2006年01月28日

白雪姫、只今ブレイク中

ここでは紹介していませんが、先日HPと掲示板にデビューした新人猫さんが沢山います。
詳しくはこちらをご覧下さいね。飛鳥師匠、いつも更新ありがとうございます𕾯

その中でも特に人気が出るだろうと予測していたのが白雪姫。

00504jpg

00503jpg

ゴ~ジャス長毛の真っ白オッドアイ!と特徴てんこもりのべっぴんにゃんこです。
予想通り、昨日掲示板へ掲載したらもう5人以上の方から問い合わせがありました。
でも、白雪姫は一人、アンケートのやり取りやお見合い等を経て一組の里親様とご縁を結ぶのですが、残念ながらご希望に添えなかった里親希望さん達には是非とも他にも出会いを待っている子達にも目を向けて頂ければと、切に願ういよだです。

勿論、この仔が駄目ならあの仔、とそんな簡単な事ではないのだけれど、綺麗な子にはこうして問い合わせが集中している事をちょっと複雑に感じてしまったりするいよだです。。。バッド(下向き矢印)

ま、だからこそ、猫の幼稚園ではお見合い会を実施して実際に里親募集中のにゃんずに会って頂く場を設けている訳なんですよね~𕾹
実は先日の「気軽に遊びに来てね」の書き込みに、すぐ反応して下さった方達がいらっしゃいました。丁度日曜には一組お見合い予定だったので臨時お見合い会を開く事になってます。
特に希望の仔がいる訳ではないけれど、とか、二匹目迎えたいけどまだ無理かな?でもいつかは。。。とか、そんな方にも是非お見合い会に参加して頂ければと思ってます。どこに運命の出会いが待ってるか判らないですもんねexclamation&question
参加の手順は画面左中程のカテゴリからお見合い会参加手順をクリックして確認して下さいね。

少しでも多くの方が、少しでも多くの猫さん達と楽しく暮らせるように。。。
それが私たちおおたファミリーの願いです。
posted by いよだとばん&むう at 11:47| Comment(12) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とても他人事とは思えないです(^^;)
タマちゃんは好奇心旺盛でお転婆なんですね。
これは私とは違うけど。。
鰹節が大好き。。
これはおんなじです。

タマちゃんは頭がいいから
パパさんからもらう鰹節が一番おいしいってことも
ちゃんと分かってるんですね。
そして心配かけちゃいけないってことも
ちゃんと理解したのではないでしょうか?
とにかく無事で良かったですね。
Posted by たま at 2006年01月31日 00:43
昨日は一晩中探して疲れました。
1時間置きに鰹節持参で。

夜中なので大きな声は出せないし。

タマは反省してるみたいでおとなしい?
それでもご飯の要求は凄い。

私から貰わないと気がすまないようです。
Posted by とうしゅう。 at 2006年01月30日 23:57
とうしゅうさん

タマちゃん見つかってよかったですね!!
自分の子供同然のにゃんこが居なくなったら、もうもう発狂です。心労お疲れ様でした。
これからは、手間でも一手x2前の対策がんばってください。賢いにゃんこなら尚更ですよ~
でわx2 タマちゃん&フクちゃんによろしくです。
Posted by ちゃこ at 2006年01月30日 22:21
ご心配おかけしましたが、明け方に捕獲しました。
私以外の声に反応しないようです。
「タマ、鰹節」と言いながら露地裏をあるきまわってると出てきました。
そのまま家までつれてきました。

ネットなどで家で猫は殆ど帰ってこないと書かれてあるので悪い方向に考えてしまいました。

ゴエフクも正常にもどり元気になりました。
落ち込みようは見ていて可愛そうでした。
ゴエフクは優しい性格でタマはやんちゃです。

探すなら夜がいいといわれたので昨日は1時間おきに露地を散策し、5時過ぎに捕獲。
脱走対策はトイレの窓の鍵を閉めるです。

アルミサッシの窓を自分で開けて逃げる猫もそういないと思います。
Posted by とうしゅう。 at 2006年01月30日 16:53
ご心配おかけしましたが、見つけました。
明け方に「かつおぶしタマ」と言いながら露地を散策すると出てきました。
鰹節に反応するみたいです。

そのまま家まで誘導しました。
現在私の膝の上に乗っかってます。

ネットで家出猫の事をしらべると、「野良になり飼い主を忘れるとか、別の猫好きの人に飼われる」とかかかれてる場合が多いので「だめなのか」と思いこんでしまいました。 

日曜日は近所の猫を殆ど見かけませんでした、その日は猫の会議でもあったのでしょうか?

タマが戻ってきてゴエフクも正常に戻り元気に遊びまわってます。
とりあえずトイレの小窓に鍵をかけました。
タマが脱走した事よりもゴエフクが寂しがって落ち込んでる姿が可愛そうに思えてなりませんでした。
優しい子なので。
Posted by とうしゅう at 2006年01月30日 16:42
とうしゅうさんへ

タマちゃんを見つける事を、もう諦めてしまわれるのですか?

私は近所の神社にコジ猫を連れてお参りに行って、リード毎他者に抱っこしてもらうのに渡した時に、抱っこがしっくりこなくて逃がしてしまいました。
神社の人に了承を得て、社内の林ゾーンを擦り傷・打ち身を作りながら走り回りました。もう無我夢中です。
社内からでてるかもだったので、近辺のお家に『猫さがしてます」のチラシを配って、貼ってっとした甲斐があり、見かけた人から連絡がありました。周りの協力もあって、無事再会する事ができました。

「帰って来ないかも・・・」何て、飼い主になった以上そんな簡単に言わないで欲しいです。
猫は追いかけられたり、ビックリする事があると、知らないゾーンへ逃げてしまう事があるので、捜索範囲を広げてみるというのも再会率をあげるかもしれません。
他の猫ちゃんが見えないっていう事は、見間違いする率が減るって事なので、もう少しだけ諦めずに捜索続けて欲しいです。
それと脱走対策もあわせて進行された方がいいと、私は思います。
Posted by ちゃこ at 2006年01月30日 08:38
タマが脱走しました。
2日続けてです。
27日は玄関を外から開けた時に脱走。
隣の猫と追いかけっこで帰ってこないが2時間ぐらいで確保。

そして昨日の夜中にトイレの窓を開けて脱走。
賢い猫で引き戸も開きとも自分で開けます。

トイレの窓はには格子がありますが、それでも小柄で身軽なタマは脱走しました。

家の裏は長い露地が沢山いりこんであり猫には最適な環境で、鈴をつけた猫も沢山生息してます。

まさか、トイレの窓を自分で開けて脱走するとは。

ゴエフクがさびしがって可愛そうです。
もしゴエフクが脱走してもタマは知らん顔でしょう。

タマは好奇心が強く、押入れも自分で開けて入っていきますし、彼女にとっては我が家は狭く感じたのでしょうか。

不思議な事に今日は何処の家の猫も見かけません。
脱走したあと、名札をつけようと思った矢先に再度の逃亡です。

皆さんこんな場合どうしてますか?
タマは私以外にはなついてません。
ゴエフクは家族全員になついてますし、家族の膝でくつろぐのが好きみたいですが、タマは私の膝しか乗ってきませんでした。
今まで見てきたなかで一番身軽で好奇心が旺盛で利口で食いしん坊な猫はいませんでした。

なんとなく帰ってこない予感がします。
Posted by とうしゅう at 2006年01月30日 03:04
白雪姫!ゴ~ジャス~!素敵~!
一度会ってみたいですね~!可愛い~!

今日は臨時のお見合い会だそうで…決まるといいですね。
頑張ってください!京都から応援しております。
今日は我が家はクッキー祭り。
お店で出すメニューから猫が食べられるクッキーまで
試作の荒らしです。
かなりの量を焼きます~!
もし、上手に美味しくできたら、夕方にでもおすそ分けに行きます~!
普段はトレーニングで焼いたものを全て捨ててるんで…
それまでちゃこさんたちが居てくれたらいいんですけど。
またまた直のほうにもメールさせていただきますね。

頑張ってくださいね~!応援してます~!
Posted by なあ (アル・セイ・チャイ ママ) at 2006年01月29日 10:48
白雪姫、、可愛いですね。
優しい里親さんにブラッシングしてもらって、これからもっとふわふわの猫さんになりますね~(^^)
実は、あたしも、、たばさが公園にいた頃は「モカちゃん」の方が顔が可愛いなーと思ってたんです。
でも、今は猫さんの中でたばさが一番可愛いな、、と思ってます。
縁だな~と思います。
里親募集の猫さんたちにそれぞれ素敵な縁がありますように、、。
Posted by つくね at 2006年01月29日 10:46
か、可愛いですね・・・・w

高貴な感じが漂ってきますw
幸せになってくれると良いですね!

み~こはいまだ人馴れ特訓中なんで
2匹目は迎えれそうに無いです・・

今私のベッドでごろんごろん遊んでますー
(人が近づいたら逃げるけど。。。)
Posted by み~こちゃんのママです☆ at 2006年01月29日 01:11
白雪姫とサラダがお気に入りな私です。
さて当家の姉妹は贅沢になってどうしたものでしょう。
Posted by とうしゅう at 2006年01月29日 00:21
このみちゃんが寝てる隙をみて遊びに来ました。
白雪姫、可愛いですね。もう赤い糸を見つけることが出来たのですね。
みんな、みんな幸せになれますように・・。
Posted by かんぱねるら at 2006年01月28日 21:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください