初めて猫さん達と遊ぶちびっこ達は、テンション


一方迎える園児達は、ちびっこ=大きな謎の動きの生き物(笑)にこわごわドキドキ。
当然のように物陰に隠れて様子を伺います(^_^;)
折角お越し頂いたのに、最初の15分くらいは私の愛猫番頭&専務しかお子さん達のお相手しない状態でした。
おもちゃで誘っても、お母さん達のおもちゃには手を出すのに、ぼっちゃん達のおもちゃには遠巻きに見てるだけ〜の子供初体験園児達。
と、その時思いがけないことが!
なんと、ゆにこが上のぼっちゃんのおもちゃに反応し、いつもの寝床からでて来て一緒に遊び始めたんです


お兄ちゃん、大興奮

ついでに私も、ゆにこの成長ぷりに大興奮(笑)

元々子猫達に慕われる、優しいお兄ちゃんなゆにこだから、ぼっちゃんとも仲良く遊んであげようと思ったのかな〜。

いまだに抱っこは苦手だけど、人とのスキンシップはこんなに大丈夫になりました。
人慣れ修行の為にいろんなものを手から与えていたんですが、いつのまにか、パンが好きになっちゃって、私の朝ご飯の時にはつぶらな瞳でじっと見つめて、小さな可愛い声で鳴きそっと催促します。
その様子がなんだかとってもいじらしく…
まだ添い寝猫ではないけれど、気が付くと結構近くで寛いでいるゆにこ。
後ろ足骨折の影響で、曲がったままの後ろ足ですが、三段ケージも問題なく上り下りして、勿論トイレや日常生活になんら支障はありません。

ハンディキャプの後ろ足骨折を個性と考え、ちょっとだけシャイなゆにこを受け入れて下さるご家族、募集中です。