2006年01月07日

今年の抱負は。。。

年末年始の怒濤の合宿生活も終わり、穏やかな日常のいよだとばん&むうです。
でもね、相変わらず保護にゃんの数は減ってませ~ん𕾵あせあせ(飛び散る汗)

師匠によると、例年冬場は保護猫が減って、必然子猫も減るので大人猫達にお家を見つけるチャンス!
なのに、この冬はどうした事でしょうexclamation&question未だに子猫目撃情報がちらほら。。。𕾶
コレは心して掛からねば、と今年の活動内容をしっかり(?)考えた私たちです𕾴
先ず第一に、お見合い会を毎月定例とすることexclamation
早速、今月の予定を立てた所、15日の日曜が一回目のお見合い会となりました。なので、今後毎月第3日曜を定例お見合い会とします。
勿論要望があれば変則的に他の日にも開く必要があるでしょうね。でも先に予定が解っていると、里親候補さんにとっても我々にとっても遣り易いかな?と。。。
お見合い会への参加方法は、始めての方は必ず、参加申し込みとしてアンケートをメールソフトにコピーペーストして回答後、aki_oota@mouse.livedoor.comへ送付して下さいませ。折り返し、猫の幼稚園の詳しい場所等返信致します。尚、メール件名にはアンケート返信と入れておいて下さいね。
もちろん、以前参加して頂いた方里親さん方が遊びに来て頂くのも大歓迎です。場合に寄っては里親候補さんがいらっしゃらなくて、ミニOFF会になるかもしれませんよね𕾹でも一つお願いです、前日迄にメールでお知らせ下さいね。いつだったかあまりにも混み合ってしまった事がありましたが、やはりあの時は人数調整は必要だと痛感致しました𕾱場合に寄っては時間をずらして頂いたりあまり混み合う時はお断りさせて頂いたるもあるかもしれません。ご了承下さいね。

00453jpg

そしてもう一つは、慢性的な活動費不足に少しでも貢献できれば。。。との思いから、今話題のアフィリエイトなるものを始めて見ようかと思ってます。
猫を保護するに辺り、どうしても血液検査やワクチン、場合に寄っては避妊去勢代金と、絶対にお金は必要です。保護主さんが全額負担して下さることもあれば、一部しかって事もあったりします。また昨年はいろんな方から好意の差し入れを沢山頂きました。どれもとても有り難く大事に使わせて頂いてます。
でもでも。。。やっぱり金銭的には辛いです、私はいつも預かるばかりですが、おおた師匠と飛鳥師匠はいつも金銭面をカバーして下さってます。でもおおた師匠は控えめな性格で、大々的に寄付を募ったりするのはどうも気が引けて。。。と仰るんです。
なのでいよだは考えました、このアフィリエイトならばそんな遠慮もなく受け入れてくれるのでは?と。個人的活動がなんやかんやでこうして仲間が増えて大きくなって、その場でアフェリエイトを始める事に不快感を持つ方もいらっしゃるかもしれません。でももしかしたら、多くの方の賛同を得られて毎月1匹のワクチン代位捻出出来るかも、と考えるのは取らぬ狸の皮算用かな~?(^^;
取りあえず、にゃんず用品等を中心にアフィリエイトに挑戦しようと考えたいよだです。
定例お見合い会共々、今後どうなる事やら皆さん乞うご期待exclamation&question
posted by いよだとばん&むう at 18:35| Comment(12) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私達が行くことが論点になってるみたいで…スミマセン。
不安になっている里親候補様へ。
「里親になった者より」さんのおっしゃる通り、猫について色々
お話をしていらっしゃる所を邪魔することは絶対にしていませんし、
いよださんや、おおた師匠、他の保護主さんとお話しする機会が
減ることは絶対にありません。安心して下さい。
心ゆくまでお話してゆけますよ。
前々回でしたか、人数が凄く多かった時など、順番がありますので、
いよださんやおおた師匠の手があくのを待っていらっしゃる時など、
かるいお話し相手をさせて頂きましたし、とある仔猫の里親になった
ご家族さんは、いよださん達を待っている間、アル達とも遊んで
楽しいひと時を過ごしてくださいました。猫を飼うのが初めてで
不安に思っていらっしゃる方とお話しさせて頂いたりしていました。

