

それでも昨日は三溝先生にお願いして往診して頂きました。
猫の幼稚園で出来る点滴を用意して、少しでもこまちさんが楽にその時を迎えられる様に。


1098,jpg

ここ数日、朝一番にすることは、闘病中の猫さんの確認。

元気に朝を迎えてるかどうかの確認。

今迄のこまちさんは、冷めた眼で私を一瞥してるだけ。

でも昨日と今日は、弱々しく鳴いて挨拶してくれた。

ぬるま湯をコットンに含ませて口を拭ってやると眼を細めました。
口が痛いのではなく、気持ちいいみたいでした。
昨夜はかろうじて自分で飲めた水分も、もうお昼前には自分で飲めなくなっていました。
コットンから口の中にしぼる様に飲ませてみると、満足げな顔をしてくれたっけ。

おしっこで汚れたシートを換えるとき、身体の向きの換え方が悪かったらしく、ちょっと怒ってた。
でもごめんごめんって撫でると眼がすぐ柔らかな表情になったこまちさん。

触れ合えた時間はとても短いけれど、一緒に生活した時間は、かけす君と同じで丸二年目前。

かけす君が逝った時に、なぜかこまちさんも二年目を迎える事はないだろうなって予感がしたけど…
当たって欲しくなかったな。

1099,jpg

こまちさん、
つばめちゃんには会えましたか?

皆はつばめちゃんが私の車を守ってるってゆ~てるよ。
この間の故障の時も、安全な所迄つばめちゃんが音頭とって皆を指揮して動かしたんやって(笑)
こまちさんもその中に入ってくれるの?
それともこまちさんはつばめちゃんが頑張ってるのを、あのクールな眼で「おきばりやっしゃ~」って見守るんかな?

今度生れ変わって猫の幼稚園に来てくれるなら、
その時にはもっと早くから仲良しになろう!
こまちさんの緑色したクールな瞳が大好きやったよ。
安らかにね、こまちさん。

1101,jpg

𕾘今日冷たい雨の中風邪で体調が悪いのに、保護主さんがこまちさんにお別れに来て下さいました。
ありがとうございます。
園児達にと又カンパを戴きました。ありがとうございます、園児達の医療費に充てさせて頂きますね。

今では餌やりさんやお友達と一緒に、おおた師匠の協力の元TNRに励んでおられるそうです。
もうその場所で新しく産まれる事はないはずですが、今後もし心ない人に捨てられてしまったら、とそれが心配だと仰っていました。

外猫さんの一生は辛い事の方が多く、寿命も短くなります。
多分10歳前後だったろうこまちさんは、きっと外猫経験が長かったろうし、その分最期に猫の幼稚園でのんびり過して貰えて良かったと思います。
でも、私には、私達には、全ての外猫さんを守り救うことはできません。

mixi日記にはこまちさんへのお悔やみと同時に、天晴な最期を迎えたシニア猫さんへの敬意を込めたコメントもありました𕾓
全ての猫さんが、「天晴exclamation」な生涯を送る事が出来る世の中になるといいなあ、とそう感じています。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 18:04| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月29日

ちゃったん君は昴君になりました(^-^)

哀しい記事が続いてしまいましたが、勿論猫の幼稚園には日々嬉しい事もありますよるんるん

今日は今年最後のお引っ越し。
ちゃったん君を大阪南部の新しいお家迄送り届けて参りました。

1102,jpg

ちゃったん君は一旦卒園した猫さんですが、パパさんの一身上の都合で出戻っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
でもこうしてまた素敵なご縁を戴けて関係者一同大喜びです𕾓

1103,jpg

今度のお家でもお留守番はあるけれど、ご家族皆さんがそれぞれ可愛がって下さるから、きっと寂しくないはずグッド(上向き矢印)
新しく昴君という素敵なお名前も戴きましたかわいい

1104,jpg

当日は写真の様に腰ひけひけ~バッド(下向き矢印)で挙動不審な猫さんでしたが、元来おおらかな正確だし、数日で我がもの顔でご家族皆さんに甘えまくることでしょう𕾓

ご家族からは園児達のお年玉にとお志と、フリマ用にと寄付品を沢山頂戴致しました。
ありがとうございます。
大事に使わせて頂きますね。
また昴君がリラックスしてるお写真、楽しみにしていま~す𕾷

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 15:33| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月30日

まちゃ、頑張ってます(^-^)

とんちゃん保護の6ちび~ずメンバーのまさき君は、通称まちゃ。
一度うこん君と一緒に里子に出たものの、体調不安定故戻して頂き、その後は猫の幼稚園で暮らしています。

1110,jpg

まちゃの症状は、最初目から始まりました。
その頃のまちゃの似顔絵はとっても書き易かったです(笑)
だって、眼を現すのは一本線だけでええんやもんあせあせ(飛び散る汗)

ベルさん通院で徐々に眼はしっかり開いてきましたが、今度はふらつく様になりました。
この神経症状が、脳の問題なのか、心臓の問題なのか、はたまた他のものなのか判断は難しく、とにかく体重1.5kgを目指そう、そうすればMRIを用いての診断が出来る!と言う方向になりました。

そう、兄弟のうこん君達が3kg近く迄成長しても、まちゃはまだ1.2kgしかなかったんです。
どんなに食べても大きくならないまちゃ。
保護主とんちゃんは食事内容等試行錯誤し乍ら、毎日まちゃのお世話に猫の幼稚園に通っています。

1109,jpg

先日は吟ちゃん運転の車で通院途中に発作を起こし、その侭一泊緊急入院。
運良くベルさんでの処置が素早くて一命を取り留めました。

甘えたまちゃは猫一匹になった事がないので、この一泊の入院でもとんちゃんは不安で不安でどうしようもなかった様バッド(下向き矢印)、それはまちゃも同じだった様であせあせ(飛び散る汗)、院長指示の元、入院ケージ内に着ていた服を入れて匂いで安心させる程でした。

容態は直ぐ安定し、次の日のお昼には退院してきましたが、もう自力での食事はかなり減っていたので、毎日の強制給餌が始まりました。

すおう君の時にはすおう君の嫌がる強制給餌は私の役目。
とんちゃんにはすおう君を甘やかせる役に徹底して貰ってましたが、今回はとんちゃんも強制給餌頑張ってますグッド(上向き矢印)
まちゃとの息もぴったりで、日中とんちゃんが来てくれてる間はすっかりとんちゃんにお任せ。とんちゃんが居ない間だけが私の担当です。

こうしてとんちゃんとまちゃの闘病は続いています。

1107,jpg

でもその間に、まちゃの症状は日に日に変わっているんです。

後ろ足というか、腰がふらつく症状だったのが、徐々に前脚にも出始め、クリスマスの頃からは歩くのも難儀な様子。
先日からはもう移動する時ははう様な感じです。

見ていて辛そうな状況ですが、まちゃは至ってご機嫌さん𕾓
なんで思う様に動けないんだろうって不思議に思ってるみたいです。

昨夜もなぎ君が小さなボールで楽しそうに遊んでるのを見て、うずうず𕾹
まちゃの前にもボールを置いてみると。。。

1105,jpg

器用にお口でボールと戯れていましたるんるん

1106,jpg

エラいぞ、まちゃグッド(上向き矢印)
お手手がちゃんと動いてくれなくたって、楽しい事一杯出来るよねexclamation


28日の通院では、どんどん進むまちゃの神経症状は、どうやら心臓や脳疾患ではなくドライタイプのFIPの可能性が濃厚だろうと告げられました。
私もとんちゃんも覚悟していたけれど、やはり辛いです。

その日病院側と相談したのは、寂しがりやさんのまちゃを入院させるのは酷だと言う事と、入院しても神経症状が改善される見込みが薄い事とで、まちゃには最期迄このままゆっくり猫の幼稚園で過して貰おうという内容でした。

泣き虫とんちゃんは、一杯一杯泣いてるけれど、只手を拱いて泣いてるだけではありません。
まちゃと二人三脚で、楽しい闘病、明るい闘病になるよう、頑張っています。
私と猫の幼稚園が出来る事は、そのサポート。
まちゃがいつまでもご機嫌で過せる様に、とんちゃんがまちゃの前で笑顔で居られる様に、サポートします。
同じ志の仲間が多数助けてくれるのも心強い限りです𕾴

1108,jpg

そろそろトイレに自力で行くのも怪しくなって来たまちゃなので、とんちゃんママはまちゃにおむつしようかと思案中。
色々と情報集めて試行錯誤しています。
何か良いアイディアありましたら、是非お知恵拝借させて下さいね𕾲

まだまだ頑張るexclamationまちゃととんちゃんに応援宜しく~𕾔


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月31日

昴君レポートが届きました♪

先日お引っ越し下ちゃったん君改め昴君、もうすっかり馴染んでる様です𕾓

こんにちは。
もうすっかり大晦日ですね(^^ゞ

今日は昴が来て3日目です。
こたつが安心するのか昼間はほとんど出てきませんが、徐々に慣れてきているという感じです♪
初日から快便、トイレは心配なさそうです(^_^)v

昨日はほとんどご飯を食べずこたつで寝てばかりだったので心配しましたが、夜になったら急にお腹がすいてきたのかガッツリ食べていました(笑)

その後、私達がビデオ鑑賞している間に雲隠れ。
どこを探してもいない・・・焦って探すこと30分以上・・・
私のベッドの下のほそ~い隙間に潜り込んで寝ていました(^_^;)
ベッドの下、洗濯機の下、書棚の上・・・などなど、普段掃除の行き届かないところに昴が行きたがるので、昴自身がモップのように汚れてしまう~と思い、今日は懸命に掃除(^o^)
昴のおかげで大掃除がはかどりました(笑)
(洗濯機の下にまぁるい洗面器を置いていましたが、その中にまぁるく納まっていて・・・ねこ鍋ならぬねこ洗面器状態でした!)

そして、夜・・・ちょっとばかりやんちゃしてくれました。
私達が眠っている間に、米びつ(プラスチックケース)の上に乗って下に落とし、
米を撒き散らし~、植木鉢の土を掘り返し、土をばらまき~。
土を触った後にうろうろしたのでしょう・・・昴の小さな足跡が一杯(笑)
この足跡がかわいすぎて、笑ってしまいましたが(^^ゞやっぱり夜は活発になりますねぇ~さすがにゃんこ!

という訳で、徐々に?慣れてきております。
顔をよくなめてくれて、話しかけるとおしゃべりしてくれます。
ほんとにかわいいです♪

今日の昼間はベランダからの日当たりが良かったので、日のあたるところで全身ブラシしたところ、気持ち良かったのかそのまままどろみながら寝ていました~。
その画像を添付いたします!

1111,jpg

それでは良いお年をお迎えください~♪

P.S. 父のカメラを借りているのですが、イマイチ操作方法がわかってないので、また良い写真が撮れたら送らせていただきます~。
父との初顔合わせは明日(元旦)です!
父は除夜の鐘を打ち鳴らす役目があるためまだ昴に会えていません。
毎日電話で「ネコは元気にしてるか?」と聞いてきます。
明日どんな顔合わせになるのか・・・楽しみです(^^♪


探検途中のイタズラも、おおらかに笑って下さるご家族に心から感謝致しますあせあせ(飛び散る汗)
昴君、食べ物は大事にせなあかんねんで~たらーっ(汗)

寒い中お勤めのあるお父様との対面が楽しみですね。
凍えて帰宅されても、きっと昴君が直ぐ温めてくれるはず𕾓
また初顔合わせの様子を楽しみにしていま~す𕾲

晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 18:55| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする