2011年05月01日

チームアメショ・パルボ感染その後

ぐりこのパルボ発症から4週間。
随分とご心配かけたことと思います。申し訳ありませんでした。

猫の幼稚園職員室メンバーと、PTAメンバー、チームアメショに応募頂いた方には随時状況報告等諸々入れておりましたが、とにかく時間がなくて、記事にするのが遅くなりました。


今回のパルボは、ぐりこから始まり、隔離室のチームアメショ達に広がりました。
その結果、16匹感染し、こんぺいとう、なちぐろ、ちぇるしーの三匹を亡くしてしまいました。

幸い隔離室以外でのパルボ発症だけは食い止めることができたのが、せめてもの救いでしょうか。

ある獣医師さんからは、
「集団で16匹感染したうちの1/4以下の致死率なら、よく守ったと言えるよ」
と言葉を貰いましたが、それでも3匹亡くした事はとても哀しく重い事実です。

でも、やっぱりぐりこを受入れて良かったと思うし、何よりもパルボ発症が保護主さん達の元での事でなくてよかったと、心底思います。
猫の幼稚園であれば、仲間がいるし、心強い病院のサポートもありますからね。




今回のパルボ感染を振り返ってみると、幾つかの失敗があります。

まず一つ目の失敗は、隔離室内での個別ケージの隔離が甘く、不十分であったこと。

ケージが足りず、三段ケージをそれぞれに分けて利用していました。
その一番下にぐりこを入れてしまったことで、その上にいたこんぺいとうが接触し、結果感染してしまいました。

ぐりこはチームアメショなのかどうか、疑わしい状況だったのだから、一段ケージに入れておけばあるいは感染が防げたかもしれません。

二番目の失敗は、ぐりこが発症し入院した後、隔離室内のチームアメショ達を、隔離室内で数匹づつフリーにして運動させたこと、また二匹ないし三匹でケージに入っていた子達を、ケージ内で移動させた事。

ケージ内だけではストレスが溜まるし、組み分けは毎日の様にその子達の状態をみて組み直していたので、状況的には致し方なかったと言えるのですが、やはり結果的にはこれが感染拡大に繋がりました。



ぐりこ発症入院から一週間後の4月10日、おとうさんことあさだが体調不良。
すぐに病院に向かい、白血球を調べて貰うとたった300。

この数日で、ぐりこはすっかり回復していて、二次感染させなければもう大丈夫と皆が一安心しかけた時の大打撃でした。


その後の二週間は、もう本当に立て続けに発症する子が出る毎日でした。


副院長の「これが本当のパルボよね…」って言葉が忘れられません。


今迄のパルボでは、二次感染は無かった。
虹色おちび〜ずもろっかもわかめも、みんなリビングで発症したのに。
他の園児達には感染しなかった。

だから、発症しても的確に対処すれば、必ず感染は防げると思っていました。

でも今回、本当のパルボの脅威を目の当たりにしました。



次々と発症するチームアメショ。
14日朝にはこんぺいとうが、
同じ日の午後1時頃にはちぇるしーが、
その日の夕方遅くには、なちぐろが亡くなりました。


パルボ故、いつもの様に皆でゆっくりお別れすることも出来ず、その日のうちに、とんちゃんとぶぃぶぃあんさんと私との三人で、霊園でお別れしてきました。

その間、私はほとんど泣けませんでした。
三匹を亡くした事は哀しくて悔しくて仕方なかったのに、まだ予断を許さない子達が数匹いることと、これ以上感染を出さない為に出来る事しなくてはいけない事で、頭が一杯だったんです。


ここで本当にラッキーだったのは、病院の近くに貸室を確保出来た事。

猫の幼稚園からそれなりに距離があるけれど、病院にはスープの冷めない距離なので、毎日の通院にとても助かります。

とんちゃんにはしんどい思いをさせて通って貰っているけれど、チームアメショにとっても、猫の幼稚園の園児にとっても、とても有り難い池田ルームの存在でした。

チームアメショの集団パルボ感染が、リビング組を含めて他の場所に拡大しなかったのと、三匹以上犠牲が出なかったのは、この池田ルームのお陰だと思います。

事情を聞いて、快く部屋を貸して下さった大家さんに心から感謝致します。
ありがとうございました。


現在、13匹がこの池田ルームで過ごしています。
二次感染が出た際に、留学チーム以外の里親募集を中断して保留させて頂いておりましたが、この記事を機に再開したいと思います。
先にお見合いのお話しさせて頂いておりました希望者様方には、順次再開のメールを致しますのでお待ち下さいませ。


