その際の預かり担当さつきさんのご尽力で、なんとか体調を整えた子猫は、猫の幼稚園に入園し、沢山の子猫達と一緒に暮らして、寂しさを忘れておりました。
数ヶ月が経ち、子猫チームの中でも一際お兄ちゃんの存在になったその子たけちゃんは、先日トライアルに出発。
きっともう大丈夫と思いつつ、でも猫一匹になることでまた情緒不安定になったりしないかと、少しハラハラドキドキ。
あれから二週間。
今日めでたくうちの子宣言頂きました
実は初日にはやっぱり夜鳴きがでたんですが、お母さんがとても優しくフォローして下さったんです。

「こんにちは♪
昨晩は寝室に入ったとたん、ゆずがミャ~ミャ~゜゜(≡´O`≡)°゜と鳴き出しました(^^;
一緒の部屋なら大丈夫かなと思い、私だけリビングで寝たら少し治まりました。
その後は1時間ごとにミャ~と夜泣きして、鳴いた時に、ん~?と返事すると治まるというのが明け方4時まで続き、寝不足です(^^;笑
4時過ぎにトイレでおしっこと立派過ぎるウンチして、その後、水も飲んでキトンも少し食べてました。
飲んで食べて出してくれたのは一安心です(*^^*)
昨日は3回くらい手を叩いてダメ!を教えたせいか、私の顔を見ると逃げ腰で、撫でようとすると猫パンチされました(^^;
急に連れてこられて、分けもわからない所でダメ出しされたので、ゆずにしたら嫌なことだったと思います(^^;
今日もまだソファーの後ろに引きこもり状態…(^^; なかなか出てくる様子もなさそうです。
今日も様子見ていきたいと思います。」
そして今日。
「ゆず♂(=^ェ^=)が来て明日で2週間になります。
怖がりで慎重派なゆずも、我が家での生活に慣れて馴染んでいってくれてます♪
毎日毎日可愛い姿を見せてくれて、ホンマにイイ仔で、家族みんなを癒してくれてます。
コードを噛んだりすることもなく、
(今のところ…(^^;)
カーテンを引っ掻いたりすることもなく、
(今のところ…(^^;)
ついたてしてる所から無理やり台所に入ることもなく、
(今のところ…(^^;)
壁で爪磨きすることもなく、
(今のところ…(^^;)
ごみ箱をあさることもなく、
(今のところ…(^^;)
ティッシュやトイレットペーパーをぐちゃぐちゃにすることもなく、
(今のところ…(^^;)
上手にお留守番も出来て、本当にイイ仔です!

お気に入りの場所は、物置部屋の物置場所と化してる、すのこベッドの上と下♪

ベッド下に置いてるシューズの箱にはよく入ってます。
仕事から帰ると、物置部屋から出てきてお迎えに来てくれます(*^^*)

6日目には、何かが吹っ切れたのか、甘えた声で鳴いて寄ってきて、ゴロゴロスリスリを初めてしてくれました(*´∀`)♪
凄く嬉しかったです(///ω///)♪

それからは帰宅後は必ずゴロスリにゃんこ(=^ェ^=)で、可愛いとこ見せてくれるようになりました♪
息子にもゴロスリ♪します。
旦那には気分のいいときしかゴロスリ♪しません(^^;(^^;(^^;.
遊び相手と思ってるみたいです。
心配してた旦那と息子のアレルギーも、ホコリの立ちにくいカーペットに変え、空気清浄機をつけたら、鼻水や涙がかなり解消されたようです。
旦那はたまにブツブツ出来てますが(アルコール消毒すればブツブツは引きます)、ゆず♂の可愛い姿見てるとこれくらい我慢出来る!!ゆず♂の可愛い姿見れるならこれくらい我慢する!!と言っております♪
ということで正式に、うちの仔宣言させていただきます!!
こんなに可愛いゆず♂とのご縁をいただき、本当にありがとうございます(*^^*)
これからもゆずを大事にしていきます♪」
そうなんです、ご主人もご子息も猫アレルギーのHさんご一家。
お見合いにきて下さった際も、楽しく過ごして頂いてたご主人の足や手が、あっというまに赤くなってしまって、ほんとにいいのかしらと心配になったのですが…
たけちゃんの抜け毛の少ない短毛種なら大丈夫!とお話前向きに進めて下さいました。
おかげでたけちゃんはゆず君になって、幸せな家猫まっしぐら♪
そうそう、お引っ越しの際、お部屋に真新しい猫グッズを沢山用意して頂いてたんですが、その中に猫テントがあって、それがご子息の夏休みの自由課題なんですって。
Tシャツと針金ハンガーで作るリサイクル手作り猫テント


ね、素敵でしょう

ご子息はこのHPをご覧になって、ゆず君の為に手作りしてくれたんだそうで〜す
http://m.instructables.com/id/DIY-cat-tent/
夏休みの自由課題、まだ〜ってお子さん達もいかがでしょうか〜
PS日本語のページもありました♪
http://matome.naver.jp/odai/2140007161595388701