2021年04月07日

新年度

うっかりしてる間に新年度が始まってますね!
とりあえずこの時期は、年度末の決算を片付けて、事業報告書を作成して、新年度の予算を立てて、書面にして、GW前には総会を開けるようにと準備にめまぐるしいのですが、今年はそれ以外にももう子猫が入園していて、余計にめまぐるしいです。


046.jpg

お馴染みのとある行政からお預かりした三兄妹。
まだ絶賛隔離期間中。

048.jpg

049.jpg

047.jpg

可愛い様子はインスタとTwitterで発信しているので、どうぞチェックしてくださいね。
癒されること間違いなしです〜〜♪


本来ならこれからの時期、子猫も増えてお見合い多数、授業参観のお客様も大いに増えるんですが、今日の大阪の新規感染者数は800人台後半必至だそうで…

行政側も色々対応していますが、猫の幼稚園でもちょっと考えなくてはね。


ということで、

しばらくの間、
授業参観はお休みします。

個別のお見合いは、
1時間に1組のみの
完全予約制
で対応とします。



先ほど授業参観の予約を入れて下さっていた方には、事情を記したメールを送付致しました。

050.jpg

お見合いは、今のところ尼崎行政からの新入生・たつおのお見合いを控えています。


子猫たちの募集が活発になる頃には、少し落ち着いて来てると良いんだけど。
ワクチン接種が行き渡るのが待ち遠しいですね。
私を含めて大阪の皆さんは、なにかと不安で仕方ない日々だと思いますが、保護猫園児たちの可愛い様子をこまめに発信して参りますので、インスタグラムやTwitter、YouTubeのチェック、よろしくお願い致しますね!






2021年04月09日

パルボ対応2021

新年度早々、パルボに遭遇致しました。

3月29日にとある行政に収容された三兄妹、
4月6日検体採取、パルボ遺伝子検査実施
4月9日夕方、1匹陽性と結果が出ました。

従いまして、従来通り
只今から暫くの間
対外的な活動は全て自粛、休止致します。


今までの経緯は…
隔離室で離乳食を食べている三兄妹ですが、
ちょっと軟便なって、ディアバスターで改善、
三日ほどしたらまた軟便になって、パセトシンで改善。
でもイマイチ体重増加がなく、停滞だったり少し戻ったりを繰り返す、という嫌な感じではありましたが、
しょっぱなからパルボに当たるとはなあ。


幸い三匹とも覇気があり食欲旺盛です。
1回目のタミフル投与も済ませました。
念のため、インターキャットも準備します。

このまま、隠れパルボ(不顕性感染)で収束することを願うばかり。

春先だけあって、子猫達はこの三兄妹だけで、あとはワクチン済んでいる大人猫だけ。
子猫真っ盛りのハイシーズンでなくて本当に良かった…

同志の皆様、くれぐれもお気をつけ下さい。
パルボはどこにでも転がっている感染症です。





2021年04月24日

パルボ収束2021

新年度早々のパルボ遭遇。
みなさまには色々とご心配ご迷惑おかけしておりましたが、
20日火曜日に採取した検体での遺伝子検査が、金曜三匹とも陰性と出たことで、収束となりました。
停滞したり逆戻りしたりだった体重も、順調に増加しだして、これでもう安心です。

早速三匹をバイオトロールでシャンプーし、子猫室に移動。
隔離室のケージなどを浴槽に作ったビルコンプールに漬け込んで消毒し、室内もビルコンで消毒。

051.jpg

三兄妹は広くなった世界に最初はおっかなびっくりだったけど、すぐ馴染んで走り回り転げまわり、可愛い様子を見せてくれています。


先週、三匹の抗体価を調べてみましたが、陽性でぇが80倍、陰性のさとたまがそれぞれ10倍。
でぇの数値、これからまだ上がるのだとは思うけど、陽性にしては価が低いし、さととたまはでぇとずっと一緒にいるのに、ウイルス暴露されていないと考えられる一番低い価というのも不可思議な感じ。
データとしても知っておきたいので、ワクチン前にもう一度抗体価検査を実施するつもりです。


可愛いおちびさん達、すぐにご縁探し!と行きたいところだけれど、生憎世間は緊急事態宣言発出で、またまたお見合い会ができないとは、なんとも辛い…

明日は特定非営利活動法人の総会だけど、こちらも実際に集まるのは避けて、昨年に続いてのオンライン総会です。

今後オンラインでのお見合いも考えないといけないかもなあ。

とりあえず、しばらくはいつもの通り、1時間1組の完全予約・個別お見合いを続けます。

052.jpg

本日は白猫たつおとのお見合いをずっと待ってて下さったNさんが駆けつけてきて下さって、たつおのご縁も決定しました。

053.jpg


授業参観は、お一人で参加される方も多いから、調整しつつ予約を受付ますね。
只今の猫の幼稚園の園児は、
大人猫12匹
中猫1匹
子猫3匹

おもちゃに目のない子達がいて、楽しく触れ合って頂けますよ。
マンション10階という立地なので、風通しの良い空間ですし、この時期は冷暖房要らずなので、脱走防止を施した窓を大きく開けて換気し、密にならない人数で園児達と触れ合って下さいね。






2021年04月26日

総会終了しました

昨日は2020年度の総会でした。
二年続いてのオンライン総会となりました。

先ほど、HPの更新作業を済ませています。
事業報告書・活動計算書・活動計算書の注記・貸借対照表・財産目録
全てHPにアップしましたので、ぜひご覧ください。

一年を纏めて見ると…

2019年度よりも入園数卒園数ともに上回っています。
100%とまではいきませんでしたが、今までの譲渡実績からしても平均より少し上。

実は2月末までは卒園数が入園数を上回っていたんですが、新しく他府県の行政から団体譲渡を受け入れることになって、三月の年度末にうっかり(笑)大人猫達を受け入れたし、同じく年度末に子猫達がやってきたので、数値はひっくり返りました。

一年通してコロナ禍が続き、大勢集まるお見合い会や授業参観は開催出来ませんでしたが、個別のお見合いだけでここまでの数の譲渡出来たことは本当に幸いでした。
園児達を家族として迎えて下さった皆様に、心から感謝しつつ、末永いお幸せを願っております。


そして「認定NPO法人」への道。

年末の経理作業で猫の幼稚園始まって以来初の大赤字必至となっていて、真っ青になりながら年明け早々、皆様に広くご支援をお願いさせて頂きました。
長引くコロナ禍で皆大変な中、ただお願いするのでは心苦しく、その先にご支援頂く皆様にも節税というメリットが生まれる、「認定NPO法人」を目指すことを決めました。

すぐに賛同頂いたご支援者様が大勢いらして、お陰様で、2020年度の赤字は-37万円で済みました。
ご支援頂きました皆様に、改めて心から感謝致します。
ありがとうございます。

「認定NPO法人」への道、第一のハードルである「3000円以上のご寄付を100名様以上から集める」も、年度末までに達成しております。
そして今年度新たにまた「3000円以上のご寄付を100名様以上から集める」のハードルをクリアして、初めて「認定NPO法人」申請が可能になります。
楽に通る申請ではない、とも聞き及んでいますし、正直事務系の負担も増えるけど、やはり目指してみたいと思います。
どうか皆様、今年度も広くご支援を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。