ココ十年、毎年1月8日から9日に日付が変わる午前零時に今宮戎神社にお参りしています。
よくニュース番組なんかで、とんでもなく混んでる境内が映されてますが、このお参りの時には大体100人くらい迄。
宮司さんが開門時に挨拶下さって、開門と同時に小走りに本殿にお参りして、すぐ社務所に向かいます。多分先着50名だと思うんですが、ココでご記帳すると、福餅と縁起物が頂けるんです
この十年、紅白の箱入りの福餅が、一個だけになったり、箱が紙袋になったり、楽しみにしていた縁起物の、干支の絵馬型土鈴があったりなかったりはしたんですが、とうとう今年はご記帳なし。。。

つまり福餅も縁起物もえべっさんシールもなし
なんだかとっても寂しかったです。。。

景気が上向いて来たと巷では聞こえてるけど、大阪商人にはまだまだ活気が足りないって事でしょうか。きびしい~~

手ぶらで帰るのも寂しいので(笑)福ササだけ頂いて来ちゃいました
帰った瞬間、にゃんずの目がキラリ~ン


この頃玩具で遊ばなくなったばんちゃんまであたらしねこじゃらしにちょっかい出してます。

無料で貰って来たけれど、商売繁盛の福ササやもん、あんまり粗末にしたらバチあたるでえ~~~

この勢いでは一年も持たずに数日で丸裸にされそうなので

でも、チャレンジャーぱんだ君が虎視眈々と狙っております(笑)
この福ササは無事来年度お返しに上がれるのでしょうか、とっても不安です
今年の縁起物は、二匹のお嬢さん達の玩具になるのでしょうか???(笑)
うちでは今も,ぱんだ君達がササを狙って大騒ぎしています(^^;
するどい!(笑)
ばんちゃんベスト体重4.4kgですが、度重なる気苦労の所為か、ヒドい時は3.9kg迄痩せてしまってました(^^;
天敵あべる君をチャトラママさんちに留学させて頂いてからすこ~し体重が戻りまして、現在4.2kgです(^-^)
ほんまありがとうございます!
「十日戎」のお祭りをするのは関西限定なんですよ。>ちゃとらママさん。
笹に人型をぶら下げるのは、「京都」限定なんです。しかも十日戎の時にしか売らないらしいです。
その「人気」(人型がぶら下がった笹)を去年文ちゃんをお預かりした時、文ちゃんに全部囓られてしまって。今年の十日戎の時は何も持たずに恵比須さんに行って来ました。
ちゃとらママさんから「凄い人やで~」ってメールを貰ったので、残り福の11日に行って来ましたよ。
商売繁盛するといいんですけれどね~。
京都はありますよぅ^^
神社さんと同じようにどこにでもあるのかと…
笹もありますが、うちのは傘に人型がぶら下がってるやつです。
毎年、傘のサイズや人型の人数を少しづつ増やしていくんですよ♪
ところで…
ばんさま、すこぅし丸くなられたんでは?(笑)
そうそう、えべっさんは初詣のお参りは少ないんですよね(^^;
あの辺りの人も南海電車に乗って住吉さんいく方が多いんではないかな~と思います。
来年はぜひ文ちゃんの為に福ササ貰ってあげてくださ~い(笑)
漢方薬にありますね!真緑色した液体でした。免疫力あげるとかで有名ですよね。
ミッチー君は野菜好きで、このササも狙ってました。
でも猫草も食べた後は必ず吐くので、要注意!ササは食べて欲しくはないので避難です(^^;
うちもそうでした!初詣は生根さんと住吉さん、
その後10日えべっさん。どちらも近かったしね(^-^)
もしかすると子供の頃すれ違ってるかも知れませんね!
確かになんにもついてないササだけもって歩くのは。。。(^^;
私達は車で行ってたし、あの時間の参拝客は少ないので出来たのかな、それとも大阪のおばちゃんやからかな~(笑)
なんでササやねんやろね~?
えべっさんの鯛に関係あるのかな??
今度調べてみましょう(^-^)
ばんちゃんがこうして遊んでるの久し振りやわ~(笑)
私も笹貰ったらよかった~~。
クマザサエキスというのがあるくらいだから、良さそうですね~。
何度か行ったけど
会社帰りだと人が多すぎて、本堂の前で
右へ左へと流される流される(笑)
笹だけやったらタダって知りませんでした。
猫sがそんなに喜んでくれるんなら
今日、堺戎に寄った時に貰ってくれば良かったかな^^
でも、吉兆の付いてない笹持って電車乗るのは
恥ずかしいですね~(笑)
「えべっさん」は多分大阪にしかいらっしゃらないと思います。
で、なんでササ貰ってくるの??
真剣なばんちゃん可愛いじゃないか♪
福笹さまケージに入って頂いたら安心かも(笑)