引越しの申請して作業が完了するまで、新しい記事を作成することができないので、この記事を慌てて書いてます。
この記事アップ後、引越し申請するんですが、何しろ活動当初から続けてきたブログなので、引越し作業はかなり時間が掛かるだろうと思います。
一番最初のyahooブログだったかは、閉鎖の際に保存に失敗してしまい、10ヶ月分の記事が消えてしまっていますが、さすがにアセラのこのブログが消えてしまったら、泣くに泣けないから、ここは喜んでシーサーブログに移管作業をお願いしましょう。
でもこの引越し、今の時期でよかったと心底思います。
シーズン真っ盛りの来月以降だったら、里親募集に影響あったでしょうからね〜。
さてさて、そんな事情は置いといて。
園児達はのんびり過ごしています。
日がな一日仲良くひなたぼっこ。
現在の在園数は18匹なので、半分は他の場所でお昼寝中ですね。
ありぃの細菌性膀胱炎が長引いているのと、ぐるとの貧血が続いているのですが、二匹だけの闘病投薬なのでかなり楽さして貰ってます。
ありぃは一旦収まった血尿が再発して、検査して貰うと前のとは違う細菌が二種類出てきて、抗生剤変えて投薬。
本ニャンはお薬入りのウェットご飯が朝晩貰えるので、ものすご〜〜くご機嫌さんです。
ぐるとは食欲アップで体重もぐんと増えて、猫パンチも鋭さが戻ってきたのでてっきり改善してると意気込んで血液検査したら、貧血が進んでたり総蛋白が上がってたり。
肝臓腎臓白血球は落ち着いたので、抗生剤はストップできたけど…
残念ながらステロイドは微妙に増量して続行中。
免疫疾患とか遺伝疾患での貧血も視野に入れないといけないかも。
以前の秘書猫ひぃちゃんの貧血具合に似てるんで、ちょっと心配。
猫パンチ炸裂でも良いから、元気で長生きして欲しい。
心配事の記事だけなのはなんなので、ほっこり写真を。
一番最年少園児のりっこと、多分一番最年長園児のべんべん。
べん爺の膝のりは有名ですが、だからって孫娘みたいなりっこちゃんに乗っからんでも…
と思って写真撮ってると、流石にりっこもしんどくなったのかもぞもぞして、猫団子に落ち着きました。
孫とおじいちゃん、っ感じでほっこりです♪
それではブログのお引越しが完了するまで、しばらくお待ちください。
副理事はるかちゃんのインスタグラムは毎日更新頑張ってくれてますので、ぜひそちらへどうぞ〜!
猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム
毎日更新頑張ってます!見てね♪
毎日更新頑張ってます!見てね♪