2018年07月05日

パルボ対策2018その2 活動再開 

月曜日、発症猫だっこの通院時に遺伝子検査の検体を採取、検査機関に送って検査して貰いました。
とうのだっこはもう全く症状らしいものが見られず、直腸の出血もなく、炎症による腫れも治まったようで、脱肛脱腸も治りました。
月曜の通院で抜糸する予定だったのだけど、どうも日曜夜から月曜朝にかけて、自分で勝手に抜糸していた模様笑
白血球を確認するための採血では、保定していた私の指をガブガブ噛んで流血騒ぎ笑
採血終わった後は、きょと〜んとした可愛い表情見せて、なんとも愛らしいですけどね。

で、本日遺伝子検査の結果が出ました。
なんと、陰性!

はやい、早すぎる…
いや、早いに越したことはないんだけど。
まだ心の準備と、環境の準備が…
それは置いておくとして、まずは今回のパルボが非常に軽症で済み、発症猫さん以外への二次感染がなく、こうして短期間で活動再開できることを、応援してくださるみなさまと一緒に喜びたいと思います。


さて、活動再開するにはまだ色々しておくことがあります。

237.jpg

まずは仕事を中断して、だっこをバイオトロール使ってシャンプー。

236.jpg

活きが良くて大暴れでしたが、きれいさっぱり、被毛なんかについているであろうパルボウイルスを洗い流して、心機一転オフィスケージに移動。

235.jpg

今までのケージより広くなって、ご機嫌ではしゃぐだっこ。

233.jpg

しばらく一匹で遊ばせて、今度は別のケージにいたとあるセンター同期生ののいずがだっこの声に反応しているので、同じケージ入れてみました。
二匹とも、今までずっと一匹生活だったから、そろそろ団体生活の練習しないといけませんからね。

234.jpg

結果、まだまだ微妙な関係…
どちらかと言いますと、だっこの方が気が強くって。
のいずはやっと、人馴れしてきたところで、元々は猫の方が好き、だっこに寄って行きたいけど唸られてしょんぼりしています。
ま、子猫同士、仲良くなるのは時間の問題でしょう。

232.jpg

そんな訳で、思いがけなくあっさりと陰性結果が出て、慌てて施設内の最終消毒作業を進めています。
明日仲間も来てくれるので、一気に片付けて、今度の週末はまた皆さんに気軽に園児達と触れ合って戴けるよう、準備します。

広間の大人猫達はのんびりムードだけど、子猫室のおチビさん達は有り余る体力を持て余し、お客様がいらして遊んでくれるのを待ち構えております。

実は新たな心配ごとが浮上して、仲間のところに留学中の三毛猫ぴぃちゃんが、とうとう外科手術することに。
今色々と手配しているところで、来週バタバタしそうですが、その報告は又後日。




posted by いよだとばん&むう at 18:28| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月07日

だっこ、子猫室へ

未曾有の大雨、各地で影響が出ていますね。
被害に遭われた皆様へ、心からお見舞い申し上げます。
まだ雨が続く様ですが、どうかこれ以上被害が増えませんように。


さて、こんな環境での授業参観再開なので、流石に今日はお客様もなく、こどもスタッフけんちゃんとおやつにとうもろこし食べて、のんびり過ごしていました。
明日も雨だから暇だろうな〜〜


今夜、だっこを子猫室に移動させました。

240.jpg

239.jpg

元気な内弁慶タイプなので、移動直後は「ここはどこ!?なんでこんなに猫がいるの!?」と大いに戸惑い固まってましたが、何しろ周りの子猫達は新人受け入れに慣れてるメンバーばかりですから、しっかりちょっかい出されてます。

238.jpg

この調子なら、すぐ馴染むでしょ。

同期生ののいずは、まだ便秘気味なので食事量&排便確認する方が安心なので、もう少しオフィスで過ごさせます。

241.jpg

まあ、元気はあるので、二匹揃って先程、里親募集掲示板に掲載依頼しました。

そんな訳で、現在猫の幼稚園でご縁募集している子猫達は9匹。
白黒猫♂せり
白黒猫♂ばいぱー
白黒猫♂だこた
サビ猫♀いずみ
白黒猫♀すぅ
白きじ猫♀ゆい
白きじ猫♀ももえ
白黒猫♀だっこ
シャム系♂のいず
それに9匹の大人猫達も、み〜んなご縁募集中。
素敵な家族と巡り会えます様に!


posted by いよだとばん&むう at 23:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月09日

被災された里親様方へ

いつも全国の皆様から応援戴き、ありがとうございます。

西日本豪雨、想像していたよりも広範囲に酷い被害が出ています。

大阪は比較的被害が少なく、猫の幼稚園のある大阪市内も平常通りです。
ただ、大阪北部では先の地震の影響もあり、避難所生活される方も多くいらっしゃるご様子。
今のところ、直接連絡が入っている訳ではないのですが、もしかすると卒園生とそのご家族も…と気になっております。

もし避難所暮らしを強いられていたり、その必要を感じていらっしゃる里親様がいらっしゃいましたら、どうかぜひ猫の幼稚園を思い出してください。
喜んで卒園生達の里帰りをお引き受けさせて戴きます。

小さな家族を安全な場所に移動させた方が、なにかと動きやすいことが多いかと思います。
猫の幼稚園はいつでも卒園生達とそのご家族の幸せを願っております。
自然の猛威の前で、為す術なく途方に暮れていらっしゃると思いますが、せめて猫さんのことだけは心配のない様に、お手伝いさせて戴きます。
一緒に頑張りましょう。

皆様のご無事を願っております。
連絡お待ちしておりますね。
posted by いよだとばん&むう at 23:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月12日

のいずの鳴き声

先週デビューしただっことのいず。

243.jpg

242.jpg

順調に子猫室に馴染んだだっこ。
まだ私以外の人にはおっかなびっくり隠れますが、子猫らしい好奇心ですぐに遊び始めます。


火曜まで謎の便秘と食欲不振でオフィスケージだったのいずも、急にカリカリご飯をモリモリ食べる様になって、体重も一気に増加したので、子猫室に移動しました。

246.jpg

で、こののいずの鳴き声なんですが…
なんと言いましょうか、まるで蛙の様な(笑)


それでも他の猫達の声を聴いてイメージトレーニングしているようで、入園当初に比べると随分猫っぽい鳴き声になりました。



子猫室に入ったら、ムードメーカーのばいぱーが「お!弟分や〜!仲ようしようや♪」とちょっかいかけまくり。
ちょっと控えめおとなし目ののいずはどうして良いか判らずおろおろ…しながらもやっぱりグルーミングして貰うと嬉しい様で、そっと甘えて、なんとも微笑ましい絵です。

244.jpg

245.jpg


でもその後は熱烈大歓迎が過ぎて翻弄されるのいず、ちょっとキレ気味ですよ(笑)



こんな感じで、今日も子猫室はとても騒がしい賑やかなのです。

園児達は皆運命の出会いを待っています。
ぜひ会いに来てやってくださいね〜!

posted by いよだとばん&むう at 23:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月16日

熱気ムンムン子猫室♪

とんでもなく猛暑の三連休が終わりました。
猫の幼稚園の室内はクーラー効いてて涼しいとはいえ、ここに至るまでの道程が灼熱地獄だったのに、たくさんのお客様にお越し戴き嬉しい限り。


この連休中の子猫室は、

253.jpg

キッズルームになったり

252.jpg

ファミリールームになったり

251.jpg

イケメンルームになったり

250.jpg

暇な時間にはホラー動画上映室(笑)になったりしていました。


特にイケメンルームになった際には、爽やかなスポーツマン達に占拠された子猫室を眺めながら、別の意味で目の保養なんて言ってる女性がいたとかいなかったとか(笑)


