2018年01月01日

謹賀新年 2018

001.jpg

まっすぐに見つめてみよう



2018年 新しい年に新たな気持ちでご挨拶申し上げます。
本年も園児共々猫の幼稚園を宜しくお願い申し上げます。


昨年は飼い主さんが体調を崩し、長期で里帰りするケースが複数ありました。
もし猫の幼稚園の活動が私のキャパを超えていたら、この子達を預かる事ができず、飼い主さんに安心して治療に専念して貰う事が出来なかったかもしれません。

10年以上活動を続けているので、初期の卒園生はすっかりシニア世代で、飼い主さんも色々と環境が変わっていたりして、何時何時不測の事態が起こるか判らない…

そんな時でも、こと猫の事に関しては、いつでも相談に乗れる猫の幼稚園でありたいと、強く願っています。

大きな組織になるつもりはありません。
小さいからこそのアットホーム感、いつでも卒園生と飼い主ご家族に寄り添っていられる私達でありたいと思います。

とは言え、気持ちだけでは賄えないあれこれが重くのしかかるのも事実。
今迄も多大なご尽力を賜っていることを心から感謝すると共に、これからも皆様のお力添えを切にお願い申し上げる次第です。
どうか皆様、ご無理のない範囲で園児達を応援してやって下さいね。


一つご報告。
新しい取り組みも動き出しました。
この数年、副理事山本がインスタグラムで広報続けてくれておりますが、新年から猫の幼稚園副理事公式アカウントが始動しました。

インスタグラム 
猫の幼稚園 副理事ハル 公式アカウントneko_no_youchien

若い世代ならではの柔軟な視点で、猫の幼稚園のことだけでなく、大阪の保護猫さんのことを色々発信してくれる予定です。

猫の幼稚園ブログ、HPと共にどうぞ応援宜しくお願い申し上げます。


PS つくしがまっすぐに見つめる先…
それは私の御飯です(笑)


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 05:05| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月07日

年末年始の対応完了

今年も沢山の年賀状、ありがとうございました。

009.jpg

相変わらずの筆無精で不義理しておりますが、何卒ご容赦下さい。
頂いた年賀状は、スタッフみんなで楽しく拝見しております。ありがとうございます。



さて、年末年始、複数の卒園生の緊急対応に追われてちょっとばたばたしましたが、毎年恒例の里帰り園児達は、皆無事に家族の元に戻りました。

003.jpg

常連さんもご新規さんもどの子達もみんな、日々ご家族に慈しんで頂いているのが手に取るように判ります。
みんな、幸せ家猫になれて良かったね。


在園生達にも動きが有りました。
年末にはすぴーどが卒園。
保護主さんのおうちに迎えて頂く事になりました。
いつも元気一杯猫釣りで飛び回っていたすぴーどなら、保護主さんのおうちの沢山の犬さん達とも仲良くなれると思います。
すぴーど、元気でね。

お正月対応の三連休は、だいやの卒園があって、無事送り届けてきました。

006.jpg

おうちがお商売されているので、年末年始はだいやを迎えるのが難しく、年明けに。
ご家族親族お揃いで待ちわびて下さって、だいやをだっこするお父さんの笑顔がとっても素敵でしたよ〜

007.jpg

だいやはその内、とある書店の看板猫になるかもしれません。
楽しみです♪


で、子猫室にはじょにおとはっち、もう子猫とは言えないちゃーすけが居残っています。

005.jpg

はっち、トライアルが決まっていましたが、19歳の先住猫さんがこの寒さの所為か体調崩してしまいまして、トライアル開始前に中止となりました。
ほんと、開始する前で良かったと思います。
先住猫さんに余計な負担掛けずに済んで何よりです。
早く体調安定しますように。

