
「子猫ちゃんたち元気です♪
01回にミルクを飲む量がだいぶ増えてきました★鳴き声も大きいです(>_<)☆
おしっこゎしますが、うんちをしないのが心配です(;´_ゝ`)」

「今日も○3匹とも元気いっぱいです♪ミルクもゴクゴクたくさん飲みます(´v')
今まであんまリ飲まなかったエムもいっぱい飲むようになリました☆
ぐリゎいっつも哺乳類の乳首をくわえたまま寝てしまいます!笑
ぐらゎ相変わらずマイペースでいちばん大きいです!笑
みんなとても可愛いですよ(☆'v`bd+)」

かなりお目めがぱっちりしてきましたね~

まだちゃんと見えてないと思うけど、見える様になると俄然外に興味を持ち始め、行動範囲を広げようとしますよ。
耳の位置と形,大きさもどんどん変わって来て、猫らしくなっていきます
それと同時に授乳回数も減って楽になっていくし。。。
やはり最初の二週間が一番大変かな~。
それでももう半分近く経ってるもんね!その調子で乗り切ってね!!
ほんま、赤ちゃん猫育てるのはしんどいもんね(^^;
かわい~てしかたないけど、心配事も一杯。
でもこの仔達小さいけどほんま元気な様子で嬉しいね!
お互い赤ちゃん猫育てた経験があるから、懐かしい日々を思い出しますよね(^-^)
又経験者ならではのアドバイス宜しく~!
自分達のべびちゃん子育て思い出しニマニマしながら
我が家は常に使用してるんですが、赤ちゃんのおしりふきってあるでしょ?
あれを使用してましたよ
いちいち濡らさなくてもOKだし、ノンアルコールだからお肌痛める事もないし
なんと言っても楽だしね(笑)
出すもの出さないとねぇ~で、ミルクにほんの少量のはちみつを入れました
便がやわらかくなって、排便しやすいから
但し、この頃の子は下痢をさせると体力消耗大事なので微量でね~
一人ニマニマしています~~。
私も「一匹だけ、うんちが出ないですっっ!」と先生にTELしました。
返答は「そんなに神経質にならなくても・・・(失笑)」でした。(プロは、そういうけど心配ですよねぇ~)
うんちは、次の日に無事、お出ましになったのですが(笑)
我家の<ちびこ達>は、ウエットフードにミルクを加えた離乳食からだったのですが「どうして、ごはんを食べたら、背中まで汚れますか~~~っ?!」と、ごはんの度に、お湯を入れた小さなバケツを用意して、大騒ぎで・・・
タオルの洗濯物が、いっぱいでました。
もう、手がかからなくなった、今だから「まぁ、あれはあれで、結構楽しかったなぁ~!」と、フードまみれでドロドロになってる写真を見て笑えますが・・・
猫ママの代わりは、本当に大変ですが、がんばってくださいね