猫の幼稚園の強みは、譲渡してハイおしまい!では無い所です。
何年も何年も、困ったことがあったら相談にのって頂けますし、
去年うちがそうだった様に、突発的な不幸などで長く家を
留守にしないといけなくなった時預かって頂けたり、オフ会などで
里帰りして楽しめたり、そういうのって凄く貴重だと思います。
猫の幼稚園って1つのコミュニティなんです。
私が猫を連れて里帰りしている事で、そのことを理解して、
凄く安心された方もいらっしゃいましたし、例えは悪いですが、
私はある種、広告塔だと思ってくださいませ。

私は最初、猫の幼稚園が気軽に里帰り出来て、トラブルの際は
預かってくれることもあるって知らなかったんです。旦那様のお父様が
危篤になった時、病院には猫を連れてゆけないし、岡山だし、
何泊するか分からないから置いていけないし、更に猫を飼いだしたばかりで
ペットホテルにも当てが無くて…困って困って泣きそうになりながら、
いよださんに、ペットホテルを紹介して貰うつもりで助けを求めたんです。
すぐに「預かりますよ」と言って下さって、ホッとしつつも
「いいの?いいの?他にも猫ちゃん沢山いるのに…ずうずうしくない?
いいの?本当に大丈夫なの?」と、ず~っと不安でした。
でも広い心で受け入れてくれて、日記にアル達の情況を
載せてくれたり…おかげでお父様に専念できて、本当に助かりました。
そういう人なんだ、そういう所なんだってことを少しでも
理解して頂けたら…と思って参加するようになりました。

里親になってからも、助けてくれるんだよ。凄く広い門で、
里帰りも気軽に出来るんだよ。ここは楽しい所なんだよ~!って、
そう思ったら、猫を初めて飼う人でも不安は大幅に減るのでは?
だって困った時には相談にのってくれて、助けてくれる力強い
頼もしい猫の達人がいてくれるわけなんですから。
微力ながら、里帰りをすることで少しだけ宣伝しているだけなんです。
だから猫の譲渡に影響することは絶対に無いですよ。

気軽に手伝いと書いたことで、誤解を与えて申し訳なかったです。
そしてフォローしてくれた方々、ありがとうございました。
Posted by なあ (アル・セイ・チャイ ママ) at 2006年01月10日 01:06
ま、もちろんいよださんにも私生活がおありな訳で(笑)、何かの用事で伺うときに、どうせなら来客がある時についでに顔出させていただいた方がいいかな、なんて思ったりもします。

もちろんお見合い会が混雑しそうなら遠慮しますしね。

要は、臨機応変にまわりの様子に気を配っていけばいいんじゃないでしょうか。

それと、ネットでのやりとりは、本人にそのつもりがなくてもきつく言葉が響きがちです。もすこしやわらかくいきましょうよ、ね。
Posted by 太陽とあんずの里父 at 2006年01月10日 00:47
スルーしたのではなく、あまりに現状を知らない片寄った狭い考えに、反応しづらかっただけだと思います。
私は猫を飼うのがはじめてで緊張していた時、なあさんにお世話になりました。
なあさんは目当ての猫がいて、その猫の事を貧るように聞きたい方には、声をかけません。決まったら、おめでとう!と一緒になって喜びますが、それ以上のことはしません。ちゃんと緊張している方や、猫を飼うのがはじめてで不安をもっている方に的確にお話ししています。その場の状況を見て、しっかり対応していらっしゃいます。

猫の幼稚園は譲渡後もケアしてくれて、広い門でコミュニケーションを取れるというのを体言してらっしゃるし、多くの里親さんに安心を与えていると思います。私もずいぶん安心しました。
誰でもかんでも話し掛けているわけではないし、ちゃんと譲渡契約には口を出さず、いよださん達との話しは邪魔しないし、不安を持っている方、迷われている方にそっと背中を押してくれるだけです。そして決定したら、一緒に大喜びしてくれます。
それを知らないのに言わないで下さい。心も考えも狭いと思います。
Posted by 里親になった者より at 2006年01月09日 15:13
新年から活発な意見交換ありがとうございます(^-^)
さてさて、複数のご意見が出た所でいよだの考えです。
先ず第一にミニオフ会についてですが。。。
定例でお見合い会するとなると、その日は一組しか候補さんがいらっしゃらなくて、持ち時間がすんごく余ってしまうって事も十分予想されます(^^;もしかしたら0組って事も!?
師匠もいよだも結構忙しいのでそんなに長時間一緒にいる事はありませんし、他のボランティアさんや里親さん共なかなか一同に会する機会はありません。折角集まる予定があるのなら、それを効率よく使いたいと思うのは貧乏人の発想?(^^;
そんな訳でお見合い希望の方が少なければミニオフ会に早変わりする事は十分あり得る事なんです。

それともう一つ、
オフ会って「ネット上でのやり取りしかしてない方同士が実際に会ってお話しする場」ですよね?
今迄もお見合い会やってて、それぞれお目当てのにゃんこが決まって、事実上お見合いは終了、でも何となく腰落ち着けてゆっくり過して行って下さる方がかなり多いんですよ。そうなるとそれはもうミニオフ会という呼び名がふさわしい時間でして。。。お互い始めて猫の幼稚園で出会った里親候補さん同士は勿論、師匠やいよだ以外にもお手伝いしてくれてるおとわさんちゃこちゃんなあさんまあさんと楽しくおしゃべりする時間。これは自宅開放してお見合い会開いてる猫の幼稚園の強みだと感じてます。この雰囲気があるからこそ、おおたファミリーの仲間入りして下さる方が続々いらっしゃるのだと理解しています。
同じ理由で、里親になって下さった方=既●里親さんが遊びに来て下さるのも勿論大歓迎!でも場合によっては人数調整させて頂きますのでご容赦下さいね。
それにね~、チャイちゃんの例があるでしょう?
ミイラ取りがミイラになる。。。(^^; 実際のにゃんこを見てすっかり惚れ込んでしまい、新しく家族に迎え入れたくなる方もいるってことですもんね。だったらやっぱり既●里親さんも同じく里親候補さんである事に変わりがない。。。!と考えてます。

それれからそれから。。。
おおたファミリーの仲間になって下さったって事は、ボランティア仲間になって下さったって事やとも思ってるんです。
だから、師匠やいよだが手一杯になれば、自然に手助けしてくれるんやと思ってます。決して近い場所ではないお家から、わざわざ車飛ばして手伝いにきてくれるちゃこちゃんやなあさんまあさんもいよだと同じくおおた師匠の手伝いをしてるってことなんですよね~(^-^)
個人的な活動やのに、こんなに大勢の仲間がいるのって凄い事やと思います。ほんまに有り難いです。
そんな訳で、コレからもおおたファミリーと猫の幼稚園を宜しくデス!
Posted by いよだとばん&むう at 2006年01月09日 15:11
>>あれれさん
スルーしたわけではないですよ。
ここであれこれ私が意見するよりいよださんの意見を待とうと思ったのです。
第三者が色々書くと荒らす元になりますから。
あと・・・reiさんの意見は納得できます。
なので直接いよださんにメールするつもりでした。
Posted by けろ@れんママ at 2006年01月09日 14:35
泥沼になる前に。ちょっと待って。
この場合の問題は何?お見合い会は人数制限するとあるのだから、人手が足りないという事はないですよね。
なあさんの参加が問題なんですか?確かに人の考え方はそれぞれだから決め付けてしまうのはよくないですけれど、うちゃこさんがおっしゃるように先にこちらから里親となった方とお話したいと思う方もいらっしゃると思います。例えば、初めて猫を飼おうと思っている方とか。
反対にすでに先住が居て、ただお目当ての猫に会ってみたいだけの方もいるかもしれません。それぞれの考え方が間違いだとはいいきれないでしょうね。ここはお見合い会をするおおたさん、いよださんのご判断でいいのではないですか?それを理解できない方はお見合い会には参加できないという事で。
それから、お見合い会にてオフ会開催についてはやっぱりお止めになった方がよろしいかと思います。お見合い会参加者がいないとい時は別ですが今迄からするとそれはないかと思いますよ。
以上Tおばちゃんの意見でした。
Posted by Tおばちゃん at 2006年01月09日 13:54

初めまして。うちゃこと申します。
こちらは関東圏なので里親対象ではないですが、自分が野良を保護して飼っていることもあっていつも覗かせて頂いてます。
皆さんそれぞれにお忙しい中、行き場のない猫たちのためにご尽力なさる日々のご様子に本当に頭の下がる思いです。
  
飛び入りで余計なことを書くようですが・・・reiさんとあれれ?さんのご意見を読んで感じたことを少し書かせて頂きます。
あくまでも私個人の意見なのでお気を悪くされないようお願いしたいのですが・・・

一応私も数回にわたり里親を探した経験がありますが、その観点から言わせて頂きますと、私の場合いくら猫を気に入ってくださってもreiさんやあれれ?さんのような方にはお断りを申し上げました。
お書きになる少々ケンカ腰の文章から何やら不穏なお人柄が伺えるような気がしてしまうからです(失礼)
    
猫をやりとりしてナンボのお付き合いで終わるはずはなく、大事なのはその後のことを含めての人と人の繋がりであると思いますし、動物に優しい方は人に対しても広い心をお持ちであって欲しい。
もちろんお見合い会場とする場所の広さによっての人数制限は必要でしょうが、先に里親さんとなられた方の話を聞きたいと思う方もいらっしゃるはずです。

ただ万が一ミニオフ会同時進行・・のようになってしまった場合それを不快に感じられる方がいらっしゃるだろうことは理解できます。
人の数だけ考え方感じ方がありますので様々な意見の調整に難儀なさるかと思いますが、どうか頑張ってください。
陰ながら応援させて頂きます。

失礼致しました。
Posted by うちゃこ at 2006年01月09日 12:51
reiさんの意見、スルーですか?
なぁさんが、こちらの子を預かっていてお見合い会にその子が出て、
その子に会いに来た人にその子の性格等を話すというならともかく、
私もreiさんの意見に賛成です。
別になあさんに話相手になってもらわなくても、猫の様子を見ていたいと思うのですけどね。
お茶とかは、ポットとか紙コップ等を置いておいて、手があきませんのでご自由にどうぞ、でいいのではないでしょうか?
だって、こちらのサイトを見てこられる方々という事なんだから、わかってくれると思いますよ。
reiさんの意見に賛成です。
Posted by あれれ? at 2006年01月09日 10:55
アフィリエイトって何?という状態ですがなんとなくわかりました!
それなら誰でも参加できますもんね!
保護は確かにお金かかります~
2匹で既に7万ほどかかってます(^^)
風邪ひいてて結膜炎がなかなか治らないので・・・
(薬を変えて結膜炎は治った感じです!)
うちの近所はどこも高いんですよね~;
でも一応信頼できる院長先生なので。。。
少しくらい高くても&遠くてもそこに連れていってます。
あと1匹~~~避妊手術もそろそろ考えなきゃ~
なのでいきつけの病院に近々相談する予定です。
Posted by けろ@れんママ at 2006年01月09日 02:02
そうですよね、保護活動にはお金いっぱいいりますもんねぇ。
ジャンボ宝くじ当たっていたらドーンと寄付出来たんだけど(笑)
あいにく末等の300円でした。。。
アフィリエイト、大賛成です。
これなら貧乏クー子もお手伝いできますもん。
ワンクリックで一円になる(よくわからないけど
そんなのがあるらしい)バナー沢山付けて下さい。
せっせとポチッポチッやりますよ~
Posted by クー子 at 2006年01月09日 01:17
私はお見合い会には里親候補さんだけでいいのではないかと思います。
こちらで里親になられた方にのミニオフ会はそれはそれで別にやった方がいいのではないですか。
まずは、猫さんの里親を見つける為の会がいいと思います。
以前写真を見て、人が一杯なのを見て、「これではゆっくり接することが出来ないかも」と思ったことがあります。
やはりある程度の人数制限は必要だと思います。
その為にも、まず里親候補さんが一番で、ここで里親になった方が来るのは控えた方がいいのではないかと思うのですが。(人数的にということで)

あくまで個人的意見として、こちらで里親さんになられた方が来られて、したり顔で話をされるのは、ちょっとどうかと感じています。
あくまで個人的感想です。
出来れば、なあさんとではなく、いよださんや太田さんとお話をしてみたいです。
Posted by rei at 2006年01月08日 10:42
毎月第3日曜日ですか。これでまた、沢山の方に沢山の猫ちゃんを見て頂いて、
一匹でも多く幸せをつかんで欲しいものですね。心から願います。
お茶出しや、オブザーバー、緊張している里親候補さんの
軽いお話し相手としてお手伝いできるといいなぁ…と思っております。
応援していますし、是非是非頑張ってくださいね。

アフェリエイトに関しては、不快感は全然ありませんでした。なあは。
むしろそういうのってやっぱ必要だと思うし、金銭的にツライから
救える猫の数が減る…それってやっぱり悲しいことですよね…。
でも、絶対活動をしていく上で、お金は絶対必要なんですから、
それをそういう形で一部でも集められたら…
それは素敵なことなんじゃないかな?
応援している人達も、これからは ワンクリック で応援が出来るでしょう?
凄くいいアイディアなんじゃないかな~?って思いました。ハイ!
Posted by なあ (アル・セイ・チャイ ママ) at 2006年01月07日 21:02
コメントを書く
コチラをクリックしてください