その甲斐あって、

248.jpg

二度目のトライアル決定しただこた


249.jpg

新参者だけどさっさとご縁決定ののいず


247.jpg

体調不良で一度は譲渡対象から外したけれど、見事復活してくれたゆい

三匹がご縁決定。

今度の週末にはだっこのお見合い予定もあります。



これで大人猫達の数は8匹、
子猫もどんどん減って、まだお見合い予定がないのは
せり
ばいぱー
いずみ
ももえ
すぅ
の5匹。

そろそろ新入生の声も聞こえてきそうなので、古株おちびさん達には引き続き頑張って貰いましょう!
皆さん、ぜひやんちゃ盛りのおチビさん達に会いに来てやってくださいね〜!



posted by いよだとばん&むう at 21:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月23日

譲渡見合わせとかトライアル決定とか色々

連休明け火曜日夕方から、白キジ子猫ゆいが発熱。

254.jpg

すぐにオフィスケージに移動して、皮下輸液と抗生剤服用で、水曜朝には熱が下がったけど、以前にも全く食べなくなったことがあるし、なんとなく体調に不安が残る子です。

255.jpg

ちょっと食べないと、こんな風にすぐがりがりになるし。

この日は二回目ワクチンの為、ももえ・すぅ&ゆい姉妹と、中耳炎治療のみさおを連れて通院予定だったので、ゆいだけは予定を変えて行ってインターキャット摂取。
強制給餌するも元気な時と違って全然食べてくれないし、大事を取って譲渡見合わせとするべくAさんに連絡しました。
とても残念がって、でもやっぱりもう少し手元で体調管理しようということに賛成して下さったAさん、ありがとうございます。
譲渡見合わせからまた無事譲渡できる様、頑張ってお世話しますね。

256.jpg

土曜日朝にはかなり回復して、日曜はお客様に抱っこもして貰えたし、今日は朝から完全復活!

247.jpg

でもまだ体重戻りきってないし、せめて1.5kg超えるまでは要注意で育てないといけないかな。



257.jpg

同じ様に一時期全然食べなくなってたももえは近頃絶好調で食べていて、かなりふっくらしてきました。
重症化した真菌ハゲも落ち着いたし、いつでもご縁大歓迎ですよ〜!


週末にご縁掴んだのは、肩乗りお騒がせ猫ばいぱー。
昨年卒園したくくを思い出させる可愛いやつです。

258.jpg

猫の幼稚園初期に園児だった子達の姉妹のご家族が見初めて下さいました。
9歳の女の子二匹が賑やかなばいぱーにどう反応するか、一抹の不安を覚えるけれど、これはもう当たって砕けろ!しかないですからね〜
頑張ってお姉さま達と仲良くなってね、ばいぱー。

259.jpg


4兄妹の残り福白黒猫二匹揃ってトライアルが決まって、ちょっとお冠なのはせり。

260.jpg

同じセンター出身で、だこた&ばいぱーよりちょっとだけ早く入園してるせりは、今の子猫室最年長の4.5ヶ月。
体重も2kgを超えてるし、一番小さなだっこと並ぶとすごく大きく感じます。
綺麗なハチワレさんで甘えた坊主、未だに肉球吸うのが止められないお子ちゃまなところがチャームポイント。
白黒兄弟に続いて素敵なご縁に巡り逢えます様に!

posted by いよだとばん&むう at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月26日

■お知らせ■夏休み企画・平日の授業参観&お見合い会

8月が目前に迫り、学生さんは夏休み満喫中ですね。
毎年里親募集は魔の夏休みと言われていて、子猫達が溢れかえるのですが、迎えてくださるご家族が夏の旅行や行事で忙しい位からか、あんまり譲渡が進まない傾向にあります。
まあ、猫の幼稚園は独身の方にも譲渡しているから、会社の夏期休暇に合わせて新しい家族を迎えるってパターンも少なくないんですけれどね。
そう考えると、魔の夏休みだからってのんびり構えているのももったいない訳でして。