猫の幼稚園から留学していたちとせ&わた、しゃーじい&かりん、きゃらめる、ちゅっぱ&ちゃっぱす、うめ&なん、おう&ごんの11匹は、この間にそれぞれお見合いをし、もう既に6匹がお引っ越しして新生活を始めています。
おう&ごんちゃんなんて、お引っ越しから出戻りまで経験しちゃってます。

回復中の13匹は、元々お見合いの決まっていた子もいるし、再募集になる子もいます。
なので、出戻り組のおう&ごんちゃん含めて15匹が、これからご縁探しを再開致します。
お見合いが決定していないのは、ぱいん&どんぐり、おう&ごん、びっくす、はいちゅう、こくとう、さくま、ぐりこ、きんたろうの10匹になる予定です。



最期に、
毎日お世話に通ってくれるとんちゃんはじめ、日替わりで猫の幼稚園に通ってくれるま〜さん、ごじさん、すずなさん、こた姉さん、コタ兄さん、あきちゃん、おかあさん、ぶぃぶぃさん、mamoaさん、羊助君、すっがん君、皆ほんまにありがとう。
いつも夜遅く迄治療してくれる病院の先生とスタッフ皆さんに、心から感謝致します、ありがとうございます。


皆さんの尽力でパルボから生還した強運猫さん達に、素敵なご縁がありますように。

そして力及ばず、亡くしてしまったこんぺいとう、ちぇるしー、なちぐろの御霊が、安からでありますように。
合掌。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(5) | 鶴見緑地、大量の捨て猫達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

5/8フリマ出店

GWはふつ〜に仕事だったいよだです(T_T)
10連休の会社もあるんですねえ、いいなあ。

ところで今度の日曜日はフリマ出店です。

何しろチームアメショ入園とパルボで、とんでもなく医療費掛かってまして…
まだ怖くて集計してないんですが、猫の幼稚園始まって以来の大赤字必至。
仲間の力を借りて、皆さんからご寄付頂いた商品をしっかり販売したいと思います。


月日:5月8日日曜日
時間:午前10時〜午後4時 
場所:服部緑地公園 民家集落南広場
入場料:無料
アクセス:北大阪急行「緑地公園」駅下車 徒歩10分 
駐車場:2000台


会場の配置は𕿀です。

155.jpg
※画像をクリックして頂くと、大きな画像になります。

猫の幼稚園ブースはNo153

今回もまたまたいろいろ出します、乞うご期待𕾴

商品をご寄付頂いた皆さんに心から感謝致します、ありがとうございます𕾯


会場周辺は𕿀でご確認下さいね。

0114.jpg


お近くの皆さん、会場でお目に掛かりましょう𕾷


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」

155.jpg
posted by いよだとばん&むう at 07:23| Comment(0) | フリマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

フリマ御礼5/8

いいお天気に恵まれたフリマ日和でした!

156.jpg
会場もかなりの人出。

157.jpg

猫の幼稚園ブースも賑わってます𕾷

今日は衣類と少々の食器を販売させて頂きました。

本日の売上げは
¥32,300-にもなりました。
ご寄付頂きました皆様に心から感謝致します。
ありがとうございました。

他にも、ムッシュご家族、T井さん、そらぞうさん、mamoさんから頂いたご寄付が
¥19,000-。

M本副店長がリサイクルショップ等で換金してくれた商品代金が
¥8,650-

合計¥59950にもなりました。

有り難く園児達の医療費に充てさせて頂きます。



他にも、
大津から沢山のフードを届けて下さったKさん、
チームアメショ保護主のiさん&iさん、
ブログ読者のTさん、
ありがとうございます。

そしていつも朝早くから頑張ってくれる仲間達!
mamo店長、M本副店長、すっがん、コタ兄さん&姉さん、すずなさん、やちゅさん&やちゅ母さん、おかあさん、吟ちゃん
それぞれ自身も忙しいのに、本当にありがとうございました。

次回不リマはまだ日程調整中。
フリマの商品受付については、今場所が無くてちょっと受け取ることができないので…ごめんなさい!もう少しお待ち下さいね。


この週末はチームアメショ@SAWAから三匹がお引っ越し。
今日は先日お引っ越ししたとさ&ぽんずがめでたくうちの子宣言頂きました。
また改めてご報告しますね〜𕾲


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(1) | フリマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

卒園してます♪

なんだかブログさぼり癖がついたいよだですあせあせ(飛び散る汗)

震災の影響もあって、なにかと仕事が忙しく、チームアメショもすっかりとんちゃんはじめ仲間達におまかせしっぱなし。
ブログ位はちゃんとやらな…とは思うんですが、身体と気力がついていってませんバッド(下向き矢印)

そんな私の言い訳は置いといて、園児達の様子をお知らせしなくちゃね。

チームアメショについては裏日誌でちょこちょこお届けしています。
ぜひご覧下さいね。

パルボ生還チーム13匹はもうすぐ池田ルームから猫の幼稚園に戻ってくる予定。
月末にはお見合いです。
そのお見合いでご縁が纏まらなかった子達は、再募集となる予定です。

チームアメショのちとせ&わた、しゃーじい&かりん、きゃらめる、ちゅっぱ&ちゃっぱす、うめ&なんは、お引っ越しも完了し、それぞれ新しい生活を始めています。

それぞれのご家族から、愛情一杯の近況メールも戴いてますので、順にご紹介していきますね。

吟ちゃん&SAWAaさん、預かりとお届け、ほんまにありがとうございました𕾯



リビングチームにも卒園生がいます。
少し前にお引っ越ししたとさ&ぽんず。

158.jpg

まだまだ人慣れ発展途上なぽんずが、なぜかFご夫妻にはすんなり触らせて、それがご縁のきっかけになりました。
相棒猫さんには甘えた度ダントツの黒猫とさ。
なかなか良い組み合わせです𕾓
先日無事、うちの子宣言頂いてます𕾓

「こんにちは!
その後のぽんずととさの様子をレポートします𕾷

161.jpg
まず、とさですが、初日はカーテンの裏とテレビの裏に隠れてほとんど出てこず、夜になると大きな声で鳴きだしていました。
2、3日その状態が続いたのですが、だんだん大きな声での夜鳴きは減り、むしろ甘えた様な小さめの声で常に二人のそばをうろちょろしています。
いつでもミャーミャーごろごろすりすりがとってもかわいい甘えん坊です。
遊んであげれないときは抗議のように台所台の上に乗って鳴きますが...笑
高いところが好きだったり、運動大好きなようなのですが、食器棚か冷蔵庫くらいしか高いところもなくあまり遊び場が無かったので大きめのキャットタワーを購入しました!
すぐに気に入って登って横の窓から外を眺めるようになりました!
でも、キャットタワーの一番上からエアコンと天上のすきまにダイブするのでキャットタワーの一番上の台は外しておく事にしてます...𕾻

160.jpg

ぽんずはケージを開けてもまったくケージからでてこなかったので怖がっているのかなと思っていたのですが、初日からご飯をもりもり食べ、トイレもしっかりしていたので実はまったく動じていなかったのではないかと疑っています。𕾹

最近では人の目を盗んではケージから出てきてダンボールに入ってみたり、昼寝をしていると隣で寝ていたり、だいぶ外出(ケージの外)に慣れてきたようです。
とさとくらべると正反対で、全く鳴くこともなく、鼻かぜのことで病院へ行った時、待合に犬がいたからか小さくミャーと鳴いたくらいでした。
そのほかにもとさとは反対に全く動きません...!

寝て、食べて、寝て...たまーにとさが遊んでいるのを目で追って、遊びにちょっとだけ混ざってすぐケージに帰るという。。
寝てばかりで私の中のイメージの猫そのものです。

鼻かぜが良くなればもう少し動くのかもしれないですね!
やっぱり人がちかくにくるとビックリはするみたいですが、だいぶ触らせてくれるようになりましたよ〜

はじめはよくとさがぽんずにフーッと言ったり急に追いかけたりしてい威嚇?していましたが二匹でケージ入れると仲良く寝ていました。
最近はぽんずもとさに飛び掛っていきます。
つめを立てたりシャーッと飛び掛っているわけでは無さそうなので遊んでいるんだろうなと放っておいているんですが、大丈夫ですか?

おもちゃで遊ぶ時やご飯のときは2匹で順番待ちのようなこともしてるので仲が悪いわけじゃないんだろうと思うのですが..。

今はとても楽しく2匹と毎日過ごさせていただいています!

ぽんずの鼻水はあんまりよくなってませんが、出来ればこのままずっと家に居て欲しいと思ってます!
うちの子宣言しても良いでしょうか?

少ないですが、家でとった写真を添付します。
とさがどうしても黒くてどうなってるのかよくわからない写真しか取れないのですが....
最近ではぽん様と様と呼んでいます〜!」





「ぽんず、リラックスしているといいんですが...
まだまだ触ろうとすると耳をぺたんこにしてびびっていますよ...!
それもかわいいんですけどね!

159.jpg

だいぶケージの外ですごすのにも慣れてきたようで、今はよく外で過ごしています。
外で私ととさがおもちゃで遊んでいると、だんだん気になってくるのか我を忘れてすごくちかくまで接近してきます。
その後すぐ人が近いことに気づいて逃げます...笑


とさのべたべた度は日に日に増していってもう犬のようで愛しいです揺れるハート
ふとんにも入ってくるようになりました。
そしてウェットフードに目が無いです。
もともとぽんずに薬をのませるためにはじめてみたのですが、とさの食いつきが激しく、一気食いしすぎてはいたりしてたので今は1パックの1/4以下で上げるようにしています〜
時間になるとすりすりとおねだりしてくるとさがかわいいです。

162.jpg

とさとぽんず、仲が悪いわけではなさそうなので良かったです〜
殺伐とした空気は(たぶん)ながれていません!
たまにとさが くるるるるるる〜とか鳴きながらぽんずから急いで逃げているのも見るのですが。。

昨日は一緒にキャットタワーにのぼっていたので良かったです。
とさはキャットタワーにぴょんぴょん飛び乗るのですが、ぽんずの上り方がなんだかおもしろいです。
ジャンプが苦手なのか登りたいのかタワーの柱を木登りしながら登って、台のところに手をかけ腕立てするように登っています。
それを上からとさにぺしぺしたたかれて邪魔されているのですが、なんともほほえましいです!

ぜひとさとぽんずは元気でいること、皆様にもお伝えください!

こちらこそよいご縁をありがとうございます!
また、遊びに行かせてくださいね。
フリマされるときも予定が合えばぜひ言ってみたいと思います♪」



Fさんの職場には猫好きの方が多いそうで、二匹がお引っ越しした後、お昼休みに様子を見に来て下さって、色々とアドバイス下さったりと、猫初心者のご夫妻をフォローして下さってるんです。その中の一人は猫の幼稚園の強力メンバー健ママだったりして、私も心強いしほんまにありがたいです。

これからもFさんご家族に幸多かれとお祈りしています。
素敵なご縁、ありがとうございました𕾓


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 22:53| Comment(0) | 卒園生便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

らぶらぶ

気付くと毎日毎晩。

163.jpg

こんな感じで二匹でらぶらぶ揺れるハート


こまりとこはぎ。
いつからお付き合いしてたんですかexclamation&question


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

チームアメショ、帰還!

昨日、チームアメショのうち13匹が、池田ルームを引き払い猫の幼稚園に戻ってきました𕾷

164.jpg

チームアメショの保護当初からずっと、お世話に頑張ってくれたとんちゃんはじめ、仲間のみんなと、応援してくださった皆さん、尽力して下さった病院のスタッフの皆さん、本当にありがとうございます。

パルボから生還した13匹。
無事に戻ってきてくれた事に感無量です。
亡くしてしまったこんぺいとう、ちぇるしい、なちぐろの三匹の供養の為にも、13匹と吟ちゃんちに留学中のおう&こんちゃんの15匹に、早く素敵な家族を見つけてやりたいです。



𕾘いつも思うんだけど、猫の幼稚園は人に恵まれているんだろうなあと。
最近仕事が忙しく、思うように動けない私に代わり、なにかと動いてくれる心強い仲間がいること、遠くから近くから、応援してくださる方が沢山いることが、猫の幼稚園の強みなんだと思っています。

そんな応援者さんのお一人が、猫さんの首輪を沢山寄付して下さった【手作り★首輪『Pota』】さん。

166.jpg

チームアメショが保護されてすぐに、沢山の可愛い首輪をプレゼントしてくださっています。
なかなか機会がなくて、ちゃんと紹介できなくて…
『Pota』さん、いつもありがとうございます𕾓

素敵な首輪、園児達皆で着けさせて頂いてま~す𕾴


165.jpg

𕾘さてさて、戻ってきたチームアメショは、どの子も元気一杯るんるん
抗原検査もマイナスで、パルボウイルスの排出も収まっています。

早速28日29日でお見合い予定。

だけどまだお見合いの決まっていない子もいますので、またその子達については近々再募集する予定です。

どの子にも素敵な出会いが待っていますように。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 22:32| Comment(0) | 鶴見緑地、大量の捨て猫達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

しゅう&みるく、うちの子宣言♪

昨年保護されて猫の幼稚園にやって来たチーム江坂。

ママネコさんは保護主さんのご実家に、園児になったのは季節違いの兄弟姉妹と茶虎の仲良し君の6匹で、その内のちしゃが一番最初にご縁を戴き卒園、こちゅはまだ寒い時期に体調崩して亡くなってしまいました。

残る4匹も、誇り高い野良ママの教えがしっかり身に付いている所為か、なかなか人慣れ進み切らずに、長期戦の構えだったんですが…

思いがけずに仲良しご家族からあつ〜〜いラブコールを頂きました𕾴

思い切ってトライアルに出発したのは、ゆっけとびびんぱ。
さてさて、その後の様子はと言いますと…

「みるく(ゆっけ)&しゅう(びびんぱ)がうちに来て2週間になりました

うちの様子にだんだん慣れてきたかな?

166.jpg

ケージの外でごはんを食べて その後は お遊びタイムになります
2匹でじゃれあったり 走ったり 

みるくの姿が見えないと しゅうがないて呼んでいます

今日は天気も良くて 網戸にしていたら 網戸のまえに座って 風に当たって嬉しそう?
チュンチュン なんて鳥の声が聞こえてきたら 探すのにあっちこっち見回していました

168.jpg

ケージの外でも くつろぐ姿もあります
でもまだ 近づいてくる足音や玄関の音 私たちが近づいてくる?とわかたっ時は だーーーーっと逃げて行ってしまいます

167.jpg

ケージの中では触らせてくれるのに ケージから出てくるを躊躇ったり 近づかれるのが嫌な みるく

ケージのドアを開けるとスルスル〜と出てきて遊んだり探索したりするのに 触られるのがすーーーっごく嫌で(=^・^=)パンチとカプッがまだまだ続きそうな しゅう

私たちは どうにかお近づきになりたいと 思案する毎日です(^_^;)」



「しゅう(びびんぱ)&みるく(ゆっけ)は とっても元気に過ごしていまするんるん
ケージに入って出てこられないと 鳴いて手を外に出して ガリガリ・・・
開けてー!!とアピールします𕾷
ケージの戸を開けると 飛び出てきて 入るのはトイレの時とビックリしたときだけ・・
なので 仕事に行ってる時だけ 入っていてもらうのですが あとは外ですごしています

リビングに自分のお気に入り場所もあったり 窓際も好きで外をみています
リビングでの追いかけっこは 端から端まで走り抜けたり 走って出窓にとびのったり(゜o゜) 
すごいです!!

しゅうはみるくの姿が見えないと 鳴いて呼んで探しています
たまに じゃれあいが 噛みあいになって驚きましたが その後は仲良しに戻るので大丈夫みたいです

トイレも全く心配なしで過ごしています
ごはんも全く心配なくパクパク食べます
食べるの大好きな2匹なので ごはんの用意の音がすると 近づいてきます

みるくは ごはんやおやつを持っていると 私たちの足にすりすり〜ってしてくれるようになりました

しゅうも 早くちょうだい〜って にゃお〜ん とないてくれます

169.jpg

なんとか触れ合おうと おやつの時はおやつを私たちの近くに置いたりしていて膝の上に乗ってきてくれるようにもなりました

困ったことは 観葉植物の葉を食べること(T_T) 
別の部屋に移しました


もうすぐ1カ月! 
まだまだ 触らないでオーラがでていますが うちに来た時のことを思うと 随分近くなったかな(^v^)

うちの子宣言しても いいでしょうか?
したいです((*^^)v」



チームアメショ達みたいに、最初から人なつこい子達も勿論可愛いのですが、人慣れ発展途上の子達が、徐々に心を開いていくのもまた格別です。
でもその場合は、受入れる人間側にかなりの忍耐力が必要なんですよね。

仲良しご家族Iさんご一家は、焦らずおおらかに、恐がりの二匹を受入れて下さいました。
本当にありがとうございます𕾯
4人と二匹のご家族皆様のご多幸をお祈りしております𕾓


𕾘残り福となった二匹、くっぱとじゃんも、随分甘えてくれる様になりました。
おねえちゃんことくっぱは、見てるこっちが恥ずかしくなる位(笑)お尻上げてクネクネしてくれますし、じゃんの可愛い声のおやつおねだりは最強の武器(笑)

くっぱとじゃんも、しゅう&みるく君にあやかって、幸せな家猫さん目指してがんばろ〜〜𕾓



晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 00:34| Comment(0) | 卒園生便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

チーム江坂のその後 第二段

チーム江坂の卒園メンバー、ちしゃちゃんのご家族から、うちの子宣言頂いたしゅう&みるく君へのお祝いメールを頂きました。
ありがとうございます𕾓

そのメールにはちしゃちゃんの様子も記されていたので、ここでご紹介るんるん

「ちしゃは、来た当初から快食快便、元気いっぱいながらも、ずっと猫風邪症状が収まらず、最近やっと鼻水やクシャミもなくなって、無事にワクチン接種も済ませることできました☆

先住猫コテツとともに我が家の大切なアイドル&暴れん坊姫ぶり発揮してくれています(^_^)

体重ももう3kgほどになり、この夏あたりには避妊手術も連れて行くつもりです。

コテツともすっかり仲良しで、というか、コテツが執事か爺やのように、ちしゃの面倒見たり、丁寧に毛づくろいしてやったりしています~

そんな傍若無人なちしゃも、来た当初はベッド下に隠れて出てきてくれなかったのが、今やもうベタベタの甘えたちゃんで、家族の帰宅を常に大鳴きしながら玄関で待ち構え、寝る時には常に家族の誰かのお腹の上や体に密着して寝てくれます~

寒い時はよかったですが、これからの季節は…(^_^;)

残念ながらやちゅ様から託して頂きました、カンちゃん(みるきぃ君やまぁむちゃんの兄弟)は、力及ばず亡くしてしまいましたが、ちしゃにはカンちゃんの分まで、長生きして我が家で楽しく末永く暮らしていてほしいと思っています♪

170.jpg

そういえば、時々幼稚園さんのブログでみるきぃ君達の様子があると、ついついカンちゃんの面影探してしまいます。

と、とりとめないお話すみません。
とりあえず、ちしゃの近況報告でした(^O^)

写真はついに猫タワー購入して、早速一番てっぺんをお気に入りにしてる様子です(●^o^●)」


Oさん、ありがとうございます。
先のブログ記事に間違い表記があったこと、ごめんなさい〜〜あせあせ(飛び散る汗)珍しく携帯から記事書いたら下書きが消えたり、重なったり。それを修正したら余計変…
やはり記事はPCから書き込みます𕾵

そうそう、実はくっぱにもお見合い話があるんです𕾴
素敵なご縁結べるといいなあ〜るんるん


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(0) | 卒園生便り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月31日

6/5フリマのお知らせ

例年になく早い梅雨入りで、ちょっとお天気心配なんですが…

今度の日曜日はフリマ出店でするんるん

月日:6月5日日曜日
時間:午前10時〜午後4時 
場所:服部緑地公園 民家集落南広場
入場料:無料
アクセス:北大阪急行「緑地公園」駅下車 徒歩10分 
駐車場:2000台


会場の配置は𕿀です。

171.jpg

※画像をクリックして頂くと、大きな画像になります。

猫の幼稚園ブースはNo94

今回もまたまたいろいろ出します𕾴

夏物衣料品 バラ食器 アクセサリー・タオル・猫モノ等の雑貨類
【目玉商品】の ぴかぴか(新しい)新品ゆかたぴかぴか(新しい) お買い得価格で提供致します𕾴乞うご期待𕾷


いつもいつも、商品をご寄付頂いた皆さんに心から感謝致します、ありがとうございます𕾯


会場周辺は𕿀でご確認下さいね。

0114.jpg


お近くの皆さん、会場でお目に掛かりましょう𕾷


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 22:36| Comment(0) | フリマ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする