まずは嬉しいお知らせを
I動物病院で入園迄待機中だったギズモちゃんですが、本日新しい家族が決まりました

T先生がお勤めの頃からの患者(?患畜さんの飼い主さん(笑))さんで、今丁度同居猫さんが居ない方がいらしたんですって。
最期に暮らしてたこが茶とらちゃんで、今回のお話しでその子がちゃとらと聞いて、長い事もう猫は飼わないと決めていた心が揺れて、お家に迎えて下さることになったんですって~

お家には必ずお母さんがいらっしゃるので、甘えたギズモちゃんには最適でしょうおめでとうギズモちゃん
こんな短期間でお家が決まるなんて、猫の神様は苦労した分早う幸せになりや~ってゆ~てくれてるんですね

ギズモちゃんを応援して下さってた皆さん、有り難うございます。
皆さんの応援パワー、速攻で彼女に届いた様ですありがとうございました
T先生とも電話で「エラいもん見てもうたけど、二匹ともええとこに落ち着けて良かったね~!」て大喜びしました。
T先生とお母様,素敵なお家を見つけて下さってありがとうございます。
私としても貴重な経験させて頂いた訳ですし、ギズモちゃんとクロちゃん、最初にクロちゃんを保護して下さったメラニーさんに感謝です
園児も二匹に続いて幸せになってや~~

【関連する記事】
はじめまして、いらっしゃいませ(^-^)
うつぼ公園ですか、懐かしいです。専門学校時代にあの近くに住んでいたことがあります。
私はいつも預かるだけで、外猫さんに関わることはないのですが、今回の件は自然に動いてました。やっぱり神様に段取りされてたみたいです(^^;
お互い自分に出来ることちょっとづつ続けて行きましょうね。
毎度です(^-^)
T先生ははっきりきっぱりさっぱりしてて、尊敬できる素敵な女性です(^-^)
お手伝いされてるお母様も、これまた優しく包容力のある方なんですよね~♪
お二人の人脈で,ギズもちゃんに素敵なお家が見つかりました!
はじめまして、いらっしゃいませ(^-^)
なにかと考えるきっかけになる出来事ですよね。
真摯に受け止めて頂けて嬉しいです。
お互い大事に思う猫さん達のことしっかり考えて行きましょうね(^-^)
はい、やっぱり神様はよう見てはりますわ~~(笑)
私も悪いことは出来ませんねえ(^^;
いつもオジャマしては自分のやっていることの未熟さを反省しています。
多分、ご近所だと思っているのですが、、、。
今回のいよださんのようなケースは、まさしく(個人レベルで出来る最大級の)レスキューです。
レスキューって保護ってその子の最後まで責任を持つってことですよね。
我が家も昨年の夏から5匹も増えてしまいました。
現在、9匹です、、。里親さん探しも慎重になってしまって、なかなか手放せません。
里親さん宅に任せられなくて引き取ったり(2週間生死の境をさ迷いましたが無事回復!)で今年はお正月もなかったです。
私も一人暮らし決定?ですので、我が家の猫の行く末は考えています。
最悪、急死したときとか長期入院の時は持参金付きで保護団体にお願いしてくれるように友人達に遺言しています(笑)。
多頭飼い崩壊のSOSを見るたびに胸が痛みます。
猫達の為に的確な判断と早い決断が出来なくなったら飼い主とはいえませんよね。
沢山の幸せがギジモちゃんに訪れますように!
院長先生ご夫妻もとってもステキな方たちですね。ギズモちゃんの為に夜も電気を点けておいてくださるそのお心遣い、なんだか嬉しくなっちゃいます。
いよださん達のお陰でまた幸せニャンコが増えましたね。
レスキュー1,2から読ませて頂き・・・怒りやら情けないやら悲しいやら・・・涙止まりませんでした。
私も一人暮らし。小さなアパートで元ノラの猫サンと共同生活をしています。
この一連の事件を読んで、再度、自分自身に問いかけ、見直し、万が一の場合に備えなければいけないと思いました。
病気、事故、そして安易におこる殺人等に、自分が巻き込まれないとは言えない世の中ですものね。
家では自立して見える我が家の猫サンも、今私がいなくなったら、生きていけないわけですから。
こういう記事をupするのは、お辛いと思います。
でも、私達はこういう現実を知らねばならないのですよね。
ありがとうございました。そして、助かった猫チャンの幸せをお祈りします。
支離滅裂な文章でごめんなさい。
私も、そう思いました。
いよださんたちの真心が通じたのでしょうねえ。