一時期より数が減ったとはいえ、園児達のご縁探しの為には、なにか夏の企画を考えなくちゃねってことで、ない知恵を絞りました。

ということで、今年の夏は私の仕事が完全在宅で図面描きばっかりの予定なので、平日の完全予約制授業参観&お見合い会やっちゃいます。

■授業参観…ご縁希望に関係なく園児達と触れ合って頂けます
・月曜から金曜 午後2時〜8時迄の間で対応
・完全予約制
・お一人様1000円
・時間制限あり(90分迄でお願い致します)
・24時間前迄にメールでお申し込み下さい
・授業参観で触れ合って、運命感じる園児がいましたら、お知らせ下さい。お見合いの段取りを進めさせて頂きます。

■お見合い…事前にアンケートを添えてお申し込み下さい
・月曜〜金曜   午後2時〜8時迄の間で対応
・週末及び祝祭日 午後2時〜6時迄
・完全予約制
・無料
・二日前迄にメールでお申し込み下さい

勿論今迄通り、週末や祝祭日のお見合い会と授業参観も行います。
■週末の授業参観は
・午後2時〜6時迄
・予約不要
・お一人様1000円
・時間制限なし



※8月11日はチャリティコンサートの為、授業参観&お見合い会は休止です。


平日は夜8時迄対応にしたので、お仕事終わりに園児達と触れ合って頂けます。
業務でミスして気分が落ち込んでる方、無邪気な園児が癒してくれますよ〜!
プレゼンが成功して意気揚々な方、園児が一緒にお祝いしてくれますよ〜!
土曜日曜祝日はいつも仕事って方、ぜひこの機会に園児と触れ合ってみて下さい。
夏休みの自由研究に保護猫のこと知りたい小学生諸君、大歓迎ですよ〜!
平日は貸切状態になりますから、子猫室でおチビさん抱えてお昼寝なんてこともできますよ〜


ただ、平日はくれぐれも事前予約をお願い致します。
でないと仕事や通院や野暮用で不在にしている事もありますし、本業の打合せ中で業者さんが一杯なんてこともあって、園児に会って頂く事ができませんので、どうかご注意下さいね。

予約は24時間前迄にお願い致します。
予約メールには、
・お名前 
・人数 
・緊急連絡先(携帯電話) 
・返信メールアドレスの明記をお願い致します。

折り返し予約受領メールを送付させて頂きます。
※先に仕事の予定が入っている場合など、予約に応じられない事がありますので、その旨ご理解ご了承宜しくお願い致します。


稀にPCメールを受け付けない設定の侭の方がいらっしゃいますので、cat.zaq.jpのアドレスが受けられる様、設定の見直しをお願い致します。
念の為、緊急連絡先は必ず記載をお願い致します。

暑さに負けず元気いっぱいなおチビ園児達と、暑さでダレダレの大人猫達、どちらもいい味出してます。
ぜひ会いに来てやってくださいね〜!


posted by いよだとばん&むう at 17:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新入生くま&まこ

明日はだこた、明後日はのいず、明々後日はばいぱーが卒園。
ちょっと子猫室がスカスカになるんじゃないかと危惧する方に朗報です。
先週土曜日に新入生迎えていますよ〜!


262.jpg

黒猫、おしゃれなブラックスモークです
仮名くまくん

261.jpg

麦わら 小柄だけどいかにも健康な子って感じ
仮名まこちゃん

仲良し兄弟。
さつきさん友人さんが、保護主さんに頼まれて保護していた子達です。
赤ちゃんの頃から人が育てているから、とにかく甘えた!

264.jpg

入園初日は、初めての場所に緊張したようで、兄猫くまくん、内弁慶ぶりを発揮して隠れていましたが、屈託ないまこちゃんはイケメンさんにちゃっかり甘えておりました。


265.jpg

まあ、くま兄ちゃんもおもちゃの誘惑には抗えませんでしたけどね。

267.jpg
266.jpg

最初の2日間は、他の園児と馴染めずに二匹で固まっていて、遊ぶのも二匹でって感じ。
でも程なく打ち解けて、晩御飯は仲良く並んで食べてます。

263.jpg

生後二ヶ月半くらいの兄妹猫。
猫エイズ猫白血病共に陰性、駆虫すみ、ワクチン済み。
他の子同様、素敵なご縁に巡りえます様に。

今週土曜日にはもう一匹、短期留学予定の新入生を迎えますよ〜。
まだ猫社会の勉強が進んでいないらしく、傍若無人なんだって。
子猫室に入って、社会勉強して貰いましょ。
どんな猫さんが来るのか、乞うご期待!


posted by いよだとばん&むう at 20:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月30日

台風娘

この週末は入れ替わりが激しくて、台帳管理が大変。

248.jpg

まず金曜夜、だこたがトライアイル出発。
先住猫さんは昨年の卒園生おとまる改めライト君で、二匹の年の違いはわずか10ヶ月ほどだと思うので、問題なく仲良くなれるでしょう。
もうライト君はだこた改めツナグ君をグルーミングしてあげてるそうです。まあ、その後プロレスごっこしかけるのはお約束やけどね!


269.jpg

土曜日はのいずが山科へ。
こちらは先住さんが身罷って半年、久しぶりの子猫との同居にワクワクドキドキが止まらない様子のIさんと、すっかり落ち着いて可愛い様子を発揮してるのいずの様子がなんとも微笑ましいです。
Iさん、もうしっかり親バカになってる〜(笑)


268.jpg

日曜午後はばいぱーがトライアルに出発。
こちらには9歳のお姉ちゃん猫さんが二匹いるので、トライアル成功する様祈る様な気持ちで送り出しました。
遠慮なしのばいぱーがちゃんとお姉ちゃんたちに挨拶して、受け入れて貰えます様に!

そしてご縁を頂戴した子猫が3匹。

270.jpg

せりといずみを2匹でと望んでくださったのは、以前いぶきを見初めてくださったHさんでした。
FIPで夭折したいぶきの事ではかなりショックを受けていらしたし、いずみの事も一旦白紙にとお願いしましたが、その後も何度も足を運んでくれていました。
そんなHさんが、先週3匹気になると仰っていらして、どうなるかなとドキドキしていましたが、この週末に「決めました!」と。
また火曜日にも来てくださるので、お引っ越し日時はその時に相談です。


271.jpg

もう1匹はももえ。
一度目のご縁は、ももえの体調不良で辞退させて戴きましたが、今では体もしっかりしてきてもう安心な状態。
日曜日に親子でだっこに会いに来てくださったんだけど、抱っこがなぜか機嫌悪くてお見合いに全くやる気なし。
でもこの日はももえが猛アピールで、お嬢さんのお膝を占拠しておりました。
お嬢さんのお名前、ももこちゃんなんですって。
ももコンビ!ってことでお話がすんなり纏りました。お盆休みに合わせてお引っ越しです。


これで子猫室でご縁募集中なのは、すぅ、だっこ、くま&まこ兄妹の4匹だけ。
なんとも寂しい数ですよね。

でも大丈夫、愛知県からちゃ〜んと留学生迎えていますよ。
これがまあ、なんとも面白い程の台風娘(笑)
長くなるので詳しい紹介は明日に回すと致しまして、本日は保護主さん達のブログをご紹介しておきましょう。

保護主さん=石狩挽歌さんのブログLittle Paw Aid
お世話していた方=はるごまいけちゃんのブログはるごまいけ改のブログ

272.jpg

リトルパウエイドさんからの短期留学生まるも。
強運台風娘の動画を沢山撮ったので、乞うご期待!


posted by いよだとばん&むう at 21:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする