2011年04月04日

ぐりこパルボ発症疑惑と活動凍結

本日4日、一番最期に保護されたぐりこが体調を崩しました。
通院して血液検査すると、白血球の数値が100。


ほぼパルボと見て間違いないでしょう。


保護されたのは3月24日、病院で過ごして猫の幼稚園に入園したのが3月28日。

入園してからは一匹隔離ではありますが、チームアメショの一員ということで、保護時期に差はあるけれど、同じ隔離室にいたぐりこ。
直接の接触はないけれど、チームアメショはワクチン未接種なので、念の為、本日から3日間、全頭インターフェロン接種します。

リビングチームの園児達も、ワクチン未接種のぽんずやワクチン一回のまあむ、みるきぃ、こまりがインターフェロン接種。


当のぐりこは入院して治療に専念しています。
比較的、元気はあるようですし、こんな時の為にと用意しておいたタミフルを、発症初期に使用していますので、きっと生還してくれるはず。




パルボに遭遇した場合の第一目標は、二次感染を出さない事。

幸い、ぐりこはチームアメショの中で一番最期に保護された子で、一緒にケージに入っていた子はいないです。

チームアメショにも他の園児にも、これからの一週間で体調崩す子がいなければ、二次感染は防げたと考えていいでしょう。



そんな嬉しいご報告が出来る様にする為に、

これから二週間の間、4月18日迄

猫の幼稚園の対外的活動を凍結致します。




お引っ越しを控えていた園児達とそのご家族には申し訳ないけれど、もう少しの間、待っててやって下さい。
何の心配もなく、笑顔で送り出せる様、最善を尽くします。



尚、チームアメショの募集は、このまま続行致します。

ただし、お見合いの日時を変更させて下さい。
二週間の活動凍結が終わってからのお見合いとなり、4月23日24日29日30日5月1日の日程で行いたいと思います。




二次感染が広がらず、チームアメショ全員がお見合いに望めます様に。
ぐりこが九死に一生を得て無事退院してくれます様に。

その為に必要な措置は、本日全て手配致しましたし、第一陣の隔離室消毒も済ませました。

今迄に遭遇したパルボ同様、克服する為に頑張ります。
応援よろしくお願い致します。
posted by いよだとばん&むう at 00:00| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする