昨日日曜のもふ君です。まだ点滴の用意したままでした。ご飯もまた残してるし~


食べた後はいよだの胸目掛けて飛びついてきました


でもこんな顔されたら。。。怒れませ~ん(笑)
昨日日曜夜に会いにいった時には、退院の話は出てなかったのでもう少し掛かるのかなあと思ってましたが、嬉しい驚きです
先日心配していた肺の炎症も収まったそうで、レントゲンでも綺麗に写ってるそうです
ただやはりまだ食事の量にむらがあるのが気になる所。
先生の説明によると、2~3日に一度ステロイドを使うと食欲がでるんだそうです。これってFIPの疑いがまだ拭いきれない状態ってことになるらしいです。
FIPの仔の場合は、口内炎とかのステロイド治療と違って、しっかりとステロイドで初期症状を抑える事でその後の発症を免れる事が多いとか。。。
なのでもふ君も食欲が落ちるようなら先ずは食欲増進のお薬を、それでも少ないようならステロイドを飲ませる様にと少量づつ渡されました。
それに食事は一日4~5回に分けて与える様にとの指示も出てます。やはりいきなり大量にお腹に入るのは良くないので、少量づつ与えるのが良いんですって。
でも今もふ君,何回にも分けて食べてるのは自分で調節してるのかと思って聞いてみたけど、大人猫ならそうする子も多いけれど、子猫ではあまりそこ迄深く考えずに一気に食べてしまうはず、なのでやはり食欲のむらはあるのだと説明受けました
でも、帰ってからアイムスキトンとa/d缶にヤギミルク混ぜの晩ご飯あげてみたけど、意外にもちゃんと食べてますそうそう、その調子やで~~もふ君

とにかく抜糸までの5日間、こうして様子を見る事になります。
で、その間は勿論安静に。
折角綺麗に縫った横隔膜の傷が開いてしまうとまた回復手術です
なので猫の幼稚園に帰って来たもふ君にはケージ暮しをして貰う事にしましょう。
だって、放牧しておいたら、すぐにこ~んな風に動き回るんですもんねえ

早速クーちゃんが遊びに誘ってますし~

今度は違う方向に注目してるし~
今も思い出した様にケージの中から出して~!と鳴き落とし作戦してますが、じっと我慢のいよだです
それにしても、もふ君ホスト猫の素質大有りです(笑)
だってあれ程帰りたそうにしていたくせに、院長夫人先生の診察終わってキャリーを出してもなかなか入らず、キャリーの入り口からわざわざ先生の方に寄って行ってご挨拶
これには先生も大喜びで、「頑張って治療して、ぜひ大きくなって貰って素敵な家族を探してあげましょう

もふ君人気はうなぎ登り

もふ君の治療費にと沢山の方にカンパを頂きました。
11/19福来。ちゃん応援団の皆さんから
同じ日に、なるちゃんママさんから
ほんとにありがとうございます
退院と同時に清算かなと思っていたら、今度の抜糸の時でいいですって。
25日か26日の予定ですので、清算が済んだらカンパ頂いた皆さんに改めてお礼メールさせて頂きますね。お待ち下さいませ。
しかし、流石は仔猫! 回復早いわぁ。
やっぱ新陳代謝がええねんなー。分けて欲しいわ。ぽつり。
さすが子にゃんこ、回復もはやいようですね。
でもでも、ジャンプはもうちょっと待ってもふ君ー(^^;)
あべる君ぱんだ君にもふ君、猫の幼稚園あらため猫ホストクラブでしょうか(笑)
はやく完全回復してくれますように。
もふくんモフモフお帰りなさい。あと暫くは大人しくして過すんですよ(^^) 術後の経過が思わしくなかったら、いよだ園長さんが、折角鼻の下を伸ばしてニンマリ~にこにこしているのに、泣いちゃいますからね♪ そして旧姓シオンくん・・・幸せに暮らしているんですね。つばめちゃんと一緒の時期だったもんね。つばめちゃんの分も幸せに暮らしてね(^^)
さぁ~次は誰が幸せ掴むかな?みんな頑張れ!!
お帰りなさいもふくん
すごいですね。若い?ってことは・・・
こんなに早く回復しちゃうのですね。
抜糸まですこーしおとなしくしていて下さい。
そして元気になって
その類まれなる接待の資質で
もちろんその男前度で
本当の家族に出会えるといいですね。
頑張れもふくん。
それにしても、本当に立派な脚ですね~。
どれだけ逞しい成猫さんになるのか、本当に楽しみです。
早く完全復活できるように、もうちょっとだけ我慢しようね。