2014年04月01日

りぺあの眼

先日入園したちびちび白茶君は、仮名をりぺあと呼ぶことにしました。

221.jpg

リペア補修って、以前はなかった職種ですが、近頃ではかなりポピュラーで、物件引き渡し前には結構お世話になってます。
工事中に付いてしまった傷等を、ほんとに綺麗に補修してくれるんです。
なので、白茶君の眼も綺麗になって欲しくて…



で、月曜日、仕事の段取りをつけて箕面の動物眼科専門と言っても過言ではない奥本動物病院に行ってきました。
12月にしんのぶどう膜炎症でお世話になった病院です。
こちらには眼科用の専門機器が色々あるので、りぺあの左眼の傷を詳しく診て頂きました。

224.jpg

結果…

左目はカラスに突かれた影響で穴が開いている。
将来眼球摘出になる可能性が非常に高いが、現時点ではまだ個体が小さすぎて手術出来ない。目薬・眼軟膏・抗生剤投与でケアを続けること。

右目はヘルペスの影響で瞬膜癒着しているが、視力はある。
同じく目薬・眼軟膏・抗生剤投与でケアを続けること。

ああ、やっぱりか〜〜

と少し凹むものの、右目の視力が残っているならいいやん!と気持ちを切り替え。
左目はこれからもっと腫れてくる可能性もあるので、まだまだ気が抜けないけれど、幸い手がけていた店舗物件の引き渡しが無事終わり、出掛ける事が少ない時期なので、日に数回のケアも問題なくできます。


なによりも、りぺあが可愛くて仕方ないんです〜〜揺れるハート


225.jpg

人が大好きなようで、ケージの前に立つだけでごろごろごろごろ。
手が触れるとごろごろがもっと大きな音に変わります。
撫でているところんと転がって、お腹出して甘えてくれる可愛い子。

226.jpg


トイレもばっちり!免許皆伝𕾴
(奥本さん受診時、体温計の所為で看護師さんの手に𕾛漏らしちゃったのはご愛嬌ってことでダッシュ(走り出すさま)、看護師さん達ごめんなさ〜い!)


222.jpg

点眼もしみるだろうに頑張って耐えてくれてるし、ごはんもシリンジ給餌を卒業してスプーンからぱくぱく食べる様になりました。
体重も順調に増えて、今夜の体重317gるんるん


もう少し大きくなって、眼球摘出手術の際には皆さんにお力添えをお願いすることになるかもしれません。
その時はどうかご協力よろしくお願い申し上げます。


そしてその先には、りぺあに運命感じて下さる方との出会いがある様にと願っています。
健気に頑張ってるりぺあのこと、皆さん、どうぞ応援してやって下さいね。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 22:44| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月02日

5兄妹だったらしい

本日りぺあの兄妹3匹が保護されて、急遽入園してきました。


227.jpg

写真で見ると、黒猫三匹ですが…


228.jpg

白黒猫さん、女の子


229.jpg

黒猫さん、男の子


230.jpg

白黒猫さん、男の子



女の子が一番小さくて、286g
黒男の子は360g、白黒男の子は303g。


なんか、(他の兄妹はもっと大きくて〜)っていう、餌やりさんから聞いてた話と微妙に食い違ってますがダッシュ(走り出すさま)、確かにこの子達はりぺあと違ってかりかりも食べてますね。



今日仲間が餌やりさんから聞いた話によると、母猫さんはいつも早めに育児放棄しちゃうので、仔猫達は生きていく為に頑張って早く離乳するんだそうで。

いや、だから、「いつも」ってなにexclamation&question
何度も産ませてたんかいパンチ



今回仔猫達をこちらで保護する変わりに、母猫さんの避妊と今後のお世話が絶対条件ってことで、餌やりさんとの話を仲間が取りまとめてくれています。

実はもう一匹、保護し損ねたらしいです。
早く保護できます様に。


6日ぶりに兄妹に再会したりぺあは嬉しそうなんだけど、残念ながらこれだけ日数が開いてしまっていると、それぞれに感染症の可能性が捨てきれないので、別々のケージで隔離です。

りぺあの眼のこともあるしね。

仔猫同士遊んでてはしゃいじゃうと、爪が眼に当たって傷が悪化する事もあるから、ここは我慢して貰いましょう。




𕾘仔猫達が入園して来て俄然賑やかになった猫の幼稚園。
実は先日紹介した三毛猫ひなにはもう既に複数お問い合わせ頂いています。

231.jpg

ですが、ごめんなさい。
二月から仔猫入園待ちして頂いてるご家族が複数いらっしゃいますので、まずはそちらの皆さんとお話進めさせて頂きます。
加えて感染症蔓延防止の為、隔離期間中のお見合いは行いません。

現在隔離室にいる仔猫達がお見合い会に参加するのは、4月19日以降の週末になります。
きっとそれ以降は毎週お見合い会に参加する仔猫達がどんどん入園してくることでしょう。
仔猫たちとの出会いを待っている皆さんには、どうかもう少しお待ち頂けますよう、お願い致します。



晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月03日

三度目のご縁で幸せ一杯!

猫の幼稚園ではいろんな事情で出戻っちゃう猫さんもいる訳ですが、強者ともなりますと、出戻りも2回3回と重なる事もある訳であせあせ(飛び散る汗)

今日ご紹介するかごめも、二度ご縁を頂きましたが、家族と馴染めなかったり、先住猫さんが許してくれなかったり。

誰が悪いなんてことじゃなくて、残念ながら運命の出会いじゃなかったってことなんでしょうね。
ほんと、ご縁って奥が深いです。


そんなかごめが卒園したのは一月前。

まず最初に頂いたメールで
「かごめちゃん、最初の2日ぐらいは『借りてきた猫状態』でした(笑)
でもすぐに慣れてくれて、抱っこも添い寝もしてくれてます!
側に座るとすぐに上に乗ってきて、クルッと丸くなり目を閉じちゃいます(^.^)
用意していたニャンコハウスも気に入ってくれた様子…
子供部屋が気に入っているみたいで、まだリビングにはあまり馴染んでないので、早く我が物顔で家中を支配(?)してもらいたい物です(^^)

235.jpg

これからもっともっと仲良くなって、ずっと一緒に居られるだけで幸せです!」


ふむふむ、かごめの三度目の引っ越しでちょっと緊張してるのかな。
でも馴染み始めてていい感じ。

そして3月25日のメール…
「かごめちゃん、すっかり我が家に馴染んでくれてる様子です(^^)

232.jpg

娘たちのマンガタイムに寄り添ってくれたり、添い寝したり…
本当に可愛いです。

233.jpg

昼過ぎには西日で日光浴するために窓際でまったりしてます(笑)

234.jpg

以前にいよださんが『いじらしい』と言われてましたが、本当にその通りですね!
ずっとずっと一緒に居たいです。
かごめちゃんを託して下さって本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。」


そうなんです、かごめはとってもいじらしい子なんです。
そんなかごめが心から甘えられるご家族に巡り会えた事が、関係者一同とても嬉しいです。
きっと一度目二度目にご縁頂いたご家族皆さんにも喜んで頂けると思います。
皆さんとの出会いがあったからこそ、かごめの今があって、最後にこうしてKさんご一家に迎えて頂けました。ありがとうございます。

236.jpg

237.jpg

238.jpg

239.jpg

240.jpg

241.jpg

他の残り福園児諸君!
みんなも頑張って運命の出会いを探そうな〜〜𕾴


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月04日

6兄妹だったの!?

本日最後迄母猫さんにくっついてた子が、無事保護されました。

246.jpg

黒白の男の子。体重445g

で、連れて来てくれたなおみさんの話だと、餌やりさん情報で新たな事実。
兄妹は6兄妹だったんですって〜。

もう一匹は少し前に餌やりさんのお店のお客さんが連れて帰ってくれたんだとか。

ま、とにかく、兄妹全員保護できた模様。
後は母猫さんの避妊とその後のお世話をしっかりして頂く約束ですから、頑張って頂きましょう。


𕾘さてさて、春とはいえまだまだ肌寒い日も多い時期。
外育ちの仔猫達は、やっぱり過酷な暮らしだったんでしょうね。
入園当初から涙眼だったけど、本格的にカリシの症状が出てきました。


まず黒猫、仮名あーちが体重減で鼻詰まり。体重減ったのでシリンジで給餌しようとしたら、いやがって飲み込まない。
これは…と思って口の中を観察したら…

ありましたよ、舌に大きな潰瘍が𕾶

この所為で痛くてご飯が食べられないのね。

夕方、淀川中央動物病院の緒方先生に診て貰いました。
インターフェロンと輸液、丸一日全然食べてないような状態だから、チューブでミルクを強制給餌して貰いました。

242.jpg

黒猫あーち、兄妹の中で一番おっとりしているみたい。
なんか頭にお花を一本立ててるような(笑)ほんわか天然さんの気配があります。
それでもチューブを入れる際にはじたばた大暴れで、皆で思わず「そんなに早く動けるんや〜𕾹」

確かに喉の奥にチューブが入るのは気持ち悪いだろうしねえ。
だけどミルクが注入されてお腹が膨れだすと、おとなしくなるってのは、味はしなくてもお腹が満たされる幸せを実感してるのかもね。



さて、帰宅して他の猫さんのお世話を初めて、思わず声を上げました。
「おまえもか〜〜𕾶」

247.jpg

白黒男の子仮名どーむの右目がひどい結膜炎。
すぐに抗生剤と目薬・眼軟膏で処置。

幸い白黒女の子仮名しぇるは涙眼だけなんですが、こちらも要注意やね。

245.jpg

そうこうしているうちに、今日保護された白黒男の子・仮名るーふが入園。
念の為にと口の中を視てみると…

やっぱりありました、舌に大きな潰瘍がバッド(下向き矢印)

さっきどーむとしぇるの口の中を確認したら、こちらにもしっかり潰瘍ありバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

あーち以外は食欲ありなのが、せめてもの救いかな。

カリシは昨年、酷く重篤化する、強毒性カリシで大変な眼に遭ってるので、早めにの治療で無事乗り切りたいですね。



243.jpg

幸い最初に保護されたりぺあは、カリシ症状は出ていないみたい。
左目の腫れも少しはましになってる様子。


なんとか5兄妹全員無事に育ってくれます様に!
頑張ってお世話しますので、皆さんの応援パワーよろしくお願い致しますね𕾔


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月05日

5/6兄妹、頑張ってます

新入生5/6兄妹、カリシ&ヘルペスに手こずってます。
中でもあーちの症状が重くて、今日も通院してインターキャットと輸液、カテーテルで胃に直接強制給餌して貰いました。

249.jpg

お腹一杯になった途端、ご機嫌になってるあーちるんるん

カテーテル入れる間は、もの凄い抵抗なんですけどねダッシュ(走り出すさま)


このカテーテル給餌、私自身ではまだ未経験。いつも先生にお願いしています。
そろそろ自分で出来る様になっておかないといけないんだけど…

何しろあーちはもうしっかりと歯が生え揃ってて、カテーテル入れる際に大暴れしながら噛むもんだから、二人掛かりでやらないとだめ𕾽
週末は仲間が来てくれるけど、平日は一人で園児のお世話しているので、あーちのカテーテル挿入はちと危ないかも?ということで、病院でお世話になりつつ、園ではいつものシリンジ給餌という方向で進みます。

あーちも体重減少しているものの、昨日よりは強制給餌を受け付けてくれました。昨日は一度に1cc掛ける二回が限度だったけど、今日は1cc掛ける5回迄頑張ってくれました。
舌の潰瘍の所為で、舌先や真ん中に入れても飲み込めないんですが、思い切って細いシリンジを喉の奥近くまで突っ込んだ状態でゆっくり飲ませると、飲み込む事が出来るんです。
誤嚥させないよう注意が必要で、タイミングが難しいんですが、その点でもあーちと息が合って来たみたい。
もちろん診察時には聴診器当てて肺の音確認して貰ってます。

248.jpg

5/6兄妹、りぺあも含めて全員舌に潰瘍できてます。
でも他の子はご飯を自分でちゃんと食べてて、体重も増えてます。
どーむとしぇるの結膜炎は結構ひつこいけど、やっぱり一番心配なのはあーち。


え?りぺあはどうしたって!?

250.jpg

とっても元気にしております𕾓
体重も増えてまして、399g!
ベビーかりかりも食べ始めています。

眼もかなり開いてきました。
でも逆に今夜の感じだと、左目が飛び出して来てる?
左目の眼圧あがってるのかなあ。
要観察ですね。

とにかく皆!一杯食べて大きくなって〜〜exclamation


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

避難と入院

授業参観のお客様で賑やかだった日曜日。
今迄あんまり積極的ではなかった園児達が、それぞれ頑張ってましたexclamation

251.jpg

また後日詳しくね。



隔離室の仔猫達は、相変わらず5/6兄妹のカリシに手こずってます。
そこで仲間達が救いの手を差し伸べてくれました。

まず、現在全く症状の出ていない三毛猫ひなを、あけみさんちに避難。
あけみさんちには老猫ちゃちゃちゃんがいるから、カリシ等感染性の強い症状の子は受け入れられませんが、幸いひなはまだ大丈夫。
でも狭い隔離室では、協力なカリシのウイルスにどこまで対抗出来るか悩みどころだったので、甘えて避難をお願いしました。
アクアリブ噴霧器を稼働させ、バイオウィルで消毒し、高濃度プラズマクラスターを導入していても、やっぱり避難に勝るものはありませんからね。

255.jpg


実はひな、近頃不満顔だったんですあせあせ(飛び散る汗)

隔離室に入ったら、まずひなに声を掛けてお世話して、ひとしきり構ってあげないと、お嬢様は気分を概してトイレの奥にお隠れになります(笑)

254.jpg

カリシチームのお世話だけに隔離室へ出入りすると、しっかり抗議の行動に出るんです。
全く、可愛い我がまま姫です𕾻


ま、実際に感染症対策としても、まずはひなをお世話して、
消毒して、
りぺあをお世話して
消毒して
カリシチームのお世話って順番が一番良いんですよね。

今日からはあけみさんちでご夫妻にちやほやして貰うので、ひな、かなりご機嫌に過ごせるでしょう。
週明けにパルボ遺伝子検査を実施して、問題なければあけみさんちで家猫修行。
19日のお見合い会に参加予定です。



256.jpg

カリシチームはあーちの症状がまだまだ心配なので、なおみさん経由のM病院に入院させて貰う事になりました。
症状が重い時には皮下注射のインターキャットより、静脈から入れる方がいいし、それには病院で入院するのが一番。

少し眼の症状が収まってきたけど、まだまだ小さなしぇると、体重増えてるけど眼の症状があんまり改善しないどーむもついでに数日入院してお世話して頂ける事になりました。
病院で、一匹だけ入院させたら寂しくて可愛そうって、配慮して下さったそうです。

こちらもありがたく甘える事にしました。


253.jpg

そんな訳で、今日の隔離室はりぺあとるーふのみ。

252.jpg

りぺあは元々一匹ケージだったから問題ないけど、るーふは急に皆がいなくなって寂しくなったのか、よく鳴いています。
でもきっと、数日でどーむかしぇるが帰って来てくれるだろうから、それまで少し我慢しててね。

それにしても、ほんと感染力の強い感染症には振り回されます𕾵
他の子達に感染させずに収束できますように。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月07日

授業参観の成果1

今年はどこも仔猫のシーズンが遅いですね。
昨年のこの時期はうじゃうじゃおちびさんがいたけど、この違いはなんなんだろう?
センターに持ち込まれる猫さんもまだいない様子で、その点は嬉しい限り。

で、入園が少なくて卒園はちらほらってな状況なので、毎週の授業参観に参加する保護猫園児の数が、少しづつ減って来ている訳ですが、その分良い事もあるんですグッド(上向き矢印)

今迄隠れてばっかりで、あんまり授業参観にもお見合い会にも参加してなかった園児達が、しぶしぶ積極的に参加する様になっています。

258.jpg

三段ケージがお気に入り場所のぽちとふぁーびー。
ぽちは普段も週末もこのケージ(ドアは解放されてます)でまったりしていますが、ふぁーびーは人が来るとすぐカクレンボたらーっ(汗)


でも昨日の授業参観では違ってましたexclamation



257.jpg

おやつのおねだり合唱中の2匹です。

259.jpg

おやつ貰って至福の一時。

260.jpg


ぽちもふぁーびーも、獣医師さんの見立てでは三歳くらい。
どちらもおっとりしたいい子です。
早く素敵な出会いに巡り会えます様に!
それまで毎週授業参観&お見合い会で頑張って貰いましょう〜𕾲


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月08日

バージョンアップします

今年は仔猫が遅いね〜って話していたら、ちゃっかり、今夜緊急入園exclamation

261.jpg

なおみさんのご近所さんが、夕方犬さんのお散歩中に小学校の校庭でカラスが騒いでいるのを見て、何だろうと近寄ってみると…

紙袋をつっつくカラスと、紙袋内でぐったりする仔猫発見。

大慌てでカラスを追いやり、近くにいた子供達も手伝って周りを確認すると、もう二匹仔猫発見。

なおみさんにヘルプ要請が来て、仔猫達は病院へ。


保護時紙袋にいた一匹だけずぶぬれで低体温だったものの、幸い三匹とも怪我はなく、先程無事入園となりました。


カラスもお腹がすいてたのかもしれへんけど…


家猫に産ませて捨てたとしか思えない状況です。


産ませない

これさえ守れば、捨てる必要ないのにね。


新入生は
・キジ猫男の子 329g 仮名:えぬ

263.jpg

・黒猫女の子 292g 仮名:ぴぃ

262.jpg

・黒猫男の子 268g 仮名:おぅ

264.jpg

捨てられる迄母猫さんの母乳で育ってたのかな。
歯が生えててるけど、自分からは離乳食食べません。

265.jpg

体調整えて、隔離期間が済んだらご縁探し始めます。
お見合い会に参加出来るのは4月下旬、GWってところかな。
カラスから守られた命、素敵なご縁に恵まれます様に。


𕾘さて、お知らせです。

本日、特定非営利活動法人猫の幼稚園として登記申請が完了致しました。
登記完了は少し先だけど、法人設立日は本日ということになります。


少しだけバージョンアップして、私伊與田の個人活動から法人としての活動に生まれ変わります。
現在新しいアドレスでホームページを作り替えるべく、鋭意作業中。
もう少し待ってて下さいね。


個人でも法人でも、活動の基本は同じ。
保護猫さんのご縁探し、
迎えて頂く猫さんも、
迎えて下さるご家族も、
保護主さんも
みんなが幸せになれますように。
そしてその先には、
殺処分される不幸な猫さんがいなくなりますように



最後に
ここまで活動を続けて来れた事、
応援して下さった皆さんと、
サポートして下さる獣医師さん達、
力を貸してくれた歴代の仲間達、
今一緒に頑張っている仲間達に、心からの感謝を捧げます。
ありがとうございます。
どうぞこれからもよろしくお願い申し上げます。



𕾘大阪法務局近くの大阪城では、ソメイヨシノが散り始め、枝垂れ桜が咲き誇っていました。

267.jpg

266.jpg

吉野山にも行きたいけれど、仔猫抱えるとそうそう遠出はできず(笑)
でも今日の桜は格別だったので、十分満足です。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:12| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月09日

また捨て猫さんです

猫の幼稚園副理事なおみさん経由で、またまた新入生。
今回も捨て猫さんです。
とある霊園に昨夜から早朝に掛けて遺棄された模様。

270.jpg

4兄妹です。




こんなバスケットに入れられてました。

269.jpg


バスケットには手紙。

268.jpg

高齢の餌やりさんがお世話してる猫さんが産んで、暫く見守ってたけど猫風邪引いて来たし、どうしていいか判らなくなって…ってパターンなのかなあ。

避妊しましょう。
全国の外猫さんをお世話されている皆さん、
どうか避妊去勢に力を入れて下さい。


この子達は同じく猫の幼稚園副理事のさつきさんが預かってくれています。
以下さつきさん情報。


キジソックス♂
チャトラ1♂
チャトラ2♂
黒サビ♀
4匹ともに600~700グラム

273.jpg

全員、目がグチャグチャ、くしゃみしてます。
典型的な猫風邪症状です。
特にチャトラ1は酷い様子。

271.jpg

でも強制給餌を飲み込むことができるので、大丈夫だと思います。

272.jpg

心音問題なし。
ノミがいたので、外猫が生んだ子かも?
しかし、攻撃性は全くなし
初期治療はインターキャット、点滴、抗生剤投与。
目薬はエコリシン。


風邪はひいてるけど、体重500g以上の子達ばかりだから、ちょっと安心かな。
隔離期間が終わったら、ご縁探しを始めます。
みんなに素敵な出会いがあります様に。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 21:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

仔猫の肺炎はとても判りにくい

■お知らせ■
今週の授業参観はお休みさせて頂きます。


楽しみにしていてくれた方、
申し訳ありません。
仔猫の体調不良に対応中故、
今週はお休みさせて下さいね。




8日夜に入園した三匹の新入生達。
順調に育っているとご報告したいところだけれど、黒男の子仮名:おぅ君が体調不良です。


実は保護時、カラスが攻撃していた紙袋の中にはおぅ君だけしかいませんでした。
で、何故かこの子はずぶぬれだったとか。
もちろんこんな時期にずぶぬれですから、保護して貰った時には低体温に。

すぐに病院でケアして貰ってますが、入園した時も元気に鳴いて動き回る兄妹と違い、この子は全く動きませんでした。
鼻が出てるとか涙眼とか、そんな症状は一切ないんです。
でも、仔猫らしさが全くない。
覇気がない。
シリンジで給餌してもそんなに嫌がらないけど、喜んでる風もない。
喜怒哀楽がない。
眼の動きもほとんどなくて、指先近づけると流石に瞼を閉じるけど、指先を眼で追ったりもしない。

277.jpg

ぼ〜〜とした感じで、まるで魂どっかに抜けてるの!?て心配になる位。

加えてじっくり観察してると、呼吸が他の兄妹より浅くて早い。

なんとなく、横隔膜ヘルニアとか肺炎とかじゃないかと思って、聴診器当ててみたけど、私の耳では別に変には聞こえなくて…

気のせいか?とも思ったけど、9日病院に連れて行きました。
いつも担当して貰ってる緒方先生はお休みの日だったけど、木曜迄待つのは心配だったんです。

見てくれたH先生も、胸の音聞いて心配ないって言ってくれたんですが、どうにも不安でレントゲンお願いしました。

279.jpg

278.jpg

結果、肺炎が判明。
慌てて血液検査して貰ったら、白血球が激下がり。
体がウイルスと戦う力を無くしてる状態です。
これ、かなり危ない状況です。

どうりで覇気がないはずだ…

すぐに抗生剤入れて点滴して貰って、カテーテル給餌もして貰って。

本日も通院して闘病続けています。

276.jpg

昨日よりは幾分ましだと思える感じだけれど、やはりまだ仔猫らしく元気に動き回る迄には至りません。
暫く予断を許さず、通院が続きます。


281.jpg

少し前に入園している5/6兄妹も、りぺあを除いて全員カリシ症状が出ていて、先に入院したあーち・どーむ・しぇるに続いて、本日るーふも早めに入院させて貰いました。

昨日保護された4兄妹も、カリシ症状の所為であんまり上手にご飯食べられないそうで、さつきさんが頑張ってくれています。


本当に、仔猫の体調はすごく不安定。
急変する事も多く、気が抜けません。


275.jpg

おぅ君のケージの下で、仲良く取っ組み合ってる兄妹えぬとぴぃ。
この天真爛漫さに救われます。

280.jpg

りぺあも順調に育っていて、こちらも可愛い限り。


リビングチームとこの仔猫達に力を貰って闘病看護頑張りますので、今週は授業参観お休みさせて下さい。
次週の再開をお待ち下さいね。

晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 22:05| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月11日

510g

5/6兄妹の一匹、りぺあ。
本日の体重510gグッド(上向き矢印)

284.jpg

入園した時は248gのがりがり君でしたが、順調に育っています。

左目はやっぱり駄目ですね。
怪我が治ってかさぶたが出来る様に、眼の表面が乾いた膜で覆われ始めています。
幸い右目は瞬膜が出ているものの、ちゃんと見えているし、日常生活に何ら不便を感じている様子はありません。

282.jpg

今日もおもちゃでご機嫌に遊んでいました。
広いケージに移動して、今迄登れなかった上の段にも登って、日々ご機嫌に過ごしています。

285.jpg


この子が母猫さんに置いていかれて、なおかつカラスに襲われていなければ、お世話していた餌やりさんは、仔猫達をそのままにしていたのでしょう。
りぺあは片方の眼を引き換えに、兄妹みんなの命を救ったんですね。

286.jpg

りぺあはご縁探しをするタイミングに迷いそうです。
眼の摘出手術は全身麻酔だから、出来れば去勢手術と一緒に済ませたいんですが、そうなると生後半年が目安、成長が早ければ体重2kg生後4ヶ月過ぎの可能性もありだけど、仔猫の時期を逃してしまいます。

かといって、迎えて下さったご家族に摘出手術をお任せするのはいかがなものか?と。

う〜ん、悩みどころや〜〜

283.jpg

願うのは、りぺあがりぺあらしく過ごせるご縁。
ハンディキャップを個性として受け止めて下さるご家族との出会いを探します。
そしてりぺあを迎えて下さったご家族が、りぺあと一緒に幸せ一杯になって頂けます様にるんるん

晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:55| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月12日

肺炎 克服

8日入園時から様子が心配だったおぅ君。
体重268g。

287.jpg

9日体重264g
この日の通院でレントゲンをお願いし、肺炎が判明。
あろうことか、白血球が1800しかない!
体がウイルスと戦って力つきてる状態です。
H先生からも「非常に危険」と言われました。

288.jpg

と同時に、あまりの白血球の少なさに、私の脳裏を過ったのはパルボ。
家猫さんが捨てられて、保護されたその晩から症状がでるのは、あまりにも早すぎるけれど、保護される迄にどんな状態だったのかは、遺棄した人にしか判らないし、なにがあってもおかしくないし。

だから、パルボかもしれない、と考えての対応となりました。

まず、りぺあとるーふを隔離室から出して、リビングの隔離ケージに移動。
るーふは9日カリシ症状が出て来た事もあり、なおみさん経由でM病院に入院させて貰っています。

りぺあは丁度パルボ遺伝子検査を実施した所で結果待ちでしたが、無事陰性結果がでて、本日からリビングで本格的に家猫修行が始まっています。

さて、話を戻して、通院から戻ったおぅ君は、夜8:00と8:30に嘔吐。
念の為パルボ対策のタミフル投与。

ぐったりしてる感じではないので、0:00に退院サポートと+カロリーエースを3mlシリンジで給餌。
3:00~4:00の間で嘔吐、
4:30にシリンジ給餌3ml。
6:30に抗生剤・タミフル投与
8:00嘔吐
と、誰でも心配になる経緯。
ただ、眼に力は感じるんです。意識もあるし。

勿論10日も通院してきました。
で、処置を待ってる間、診察台の上でおぅ君を手のひらで包み込む様にしていたんですが、急に前足を軽くグルーミングしましたexclamation

水曜夜に入園して初めて見せたこの動作に、私がどれ程喜んだか伝わるでしょうかexclamation&question

おぅ君そのまま私の手にその小さな前足をかけてじゃれました。
すごく小さな動作ではあるけど、二晩ほとんど動かなかったこの子が見せた、初めての仔猫らしい動きです。

その後きょろきょろと回りを観察したり、処置の間大声で鳴いて抗議したり(笑)。

帰って来てからはよほど疲れたのと、薬の効きもあってか、ぐっすりと眠っていました。

昼12:30に給餌したあと、17:30に軽い嘔吐はありましたが、その際も大きく鳴いて、事務所にいた私を呼んでいました。
まるでお漏らしした子が困ってお母さん呼ぶみたいに(笑)



19:20 2mlシリンジ給餌・タミフル・抗生剤投与
23:00 嘔吐がなかったので3ml

293.jpg

11日
01:00 3ml 

289.jpg

01:15 トイレでおしっこ

292.jpg

06:00 5ml タミフル・抗生剤投与 
   夜中から朝迄嘔吐も無くぐっすりでした。

291.jpg


09:30 通院 白血球数値16800に上昇。正常値です𕾴
初日に診て下さったH先生が心配して、様子を見に来てくれましたが、「違う猫さんみたい〜るんるん」って大喜びしてくれる程、仔猫らしいしぐさをする様になりました。

290.jpg

まだ脱水の兆候があるので、点滴とインターキャットの処置をして貰い、残りのお薬を服用して様子をみることに。
帰宅後は兄妹と同じケージに戻し、様子を見ます。

11:00 5ml
16:00 6ml 体重285gキープ
22:00 10ml 

295.jpg

12日本日も嘔吐はなく、午前中の食事はスプーン給餌、夕方の食事は兄妹と一緒にお皿に顔突っ込んで食べましたるんるん

294.jpg

元気よくおもちゃで遊び、よく鳴きよく甘える可愛い子になりました。
先程の体重295gとぐんぐん増量中グッド(上向き矢印)
ちょっと便が柔らかいけど、ここ数日の食事内容を考えると仕方ないかもね。

296.jpg

これでおぅ君は肺炎を無事克服できたと判断して間違いないでしょう。
仔猫の肺炎は命取りになることも多いのですが、早期発見できたのが何よりでした。

297.jpg

ご心配おかけした皆さん、応援ありがとうございました𕾯
後は隔離期間が終わったら、ご縁探しのお見合い会参加。
GWはお見合い会三昧になりそうです。
みんな、素敵な出会いに巡り会えます様に。

晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:26| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月13日

うちの子宣言 るーぷ編

おぅ君完全復活に続き嬉しい事がるんるん

家庭内野良といいますか、最初怖くて手が付けられない猫さんだったるーぷが、人慣れ進んでどんどん変わって、ついには素敵なお話頂いて、卒園してからはや一週間。

やきもきしながら記事アップを待っている方もいるはず。
(いるよね?ね!?)

大変お待たせしました!
いやあ、実はですね、お引っ越し当日のるーぷ改めえびす君があまりにもあんまりバッド(下向き矢印)だったもので、うちの子宣言頂けるまで記事アップを控えておりました。

300.jpg

洗濯ネットに入っての移動。何しろ暴れん坊だった過去がありますので…あせあせ(飛び散る汗)

299.jpg

雨の中引っ越しを終え、貸し出しケージに収まったえびす君は、一年前とは猫が変わった様に、びっくり仰天して震えておりました…

それだけ猫の幼稚園での私との暮らしに、心許してくれていたのかと嬉しい反面、早く新しい環境を受け入れて、Yご夫妻の優しさに気づいてねと思いつつ帰宅。

次の日Yご夫妻からメールを頂きました。
「早速えびす君の状況ですが、今のところ絶食中です。
大好きなかつおも、口元まで近づけてやっと一口かじっただけです。

301.jpg

近づくと怯えてブルブル震えてしまうので、遠目に様子を見ています。

そ〜っとしておくと、ゲージの外をキョロキョロ、ゲージから手を出して棚の置物にちょっかいを出したり、ゲージの外に置いてある鏡に映る自分を見て驚いたりしています(笑)

302.jpg

今は緊張しつつも目を閉じて寝ています。

絶食は環境変化のストレスからだと思いますが、2、3日続くようなら病院へ連れて行こうと思っております。

ご心配おかけしてしまって申し訳ありません(T_T)また何かありましたらご連絡致します。」


こちらからの返信にすぐまた返信頂き、
「ご返信ありがとうございます♫

今日はかつおを1本食べまして、トイレもしておりました!

まだまだ怯えておりますが、ケージを掃除する時や水を替える時にこっそり顔や体を撫でても、手も出さないし、シャーもしないですよ(^ ^)

環境も人も急激に変わってしまったので、えびすのペースでゆっくり慣れて貰えたら良いなぁと思います。

また近いうちにご報告しますね(^ ^)」



そして9日。
「最近のえびすのご報告です◎

308.jpg

えびすは2日目からゲージを出まして、リビングを探検し始めました。
忍者のようにソロリソロリと移動しては、隅っこでかくれんぼしております。

304.jpg

家に帰るとまず、えびすを探すのですが、大体、「頭隠して尻隠さず」状態なので、見つけると思わず笑ってしまいます。笑

305.jpg

最近は触っても震えなくなり、落ち着いているときは顔をなでても逃げていきません。(若干固まってはおりますが。笑
餌や水もきちんと摂っております。

307.jpg

今日は初めておもちゃで遊んでくれまして、テーブルの下からは出てこず、賞味5分くらいのものだったのですが、何だかとても嬉しかったです♪

306.jpg

こんな様子でえびすの日々の変化を楽しんでおりますが、
寂しさや不安からか、えびすは深夜から朝方まで夜鳴きをしています。
解消してあげられるように、愛情とえびすが安心できる環境作りを引き続きがんばりたいと思います(^^)」


変化に安心しつつも夜鳴き情報に寝不足の心配メールをしましたら…
「若干、寝不足でした(笑)

昨日は夫と「寝床が気に入らないんじゃないか?」という話になり、姿を隠せるダンボールハウスを作ったり、えびすがよく座っている場所に起毛の小さめの敷布をひいてみました。
それと伊與田さんにメールをした後、テーブルから出てきて遊ぶようになりましたので、しばらくおもちゃの紐で遊びました(^ ^)

そのせいか昨日は夜鳴きも運動会もかなり静かになりまして、ホッとしております(笑)

それでは、また連絡致します(^ ^)」



ああ、なんてありがたい!えびす君を想ってこんなに丁寧に接して頂いて…
これはもう、えびす君も心開ききるしかないでしょ!と思いながら、待っていると、本日…

「えびすが家に来てから、一週間が経ちました(^^)

一週間えびすと暮らし、これからも一緒に過ごしていきたいという気持ちは変わらず、むしろよりいっそう強くなりました。

ぜひ、えびすを正式にうちの子として迎えさせてください。

309.jpg

ビクビクおびえて、
ケージの中で震えていた子が、
今やリビングのソファを特等席に寝ております。

部屋の隅っこで隠れていた子が、
私がキッチンにいると、ラティス越しにキッチンを覗きにきます。

311.jpg

お気に入りの場所で丸まる姿は本当に愛らしいです。
この熟睡モードのときはえびすに触っても「我関せず」ですので
私と夫の「えびすなでなでタイム」になっております(笑)


310.jpg

保護主様や、えびすが変化していくまでを見守り、育ててくださった伊與田さんやスタッフの方の想いを引き継いで、えびすがえびすらしく安心して健康に過ごしていけるように、これからも夫と二人努力していきたいと思います。

至らない点が多く、ご心配をおかけすることもあるかもしれませんが
これからもよろしくお願い致します。」



とんでもないです!
これ以上無い素敵な家族に恵まれたえびす君は本当に幸せ猫さんまっしぐらです。
ありがとうございます!

保護主Tさん、Oさん、報告お待たせしてやきもきさせちゃいましたが、こうして無事うちの子宣言頂けました〜るんるん
るーぷ&ぱいるを預からせて下さった本当にありがとうございました。
るーぷはえびす君として幸せになれました。
ぱいるの事、どうぞよろしくお願い致しますね。

晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 15:31| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

二匹飼育の楽しさ満喫中

今日も卒園生のお便りをご紹介しますね。
12月に入園した若草4姉妹の残り福、サバトラ千枝が八重ちゃんになってからの様子をお知らせ頂きました。

「ご無沙汰しております。
早速ですが、その後の小太郎と八重についてご報告いたします。

小太郎のシャー、ウーは日ごとに少なくなり、付かず離れずの日々でしたが、先週の日曜日に取っ組み合いをして遊び始めました。
その激しさに、最初は、怪我してないかと心配になりましたが…

そして、その日、初めての猫団子︎

314.jpg

気がつくと、小太郎が噛み始めるのか、すぐに解消してしまってましたが…
でも、その後、安定して一緒にいることが多くなってきました。

315.jpg


最初の目薬が怖かったのか、人には少し距離を置いた感じがありますが、小太郎には後をついて走ったり、舐め合いっこをしたりと、すっかり兄妹のようです。


312.jpg

自分のオヤツをさっさと食べて小太郎のオヤツを狙い、おもちゃやレーザーポインターで遊ぶ時も八重の方がノリが良いので、小太郎が圧倒されて、じっと見ている様子がまた面白いです。

徐々に、人にも慣れてきてくれているので、これからが楽しみです。

八重が残っていてくれたこと、本当に良かったね、と皆で話しております。
ありがとうございました。

316.jpg

小太郎や八重に出会えたことを心から感謝しつつ、他の猫さん達にも幸せが来ますようにお祈りしております。」


二匹飼育の楽しさを満喫して頂いているようで、私達も嬉しいです。
この春の仔猫シーズンを機に、新たに二匹目を迎えようとお考えの方からの問い合わせも増えてきています。
二匹飼育!ほんとにお勧めですよ〜〜exclamation×2
ぜひご検討下さいね。

晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月15日

りぺあはアイドル候補生

カラスに眼を突かれたりぺあ。
幸い、他の兄妹と違ってカリシ症状もほとんど重くならず、ご飯を一杯食べて体重ぐんぐん増加中。
甘えん坊で物怖じしない、アイドル猫さんの素質十分な仔猫です。

318.jpg


でも、ちょっと心配だった眼の腫れ。
12日午後まで結構腫れていて、自力では瞼が閉じられませんでした。

317.jpg

加えて、怪我が治るときかさぶたが出来るのと同じ様に、眼の上に薄く膜が出来始めていました。
痛みそのものはもう殆ど無いようです。


目薬の後、この膜が取れまして…

眼に開いた穴から、血が滲んでいました。

しばらくすると、その血が出て、と同時にあっという間に腫れが収まりました。

321.jpg

これで瞼も閉じられます。


ご機嫌りぺあ
じゃんけんも出来まするんるん

ぐー

319.jpg

ぱー

320.jpg

あ、ぼけちゃった…あせあせ(飛び散る汗)


月曜日は二週間ぶりに通院。
突かれちゃった眼の方はやっぱり駄目で、近い将来眼球摘出手術になります。
眼科に強い奥本動物病院に掛かっていますが、こちらでは不妊手術と一緒に摘出手術をすることはないんだそうです。

仲間の経験したケースだと、二件とも不妊手術と一緒に行ったんだそうですが、りぺあのケースは顕微鏡使いながらの手術になるから一緒には駄目だって。

で、手術の時期もまだ未定。
細菌が入ったりしてとんでもなく腫上がったりすれば、緊急に手術する事もあるけれど、今は安定しているので、様子を見ながら決めて行こうと言われました。

もし早い時期に里親さんが決まったら、その時には手術について不妊手術と一緒にしたらあかんってちゃんと伝えてあげや!とも言われました。

つまり、条件によってはお家探ししてもいいって事なんですね。
これはやっぱり嬉しいなあ!

322.jpg

可愛いりぺあを慈しんで下さるご家族との出会いが、一日も早く実現しますように。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月16日

こちらでも二匹飼育を満喫中

年に数組、兄弟姉妹でなくても、園児同士妙に仲良くなって、あんまり仲がいいから二匹一緒のご縁を願っていたら、ほんとに一緒に迎えて頂けるラッキーな猫さん達がいるんですが、記憶に新しい所だと、たーぼ&とらの義兄弟。

ご家族から近況メールを頂いてますので、ご紹介しますね。

まずは引っ越し当日。

「今日は水野さんにわざわざ連れて来ていただき、どうもありがとうございました!

最初たーぼが落ち着きがなく、なーおーっと鳴いてケージの中で暴れていたので、外に出たいのかと思って出したら、上へ上へと行き大変な事になりました(^_^;)

324.jpg

最終的にスピーカーの上に行ってしまったのですが、下からトラがニャーニャー鳴いて呼んだり、おもちゃで遊んでる様子を上から眺めて降りたそうにしだしたので抱いて下ろせたので良かったです。

とらは堂々としたもので、もうすっかり馴染んでいます。笑
今は二人ともよく食べお水も飲んで仲良くケージの中で寝てますよー。

323.jpg

この度は良いご縁をどうもありがとうございました!
また近いうち二人の様子や、あとケージ不要になった際には連絡しますね。」


そして先日

「あれからの二匹の様子について報告しますね(*´ェ`*)

《来てから間もない頃の様子》
とらは堂々としたもので、特におびえたり怖がる事もなく、かといって寄ってくるわけでもなく我が道を進むといった感じでした。
クールなイケメンといった感じ?笑
ケージにこもる事もなかったです。

それと比べて、たーぼはなかなかのダメ男っぷりで。笑
ずーーっとビクビク。目はクリクリ。とらに何でも先にやらせてから様子を見て後でマネしてやる、みたいな感じで。笑
そういう風にとらに頼りながらも、俺のが上だ!といわんばかりに、とらの首根っこをカジカジ噛んだり…
たーぼは2日間ほどは私達の気配がある間はだいたいケージの中で様子を伺ってました。


まだソワソワしている状態で二匹が来てから3日目の朝に急に身内に不幸がありまして…家を朝から夜まで明ける日もあり、私達家族も、二匹もすごく不安な毎日を過ごしていました。
でもイタズラする事もなく賢くお留守番してましたよ。
家に帰った時も、何食わぬ顔で二匹で気持ち良さそうに寝ていたので。
二匹で来てもらって本当に良かったと思いました。


そんなまだ懐いていると言えない中、二匹の鼻水&くしゃみ&目ヤニ&涙がMAX!
葬儀が終わった次の日、キャリーに入れるのも一苦労でしたが病院に行って来ました。
注射をうち、薬と目薬を処方してもらいましたが、二匹ともめっちゃ機嫌が悪くなってしまって(;_;)
特にたーぼは帰宅後はしっぽをペンペンしながら寝ていました。
先生には風邪の症状(合併症?)と言われましたが今はもうすっかり良くなりました。
これからも体力をつけないと繰り返すとのお話だったので、気長に頑張って行きたいと思います。

329.jpg

病院から帰宅後。
とらは疲れて、ぐっすり昼寝。笑

328.jpg

病院帰りの不機嫌なたーぼ。
二匹のギャップに笑ってしまいました

二匹はやはり、めちゃくちゃ仲良しですよ。
ずーーっと一緒にひっついてます。
と言うか、とらは冒険家なので色んな所へ探検に行くのですが、そんな無鉄砲なとらの事をたーぼは心配で仕方が無いみたいで。
ニャオーっと心配して呼んでいます。とらも、すぐに戻ってきてましたよ。笑

《最近の様子》
たーぼはすごく甘えん坊。
だっこはして欲しいけど、怖いけどどうしよう!といった感じです。
寝床に寝てる状態で、撫でてもらうのが大好き。ちょっと首元を触るだけで今はゴロゴロ言ってます。
背中とか自分のツボでないとこを撫でたり、トラを撫でると『こっち!』といわんばかりに手をつかまれて首元まで誘導されます。笑

327.jpg

次女にだっこしてもらって、至福のひとときのたーぼ。笑
まだたまにビクビクする時もあるんですが、少しずつ心開いてくれてるのが伝わってきて、本当に可愛いです。

326.jpg

とらは元気いっぱい。
毎日飛んだり跳ねたり走り回ってます。
やること全てがかわいいの一言です。

325.jpg

キッチンに立つ私の足元で、なにしてるのー?と言った顔で寄ってきてるとこ。


対照的な二匹の性格に毎日楽しませてもらっています。

母が亡くなりぽっかりとあいてしまった穴を埋める為に私達の所へ来てくれたのかなと思うと、運命を感じずにはいられませんでした。
この度は本当にありがとうございました。」


こちらこそ!
二匹がもうご家族にとってかけがえのない存在になっていて、こんな嬉しい事はありません。
K様ご一家皆様の未来に幸多かれとお祈りしています(^_^)
また皆さんで浮気しに来て下さいね〜𕾲


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 22:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月17日

4月11日産まれの4兄妹と美人ママ

新入生はファミリーです。

330.jpg

本日で生後一週間です。
ご縁探しできるのは5月末頃かなあ。

詳しい事情はまた続報で…

晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:41| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月18日

毎日頑張る猫

リビングケージで過ごすりぺあの仔猫用ウェットごはんを狙って、毎日まいにち、ケージ登りに勤しむ猫…

331.jpg

頑張ってるのはろっじです。


相変わらず恐がり故のしゃーしゃー猫なんですが、それでも日々、なんとなくお顔が優しくなって来たような気がするんです。

332.jpg

めざせ!るーぷ改めえびす君みたいな変身猫グッド(上向き矢印)


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月19日

新入生、またもや肺炎

本日午後、新入生一匹入園。
仮名はなつめと命名。
建築用語のなつめ蝶番から取りました。

335.jpg

元気よく鳴いてたので、小さながらも体調は良いのかと期待したけど甘かったバッド(下向き矢印)


保護されたのは3日前。
その前の晩から鳴き続けていたそうなので、母猫さんとはぐれたのか遺棄されたのか…


耳の立ち具合、歯の生え方から推定生後三週間。
本日の体重192gと、結構体重のノリは悪いです。
192gって、生後一週間の赤ちゃんチームの一番大きい子と同じ重さです。
せめて300gになってないとおかしいのになあ。

333.jpg

でもそれよりも私が気になったのは、胸から「くぽっ」って音がする事。


保護主さんに聞いてみると、今朝獣医さんに掛かった際には何も言われなかったってことだけど、聴診器当てなくても聞こえるし、回数も結構多いし。
保護時にミルクを授乳したそうなんだけど、授乳後げっぷをさせてなかったってことなので、それが原因か、はたまた肺炎か…



念の為にお見合い会&授業参観が終わってから急いで淀川中央動物病院に走りました。

レントゲン撮って貰ったら

336.jpg

やっぱりか〜𕾵
片側だけ真っ白です。
おぅの時には両肺とも同じ様に白くなり始めていました。
これは低体温が原因の肺炎。
でもなつめの場合は片側だけなので、誤嚥性肺炎かなあ。


これ、結構やばいよな〜
今元気に見えるけど、急変する可能性もあるし、ちょっと気が抜けないかも。


仔猫さんを保護している皆さんexclamation
おちびさんはほんとに良く肺炎起こします。
ちょっとでもおかしいな、と感じたら、すぐ病院でレントゲン撮って貰いましょうね。


334.jpg

新入り仔猫、注射の後だからか、温かい毛布の所為か、うとうと眠っています。

ロイカナのベビームースを少しづつ口に入れてやると飲み込むけれど、自分から喜んで食べるって感じじゃないです。
今夜は隔離室で休んで様子を確認します。

治療が功を奏して、おぅみたいに完全復活してくれますように。
皆さん、新入りなつめに応援パワー送ってやって下さいね。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月20日

りぺあとえぬは義兄弟になります

土曜日、三毛猫ひながお見合いし、素敵なご縁を頂戴しました。

337.jpg

日曜日、早速新居にお引っ越ししています。



日曜日のお見合い会では、思いがけずりぺあにこれまた素敵なご縁を頂戴しました。

341.jpg

それだけでも嬉しいのに、お家に帰ってからもう一度メールを頂き、仲良く一緒に遊んでいたキジ猫えぬも一緒に迎えたいと。
Aさんのお家にはとても静かで大人しいさび猫さんがいるから、元気いっぱいわんぱく盛りを迎えるりぺあ一匹よりも、同じ月齢のえぬが一緒の方が絶対上手くいくでしょう。
願ってもないお話です。

338.jpg

丁度この土曜日から、えぬ・ぴぃ・おぅをリビングのりぺあと一緒のケージに移動させました。
りぺあの兄妹はまだカリシの治療で入院しているし、何よりりぺあの眼が腫れていて瞼を閉じる事ができなかったので、仔猫同士遊ばせるのは危なくて、ずっと一匹で過ごしていたんです。

久しぶりに会う同じ月齢位の三匹と、すぐ意気投合して、プロレスごっこをしかけるりぺあの嬉しそうな事といったらexclamation×2

あんまり嬉しそうで、りぺあちょっとチンピラっぽく(笑)なってました。
いつまでもプロレスごっこをせがむので、三匹が少々辟易してる感じ…𕾹

340.jpg

それでも体格差の少ないえぬとは一番長く取っ組み合っていて、凄く仲良くなりました。

そんな二匹を一緒にと希望して頂けて、本当に嬉しいです。

339.jpg

二匹はまだウイルス検査が出来ない月齢なので、その結果を待ってお引っ越しとなります。

眼の事があるから、りぺあはかなり長く園児生活送ると思っていましたが、持ち前の可愛さと溌剌さで、優しい家族を見つける事が出来ました。
これも皆さんの応援パワーのおかげです、ありがとうございまするんるん

さて、来週は本格的におちびさん達のお見合いが始まります。
みんな素敵な家族と巡り会えます様にグッド(上向き矢印)


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:42| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

ぼんど、募集開始です

重いカリシウイルス感染症に罹って、ずっと療養していた白猫ぼんど。
この度やっと主治医からもOKが出て、ご縁探し開始となりました。

343.jpg

神戸のさつきさんちへ療養の為留学して早2ヶ月半。
土曜日に猫の幼稚園に戻って来たぼんどは、若干挙動不審でしたが(笑)持ち前の天真爛漫さで間もなく皆に溶け込みました。

342.jpg

おやつタイムも勿論参加るんるん


344.jpg


留学中にさつきさんちの皆さんに可愛がって貰って、のびのび楽しく暮らしていたぼんどですが、やはりほんとの家族を見つけたいと考えています。

のほほ〜〜んとしたなんとも憎めないぼっちゃん猫・ぼんど。
素敵な出会いがありますように。

ぼんどのご縁探しはこちらをご覧下さいね。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月22日

注意!尼崎市で連続猫虐待死

ご注意下さい。
尼崎市で猫の虐待死が続いています。ニュース記事はこちら

以下、尼崎市で活動するNPO法人C.O.N事務局からの情報です。

【緊急・拡散情報】

4月20日、尼崎市神田南通、東本町で、非常に残忍な猫の虐殺が相次いでいます。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140421/waf14042107430004-n1.htm

神田のコンビニでは、駐輪場フェンスに虐殺された猫の死体が吊り下げられていました。

同日、東本町で背中の皮をそがれた猫の死骸が発見されています。

『蓬川河川敷で猫が相次いで殺され警察に通報しているが、のら猫の場合はどうしようもないと言って捜査してくれない』

『尼崎記念公園でも背中を切られた猫の死体があった』。
など、2、3日前から、事務局には猫の虐殺情報が寄せられていました。

猟奇的動物虐待が子供たちに危険が及ぶ可能性が高いことは周知の事実です。

動物虐待、殺傷事案を発見したら、躊躇せず、ただちに警察へ通報してください。
不審者情報、目撃情報などがありましたら、情報提供をお願いします。

◆尼崎南警察署
06−6487ー0110
◆アニマルポリス・ホットライン
078−371−8974

******
注意換気のため、できるだけたくさんの皆さんにお知らせください。
C.O.N事務局


外猫さんに関わる方、どうぞご注意下さい。
posted by いよだとばん&むう at 19:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月23日

少々ピンチかも…

今年の仔猫達は、昨年に比べて数が少ないけれど、なぜか体調不良の子が多くて、スタッフ一同心身ともに手一杯だったりします。

と同時に医療費の嵩み具合も心配なところでして…


猫の幼稚園には日々、いろんな猫さんが保護されて入園してくるのはご覧の通り。
保護猫園児が増えると、それだけ運営費も増えて、特に医療費が嵩みます。

猫の幼稚園では昨年夏から入園時必ずパルボ遺伝子検査を実施しているし、今年になってからは、FIP発症率減少を願って、体調の良し悪しに関わらず、保護したら出来るだけ速やかに、インターキャット接種を実施しています。

それぞれの保護主様にも、またお家に迎えて頂く際にはご家族様にも、ワクチン代等の費用のご負担をお願いしておりまして、皆様快くご協力頂き心から感謝致します。

ただ近年、保護主不在の行政引き出し園児も増えていて、その費用捻出にも少なからず苦心しております。

いつも応援頂いている皆様には心苦しいお願いではありますが、医療費基金としてポストカードを作成し、一枚500円で販売させて頂き、医療費の足しにさせて頂ければと考えております。

345.jpg

どうぞ皆様、ご無理のない範囲で、園児達にご支援をお願い申し上げます。


医療費基金ポストカードはこちらから



晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 05:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月24日

カテーテル給餌

肺炎起こしていた新入生・なつめ。
おぅ君みたいに数日で完全復活!を期待していたのだけれど、正直厳しい状態が続いています。

土曜日夜の診察後、ロイカナベビームースを強制給餌し、抗生剤を飲ませて、温かくして。

でも胸のこぽこぽ音はちっとも改善されず、連続くしゃみをするようになって。
ご飯も飲み込むのを嫌がる様になったので、より柔らかな退院サポートに変更。
でも10ml食べさせるのが至難の業で、30〜40分かかる様になってきました。
火曜日からはミルクを混ぜてもっと流動性高いフードにしたんですが、それでも自分から飲み込むのが少なくて、悪戦苦闘。


346.jpg

それでもなんとか体重が10g増えて204gになった月曜日。
少しは快方に向かっているのかと思いたいんですが…


火曜日に撮ったレントゲンでは、肺炎の症状はちっとも改善されておらず、逆にこの日から呼吸が荒くなったし、脱水もしてるし、とにかく全然前向きになる条件がないんです。


これだけ肺炎が酷い仔猫だと、持たない事の方が多くて…


でもなつめはちょっと様子が違うんです。

347.jpg

月曜の写真に比べると、頬が痩せてしまっています。
仔猫でご飯が食べられず、こんな風に痩せてしまうのはかなり末期症状ですが…


なつめはご飯を嫌がりながらも、それが終わるとよちよちした足取りであちこちうろうろし、私の膝によじ登り、そのまま胸へ、そして肩へと登頂し、耳の横でご機嫌さん。


なんでexclamation&question


こんな状態でなんでそんなに動けるのか𕾮

こんなに動けるのになんでご飯食べないのか𕾮

訳判りません。



でも、だからこそ諦められない。

水曜日夜も受診して、点滴して貰い、今回ずっと担当してくれてるH先生と相談して、自宅でもカテーテル給餌を始める事にしました。

肺炎以外のなにかが隠れていることも十分考えられるけれど、今は栄養を採って抗生剤を与え、温かくしていくことしか出来ない訳で、そんな中ご飯を食べられないのはヤバいですもんね。
意を決してレクチャーして貰いました。

349.jpg

仔猫相手のカテーテル給餌なので、カテーテルも爪楊枝より細いんです。

350.jpg

私愛用のペンと比べてみました。

これを喉の奥へと突っ込んで胃に届かせて、直接ミルクを流し込みます。
おぅ君の時も必要かと思ったんですが、あの子は結構暴れるしカテーテルを噛むので二人掛かりでないと出来なくて。
私一人では危ないから、断念して病院で数回食べさせて貰いました。

いつかはやる時がくるだろうと思ってましたが、自宅カテーテル給餌は自宅点滴より難易度高いように感じます。

とりあえず、昨夜深夜からなんとか3回無事成功。
呼吸を楽にする為に自宅でネブライザーも使用して、出来る限りの手を尽くしています。

なつめ、一緒に頑張ろう。

348.jpg

なつめの生命力が、見事肺炎に打ち勝ちます様に。
どうか皆さん、なつめに応援パワー送ってやって下さいね。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:52| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月25日

バスケット兄妹息ぴったり!

バスケットに詰められて遺棄されていた、バスケット4兄妹。
カリシウイルス感染症で、どの子も目がどえらい事になってました…

が!
預かり乳母さつきさんとご一家の愛情でとんでもなく可愛く成長るんるん
明日のお見合い会にデビューします。

360.jpg

353.jpg


ね、ねexclamation&question
可愛いでしょ〜〜

359.jpg

可愛くて悶絶しそうな動画が𕿀こちら




鼻血でそう〜〜(笑)

358.jpg

は〜〜、和むわあ…

351.jpg

ウイルス検査も陰性で、後は優しい家族と出会うのみ。
仲良し兄妹4匹は無理でも、二匹一緒に迎えて頂ける方を熱望中。
もしくは先住猫さんがいるお家だと嬉しいなあ!

356.jpg

354.jpg

357.jpg

352.jpg

355.jpg


明日は長らく入院していたりぺあの実の兄妹5/6兄妹も退院して戻ってきます。
まだ猫風邪の影響で目の状態は良くないということなので、お見合い会に参加できるかとうかは微妙。


他にも白黒猫さんがご新規入園してくる予定で、一気に賑やかになってきました。


𕾘医療費基金へのご協力ご支援、ありがとうございます。
またなつめにもメッセージを頂き嬉しいです。

皆さんの応援パワー、有り難く受け取らせて頂いてます。
とても励みになります、ありがとうございます。

なつめも早くこのちびっ子ギャング達の仲間入りができますように。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 16:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月26日

なつめの訃報

皆さんに応援して貰っていた小さななつめ。
先程、2時26分頃、私の手の中で身罷りました。
力及ばず残念です。
応援ありがとうございました。

362.jpg

金曜夜の診察で、状態下がらず、なんとか現状維持と思えたなつめ。
カテーテル給餌の成果で体重だけは増量していたけれど、ずっと側にいると見えてくる小さな小さな変化は、やはり気のせいではなかったようです。


胸のこぽこぽ音とくしゃみは無くなっていたけど、呼吸はずっと苦しそうで、動き回っているけど二日前に比べるとすぐに止まっていたし、なにより隔離室に様子を見に行っても、顔を上げて反応するのにテント型ベッドから出てこなくなっていました。

保温してるのに、手足が冷たいのも気がかりで。

給餌のあと膝に乗せれば胸に登ってくるしけど、そこでストップ。
縦抱っこしてお尻を持ち上げる様にすると肩迄登ってはくれるけど、二日前ならもっと素早く登っていたのに。

目もぱっちり開いてきて、可愛くなっていたのになあ。

361.jpg

日付変わってから、本当に息が苦しそうで。
あんまり苦しそうなので、なつめに「もうええよ、もうがんばらんでええから、神様にもっと丈夫な体と変えて下さいってゆうて、早う戻っておいで」って声かけたら、「判った!行ってくるね」って返事したみたいに大きく息をしたのが最後でした。


なつめはすごくいい子でした。
あんな小さな子が、あれだけの肺炎で、一週間も頑張ってくれたのは本当に偉い!すごいよ!!と手放しで褒めてあげたいです。


カテーテル給餌が上手くいって、体重が増えだしたので、これでなんとかいけるんじゃないかと、かなり期待していたんです。
本当に悔しいです。

食べられなくてひもじい思いをせずにいられたことが、せめてもの救いと考えるべきなんでしょうね。

でもね、もっと色んなものをもっともっと美味しく食べさせてあげたかったな。
味の判らない強制給餌じゃなくてね。

保護主Kさん、可愛いなつめをお世話させて頂いてありがとうございました。
こんな結果で申し訳ありません。

願わくば、なつめの御霊が安らかでありますように。
合掌。
posted by いよだとばん&むう at 03:33| Comment(8) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月30日

GW前半終了

沢山の皆様から、なつめへのお悔やみを頂き、心より感謝致します。
ありがとうございました。


𕾘さて、GW前半が終了しましたね。
皆様楽しくお過ごしでしょうか?
猫の幼稚園ではお見合いと授業参観で賑やかでした。
若干希望者さんに対して仔猫の数が足りない感じだったんですがあせあせ(飛び散る汗)

368.jpg

まず土曜日、肺炎から見事復活してくれた強運黒猫おぅ君がご縁を頂き、日曜日お引っ越し済ませております。
もう既に新しいお家で我がもの顔で過ごしているそうで、あんまり調子に乗ると先住お姉ちゃんが許してくれなくなるぞ〜と若干心配な位(笑)
早くうちの子宣言頂けます様に。

同じく黒猫ぴぃちゃんもご縁頂戴しております。


バスケット兄妹の方も非常に沢山お問い合わせ頂きまして、

367.jpg

ソック&アルファ

366.jpg

アロン&タッチ

それぞれ二匹づつ、ご縁が纏まり、ソック&アルファはお引っ越しも済ませております。


残念だったのは、りぺあとえぬ。

365.jpg

先住猫さんの体調が悪く、お話白紙に戻りましたので、改めてそれぞれご縁探しを再開することとなりました。


他にも授業参観でいらしたご家族が、大人猫達に興味を持って下さって、もしかするともしかして…exclamation&question


𕾘入園の方もやっとシーズンらしくななってきまして、

昨日3匹



本日5匹

369.jpg

370.jpg

371.jpg

いきなり隔離室が大賑わいになってます。
新入生達の詳しい紹介はまた明日。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする