生後1.5ヶ月位の黒い男の猫さんで、今日の体重約900g。
年配のボランティアさんが保護されました。倉庫の様な所でかなり弱っていたそうです。
残念乍らもう一匹は助かりませんでした。。。その仔の分迄是非幸せになって貰いたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
全身しらみだらけだったので、駆虫の為隔離されていましたが、なかなかしつこいシラミ退治にとうとうバリカンで全身丸坊主~

そしたらなんだか面白い模様が出てきて全く別の


駆虫の間に元気になって、疲れを知らぬ遊びっぷり





大人猫にも同じ様に飛びついて行きます、そりゃあもうスゴいですよ~(笑)
ちょっぴり鼻風邪っぽいのでお薬飲んでましたが、もう大丈夫みたいです。連休が明けたら早速ワクチンかな。
14期生のそら豆君にはもう一つ重大な特徴があります。
名前の由来にもなった、お腹のそら豆大のぽっちり。。。これは脱腸



こんなそら豆君ですが、人見知り猫見知り全くなしの腕白坊主、とっても楽しいパートナーになると思います、どうぞ素敵なご縁を授かります様に。。。

ところでふと思いついて数えてみたら、そら豆君は猫の幼稚園14期生通算23匹目の入園児でした。一期生から順に書き出せる通な方は一体どの位いらっしゃるのかな~

黒猫さんは耳の中も黒っぽくって、汚れてんのかどうなのか解りづらいですね~(^^;
こむぎちゃんジメジメお耳でしたか、甘えたやから手を掛けて貰おうとわざと。。。?(笑)
お手間お掛けしますがどうぞ宜しゅうに。
「可愛い~」より「なにこれ!?おもろ~い!!」が先に出ちゃいました、ごめんよそら豆君。。。
こむぎもそうなのですが、お耳の方も見られた方が
良いと思いますよ。ジメジメタイプなんですよ、こむぎは。時々耳掃除を、と言われましたが
そら豆君はどうかな?
でもお顔は可愛いわ♪
脱腸かぁ... あるんだね~ニャンコでも。。
ふふふ・・先日思い立って、私も幼稚園歴代園児数えてみたのよ(^-^)
ちょっと遅かったけどあとでメールするね♪