業者登録が済むと、その業者の動物取扱責任者は年に一回以上指定の講習を受ける事になります。
私は登録申請して次にこの講習受けてからでないと、登録証が貰えないのかと思っていたけど、これは間違いでした。
猫の幼稚園の場合は次年度になる4月から、年4回程予定される講習会に参加することになります。
その際に使用する大阪市編集のテキストも戴きました。
約200ページの内容はなかなか濃い様に思います。しっかり目を通しておこうっと。
さてさて、
無事登録証を受け取り、その後少し雑談する時間を戴きました。
Mさん、なかなか鋭いです。
はんぞうの目を見て、「あれは病気ですか」と気づく辺り、やりますなあ!
クラミジアで涙ヤケみたいになるんですと説明すると、クラミジアかあなるほどと納得されてました。
Mさんより年配のとても穏やかな感じの男性は、終始たいがとときわにやられっぱなし(笑)
かなりお気に入りな様子で、ずっと目が釘付けでした(^-^)
特にたいがが終始くっついて接待してたし~~♪
ぽんちゃんやうちの専務も撫でて貰おうとすりすりしてたし~♪
そんな状態だったからか、お二人から「猫達がのびのびしてて、幸せそう」って言われました。
嬉しい言葉だけれど、やっぱりここでいるより特別な家猫目指したいのよね(笑)
でもね、今の大阪市の過酷な状況で生きてる外猫達に関わってる職員さん達には、
猫の幼稚園の園児達は手放しで幸せそうに見えたのでしょうね。
今後お互いに協力して活動できたら…とも話しました。
今回この登録の受付をしてくれたのは動物愛護相談室という部署で、昨年四月に発足したばかり。
でもこの名前故、毎日いろんな相談が持ち込まれるそうです。
前回書類を申請しに行った際に伺った話から、職員さん方にもかなりなストレスが掛かる事と心中お察し致します。
でも、大阪市行政が動き出してくれていた事がとても頼もしく、またとても嬉しく感じました。
そしてMさんには持ち込まれる相談によっては猫の幼稚園を紹介していいものかどうか、と。
今この窓口に出入りされてるボランティアさんは数名。
面識はありませんがお名前伺った事のある方ばかりです。
皆さん地域猫さんとの関わりを持って精力的に活動されていらっしゃいます。
私達の方はまだまだ行政側からの要請を受け入れられる状況ではないけれど、一般家庭であっても、小さなグループであっても、こうして里親募集活動出来るというケースのひとつの見本になれればいいなと思います。
Mさん達行政側から相談者に猫の幼稚園を紹介するのは、今はまだ暫く見合わせて下さいますが、いつかもっと連携して猫の保護活動が出来ればこんな素敵なことはないですよね。
そしてその先には、
辛い思いで外暮しする猫さんも、
不適切な飼育環境で暮らす猫さんも、
勿論望まない出産の所為で捨てられたりする猫さんもいなくなってる世の中に。
まだまだ道は遠いけど、皆で目指したい。
そんな思いを新たにした一日でした。
2009年02月24日
動物取扱業その2
さて、月曜日。
予定時間より少し早めに、大阪市職員の担当者さんが二名で来られました。
最初に窓口でお話し伺ったMさんともうお一人。
Mさんがメインで業務されてるようです。
丁度私がゴミ出しにいってる時に、マンション入り口で遭遇。
とんちゃんが来てくれてたので先に上がって戴き、遅れて部屋に戻りました。
思っていたより短時間での視察でした。
きっと窓口で事前にお話ししていたのもあるのでしょう。
猫の幼稚園は私の住居スペースでもあるから、設備的にも問題ないし、勿論マンションはペット可物件やし。
問題になり易い猫さんの遺体の一時保管場所についても、先に質問して了解を得ていたし。
(猫の幼稚園の場合は棺用の箱にドライアイス等を一緒に入れてベランダに安置。
お通夜擬きをしてから遺体が痛まないうちに二の切り斎場等でお別れしています。)
とんちゃんから聞いた話では、
職員さん達は入ってきて「臭いせえへんなあ」と言い乍らリビングに移動。
部屋の様子をざっと見て、リビング天井の化粧梁に目を留めたそう。
猫棚やこの化粧梁があることで、猫にとって大事な高さ方向のスペースが確保されてるのが大変良い事だと話してたそうな。
園児達のご飯のチェックでは、ネズミや虫対策としてあまり出しっ放しにしない方が望ましいと言われたそう。
私が参加してから言われたのは、
飲食店でするように掃除した際のチェック表を作る事と、
健康管理の為のチェック表を作る事。
健康管理のチェック表は、5年保管との事だそうです。
設計事務所の設計図書も、同じく5年保管の義務があります。
あれと同じやね。
職員さん達が特に注目されてたのは消毒設備。
うちでは勿論アクアリブです。
でもMさん達はアクアリブとの遭遇は初体験だったようで、パンフレットをしっかりチェックして、その濃度や使い方をじっくり確認されていました。
汚物入れのチェックもあったなあ。
猫の幼稚園では猫トイレを置いてる洗面所に、ふたがしっかり閉まるバケツを置いてそこに汚物を纏めて、一杯になったらマンションのゴミドラムにぽい。
視察の際には、そのゴミ箱なりがちゃんとふたが閉まり、臭いが漏れたりしない事が大事なんだそうです。
なので猫の幼稚園では勿論無問題(^-^)
でもゴミ箱の小ささにちょっと驚き顔。
「え、そんなに小さいのでいいんですか?」
きっとこうした設備的なレベルが、猫の幼稚園では業者のレベルと一般家庭のレベルの中間なんでしょうね。
ペット関連業者よりは小さい規模、でも一般家庭よりは確実に大きい、と(笑)
時間にして一時間程で、問題もなく登録証を戴きました。
これで今後「授業参観」に会費を設定する事が可能になります。
詳しくはHPをご覧下さい。
また業者登録する事で日頃園児の主食にしているロイヤルカナンのフードを、以前と同じ様にブリーダーパックで格安に購入できることになります。
メーカー側のブリーダー登録者への対応の変化で、動物取扱業の登録が無ければブリーダー登録も出来ない事になって、ちょっと危機感感じていたんです。
なにしろ市価の半額以下の価格で手に入っていたものが駄目になると、運営にかなり痛手を受けますからね。
無事登録出来てほっとしました。
その3に続く
予定時間より少し早めに、大阪市職員の担当者さんが二名で来られました。
最初に窓口でお話し伺ったMさんともうお一人。
Mさんがメインで業務されてるようです。
丁度私がゴミ出しにいってる時に、マンション入り口で遭遇。
とんちゃんが来てくれてたので先に上がって戴き、遅れて部屋に戻りました。
思っていたより短時間での視察でした。
きっと窓口で事前にお話ししていたのもあるのでしょう。
猫の幼稚園は私の住居スペースでもあるから、設備的にも問題ないし、勿論マンションはペット可物件やし。
問題になり易い猫さんの遺体の一時保管場所についても、先に質問して了解を得ていたし。
(猫の幼稚園の場合は棺用の箱にドライアイス等を一緒に入れてベランダに安置。
お通夜擬きをしてから遺体が痛まないうちに二の切り斎場等でお別れしています。)
とんちゃんから聞いた話では、
職員さん達は入ってきて「臭いせえへんなあ」と言い乍らリビングに移動。
部屋の様子をざっと見て、リビング天井の化粧梁に目を留めたそう。
猫棚やこの化粧梁があることで、猫にとって大事な高さ方向のスペースが確保されてるのが大変良い事だと話してたそうな。
園児達のご飯のチェックでは、ネズミや虫対策としてあまり出しっ放しにしない方が望ましいと言われたそう。
私が参加してから言われたのは、
飲食店でするように掃除した際のチェック表を作る事と、
健康管理の為のチェック表を作る事。
健康管理のチェック表は、5年保管との事だそうです。
設計事務所の設計図書も、同じく5年保管の義務があります。
あれと同じやね。
職員さん達が特に注目されてたのは消毒設備。
うちでは勿論アクアリブです。
でもMさん達はアクアリブとの遭遇は初体験だったようで、パンフレットをしっかりチェックして、その濃度や使い方をじっくり確認されていました。
汚物入れのチェックもあったなあ。
猫の幼稚園では猫トイレを置いてる洗面所に、ふたがしっかり閉まるバケツを置いてそこに汚物を纏めて、一杯になったらマンションのゴミドラムにぽい。
視察の際には、そのゴミ箱なりがちゃんとふたが閉まり、臭いが漏れたりしない事が大事なんだそうです。
なので猫の幼稚園では勿論無問題(^-^)
でもゴミ箱の小ささにちょっと驚き顔。
「え、そんなに小さいのでいいんですか?」
きっとこうした設備的なレベルが、猫の幼稚園では業者のレベルと一般家庭のレベルの中間なんでしょうね。
ペット関連業者よりは小さい規模、でも一般家庭よりは確実に大きい、と(笑)
時間にして一時間程で、問題もなく登録証を戴きました。
これで今後「授業参観」に会費を設定する事が可能になります。
詳しくはHPをご覧下さい。
また業者登録する事で日頃園児の主食にしているロイヤルカナンのフードを、以前と同じ様にブリーダーパックで格安に購入できることになります。
メーカー側のブリーダー登録者への対応の変化で、動物取扱業の登録が無ければブリーダー登録も出来ない事になって、ちょっと危機感感じていたんです。
なにしろ市価の半額以下の価格で手に入っていたものが駄目になると、運営にかなり痛手を受けますからね。
無事登録出来てほっとしました。
その3に続く
動物取扱業その1
授業参観を始めた頃からずっと気になっていた動物取扱業の登録。
授業参観=猫さんとの触れ合いでは、動物の展示というくくりになって、会費とか入場料とかのお金を戴く事になるなら業としての登録が必要な訳。
猫喫茶もこの登録してないと営業出来ないのですね。
でもそれ以前に大事な事は、
「動物取扱業とは、社会性をもって、一定以上の頻度又は取扱量で、有償・無償の別を問わず事業者の営利を目的として動物の取扱いを行う、社会通念上、業として認められる行為」で、
この営利の判断基準によっては、ボランティアであっても業としての登録をして欲しいと行政側も指導している。
だけど実際には、保護活動しているグループで登録してるところはなかなかないとか。
資格がネックなんだろうね。
獣医師とか訓練士とか難しいもんね。
でも簡単なのもあるんですよね。
愛玩動物飼養管理士。
一級と二級があります。
一年間の通信教育、でも実際には一回の講習と一回の試験。
もっと簡単なのは、家庭動物販売士。
講習半日、その後すぐに試験受けただけで取れちゃうねんて~。
でもそれぞれの資格に対して、動物取扱業の業務の種別が限られてくるのでやっかいです。
種別には「販売」「保管」「貸出し」「訓練」「展示」とあって、
猫の幼稚園で取りたいのは
「展示」=授業参観
「保管」=有料預かり
無料預かりなら登録不要って言われたけど、近頃では終生預かりの話もあるし、念の為にこの種別でも申請。
「販売」を登録しないのは、有志の皆さんから寄付金を戴いく事はあっても、実質新しい家族への譲渡が無料であることから、行政側に必要なしと判断されたから。
で、家庭動物販売士は販売に対してしか効力がない。
なのでどうしても愛玩動物飼養管理士が必要だった訳でして…
昨年春に皆を誘って受験しようと目論んだけど、見事に皆にふられて(;_;)
只一人一緒に受けてくれた吟ちゃんと12月に二級を受験して、1月に発表がありました。
二人とも無事受かったので、これで動物取扱業登録に一歩前進。
早速先週書類申請してきました。
週明け月曜に、職員さんが数名で現場を視察に来られます。
色んなチェックと指導があって、是正が必要なら勿論それらを適正になおしてはれて正式登録完了だそうです。
その2に続く
授業参観=猫さんとの触れ合いでは、動物の展示というくくりになって、会費とか入場料とかのお金を戴く事になるなら業としての登録が必要な訳。
猫喫茶もこの登録してないと営業出来ないのですね。
でもそれ以前に大事な事は、
「動物取扱業とは、社会性をもって、一定以上の頻度又は取扱量で、有償・無償の別を問わず事業者の営利を目的として動物の取扱いを行う、社会通念上、業として認められる行為」で、
この営利の判断基準によっては、ボランティアであっても業としての登録をして欲しいと行政側も指導している。
だけど実際には、保護活動しているグループで登録してるところはなかなかないとか。
資格がネックなんだろうね。
獣医師とか訓練士とか難しいもんね。
でも簡単なのもあるんですよね。
愛玩動物飼養管理士。
一級と二級があります。
一年間の通信教育、でも実際には一回の講習と一回の試験。
もっと簡単なのは、家庭動物販売士。
講習半日、その後すぐに試験受けただけで取れちゃうねんて~。
でもそれぞれの資格に対して、動物取扱業の業務の種別が限られてくるのでやっかいです。
種別には「販売」「保管」「貸出し」「訓練」「展示」とあって、
猫の幼稚園で取りたいのは
「展示」=授業参観
「保管」=有料預かり
無料預かりなら登録不要って言われたけど、近頃では終生預かりの話もあるし、念の為にこの種別でも申請。
「販売」を登録しないのは、有志の皆さんから寄付金を戴いく事はあっても、実質新しい家族への譲渡が無料であることから、行政側に必要なしと判断されたから。
で、家庭動物販売士は販売に対してしか効力がない。
なのでどうしても愛玩動物飼養管理士が必要だった訳でして…
昨年春に皆を誘って受験しようと目論んだけど、見事に皆にふられて(;_;)
只一人一緒に受けてくれた吟ちゃんと12月に二級を受験して、1月に発表がありました。
二人とも無事受かったので、これで動物取扱業登録に一歩前進。
早速先週書類申請してきました。
週明け月曜に、職員さんが数名で現場を視察に来られます。
色んなチェックと指導があって、是正が必要なら勿論それらを適正になおしてはれて正式登録完了だそうです。
その2に続く