

毎度おなじみ、おやつの時間に園児に襲われたり、

大人猫に乗られて身動き出来ず、まるで石抱きの刑のようになってるお子さんがいたり(笑)

子猫室でおちび猫と戯れたり。

特に三日目は、三溝先生が子猫達のウイルス検査とワクチン接種の為往診に来て下さったのもあって、猫飼育未経験のお客様達がその様子を興味津々で見学。

三溝先生、衆人環視の中の対応ありがとうございました。
で、肝心のご縁は…ぽつぽつって感じかなあ。
やっぱり7月に入って、目に見えてご縁が纏まる率が下がっていますね。
まあこれは毎年の事なんですが、それに加えて今年は子猫シーズンが始まるのが遅かったので、今まさに子猫ピークって状態で…

そこへ持って来て連休前にセンターから5腹8匹預かりまして、比較的大きめの子猫5匹は猫の幼稚園の隔離室で、まだ300g台の3匹はさつきさんが預かってくれています。
で、ひろみちゃんにお世話して貰っていた6匹は猫の幼稚園の子猫室に戻り、代わりにまだ体重が少ない4兄妹をひろみちゃんにお願いして。
しゅーへーさんちでお世話して貰ってるブルー君はまだコクシジウムが落ちないので、もう暫く甘やかしてもらって…
なので、現在猫の幼稚園には、
大人猫が広間に10匹、保護主宅に2匹、
隔離室に子猫が5匹、
子猫室に子猫が17匹、
広間のケージに子猫が3匹療養中で、
さつきさんちに子猫が3匹、
ひろみさんちに子猫が4匹、
しゅーへーさんちに子猫が1匹、
つまり子猫だけでも33匹!
で、今現在ご縁が決まって卒園待ちなのが、わんれんぐすとうおざき、
カフェとキャベツ、ミルク、みーのとしーたで7匹。

てことはまだ
26匹の子猫がご縁探し中な訳ですね。
おまけに今週またまたご新規さんが入園予定で、真夏に繰り広げられる子猫フィーバー

他にもヤバいのは、この時期って子猫達が真菌出ちゃったり結膜炎でちゃったり、コクシジウムの駆虫で手こずったりもしておりまして。
まだ皆さんには紹介してないけど、目を痛めて療養中のおちびさんが二匹と、先天的な骨の異常が見つかって、その所為なのかなんなのか、後ろ足がえらい事になっちゃったおちびさんが一匹いて、結構ハードな状況です。
なにが大変かって、実は現在大赤字でして…
授業参観の会費も頂いているし、沢山の方にご支援頂いているのですが、それ以上に医療費支払いに負われて、いつものご飯を用意する資金が不足していることが悩みの種で、これが一番ヤバいかも

大人猫さんのご飯は連休中にご支援頂いたのでまだ大丈夫だけど、子猫用ご飯がそろそろ残り少なくなってきて、ヤバい…
出来れば今週中に新しい写真でポストカードを作成して、新入生基金2016を開始しようかと思案中。
その際にはどうかご支援宜しくお願い致しますね。