008.jpg

はっちには改めてご縁を探しましょう。


10日にはじょにおのお見合いが決定しています。

004.jpg

大人猫の先住さんのいる環境で、4ヶ月の子猫さんを迎えたけれど、大人猫達は子猫とは遊んでくれないそうで、年の近い女の子を迎えたいとお考えなんですって。

お見合い成功しますように。



そうそう、延期になっていたたむたむの卒園も日程が決まりました。
今月21日にお引っ越しです。

010.jpg

たむたむファンの皆様、たむたむに会えるのは20日までですよ〜!
会いに来て下さいね〜。


■おまけ
べんべんは年末年始もいつもと変わらず、お客様のお膝で至福の時間を過ごしていました。

011.jpg

微笑んでます♪
今年はべんべんだけのお膝がみつかりますように。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月13日

大移動

21日に迫ったたむたむの卒園を前に、ばたばたと卒園していく園児達。

まずはしゃむまる。
二度目のトライアルに出ました。

012.jpg

以前より大人になったし、今度こそトライアル成功しますように!
Tさん、宜しくお願い致します。


そんなしゃむまるを甲斐甲斐しく毛繕いしまくっていたふうこ。

015.jpg

冬毛になってますますふわふわ〜

014.jpg

ヒーターの温風で、被毛がふわふわそよいでます。

ダスキン・モップ・ふうこ、本日なおみさんちに戻りました。
まずは明日、譲渡会に出て頑張ります!
私一人の時には甘えてくるんだけど、人が多くなると大抵隠れてしまうので、ケージ越しに見て貰える譲渡会に出る方がふうこに目を留めて下さる方と出会える筈。
頑張れふうこ!


013.jpg

同じくなおみさんから預かっていた茶虎のちゃーすけも卒園し、なおみさん経由で預かりさんちに移動。
ちゃーすけの兄弟もまだご縁募集中だそうで、一緒に頑張る事になりました。


ちゃーすけと一緒に子猫室で過ごしていたはっち&じょにおの白黒コンビ。
実は本日めでたく二匹一緒にトライアル。
猫の幼稚園65&66匹目の入園生で、卒園NO60&61匹目の仮名たまお&まりお改め桃太郎と金太郎君のご家族の元へ。
金太郎君は昨年秋に13歳になった所で身罷ったけれど、桃太郎君は健在で、同じくシニア世代の猫さんと二匹なので、子猫も二匹一緒の方がお互い仲良くしやすいだろうと、残り福二匹を引き受けて下さいました。

2006年1月にも、たまお&まりおの兄弟離すのは忍びないって、二匹一緒に迎えてくださったんですよねえ…

2018年1月にもこうしてまた迎えて頂いて、なんというか、感無量…

Nさん、ご家族皆さんと猫さん達の未来に幸多かれとお祈りしております。トライアル宜しくお願い致します♪


来週にはたむたむも卒園し、ますます園児数が減ってしまう猫の幼稚園。
子猫室にはもうみずきしか残っていないし、今夜からドアを開けっ放しにしておりますが、みずきは怖がって広間に出て来ない(笑)
なので、他の園児が順番に子猫室にお邪魔してます。
普段開いていないドアが開いてるから、嬉しくて仕方ないらしい(笑)

これで春の子猫シーズンまで、ちょっと楽出来るかな〜
あ、いやいや!
201年春組の残り福りっこを売り込まなくちゃいけませんね!
引き続き頑張りましょう〜!

もう一件報告があるけど、それはまた改めて明日にでも。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月15日

名物園児がまた

卒園ラッシュの中、名物園児が卒園しました。


020.jpg

滝で有名な箕面公園で保護されたつぼっち。
みのお地域猫さんが一斉TNRした際に、I動物病院さんから「看取るつもりで入園させて」と言わしめた程、衰弱が激しかった白茶猫。

016.jpg

驚く程の性格良しで、人も猫も大好き。

017.jpg

お風呂は流石に不安げな表情でしたけど、それでもいい子でしたっけ。

021.jpg

入園後体調が安定してくると、一躍人気者になり、ご縁も頂きかけたけど、やっぱり体調が不安定でお話し辞退。

018.jpg

猫の幼稚園のリノベーション工事を機に、保護主ひろみちゃんちに移動して、同じくひろみちゃん保護の茶虎猫ポチと意気投合。

019.jpg

二匹仲良く保護猫生活を満喫しておりました。

022.jpg

定期的に通院し、診察台でもごろんごろんと愛想良し。

このまま安定してくれるなら、ご縁募集も夢じゃなかったんだけど、やっぱり滝壷公園時代の暮らしはかなり過酷だったようで、身体はぼろぼろでした。

年明けから食欲無くなり、三日間はお水も飲めない状態で入院生活。
うちの子宣言頂き、晴れてひろみちゃんちの愛猫さんになるも、13日土曜日早朝、身罷りました。



本当に性格のいい子でした。
私達と一緒に、つぼっちを慈しんで下さった皆さんに、御礼申し上げます。
ありがとうございました。


それにしても、一体どんな経緯であんな過酷な場所で過ごしていたのか…

入園当初、つぼっちの検便をして貰った時に、主治医から「見た事のない細菌がいます!」と言われました。
箕面の滝の水を常用していたからなんじゃないかと思います。
あの山にはいろんな野生動物が生息していますからね。

観光客も多いけど、大抵は、「あ、猫がいる、可愛いね〜」で終わって、御飯をくれる訳でも保護してくれる訳でもなかったから、みのお地域猫さんが動いてくれていなかったら、他の仲間達と相前後して、ひっそりと山で命を落としていた事でしょう。

この数年間、ひろみちゃんの元で、仲良しのぽちと過ごした時間が、つぼっちにはきっととても幸せなものだったとろうと思います。

願わくば、こんな辛い外暮らしをする猫さんがいなくなります様に。
そしてつぼっちの御霊が安らかであります様に
合掌。



一人残されたぽちは、不安になって始終大声で鳴きまくり、根負けしたひろみちゃんが日曜日、これまた名物園児のろっじをスカウトして連れて帰りました。
ぽちと仲良く出来ると良いなあ〜!


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月30日

サボり癖付いてます

長らくサボってばかりで、申し訳ありません。
年始から毎日、はるかちゃんがインスタで、猫の幼稚園副理事公式アカウントの更新頑張ってくれてるので、ついつい甘えております。

いかんなあ…とは思うのですが、その分私は里親さんとのメールやりとりなどに時間を費やしております。

10年以上活動していると、それこそ初期卒園生はもうすっかりシニア世代で、毎日いろんな相談メールを頂いたり、悲しいお知らせ頂いたり。

それぞれご家族に一杯愛して頂いていて、本当に感謝の念に堪えません。
ありがとうございます。



025.jpg

そんな幸せ家猫さんを目指している(はずの)園児達は、今日もまったりゆったり過ごしています。

でも黒猫ありぃが細菌性膀胱炎治療中とか、ぐるとが痩せてしまって調べると、貧血が進んでいて、自己免疫疾患の疑いありで要注意とか。
なんやかんやで個別対応が続いていますが、何しろ里帰り1匹含んでも園児数が18匹ととっても少ないので、毎日のトイレ掃除も施設掃除もすご〜〜〜く楽で、二匹の投薬なんてへっちゃらです。

まあ、これも、嵐の前の静けさなワケですから、今のうちに精一杯楽しんで、せっせと本業に精出すとしましょう。


そうそう、この2週間、可愛いお客様が常連になってくれてます。

023.jpg

近所の小学生けんちゃんで、まだ3回来訪してくれただけなんだけど、もうすっかり園児達のこと覚えてくれて、はるかちゃんえりなちゃん達若手メンバーのアイドルになってます。

024.jpg

土曜日はお友達のあいちゃんも一緒に参加してくれてました。

あいちゃんもなかなかの猫好きさんで、猫のことにも詳しいし、けんちゃんと二人で園児達と遊んでくれてる姿が、なんとも可愛いやら頼もしいやら。
おばちゃん、こんな若い世代が将来活躍してくれたら、猫ボラ界も安泰やあ〜って嬉しくなりました。
若い世代、どんどん増やしていきたいですね。


晴れランキング参加中晴れ


アフィリエイト同様、
保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

人気ブログランキングへ


にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ

猫「猫 里親募集ランキングへ」
posted by いよだとばん&むう at 15:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする