9/19 クー子さんより
9/20 hayakasさんより
お志を頂戴致しました。
有り難くぽふ君達の治療費に使わせて頂きます。
9/18 Yさんより
お志を頂戴致しました。
有り難く猫の幼稚園の運営費に使わせて頂きます。
ぽふ君退院に際して、簡易酸素室が必要でした。
慌てて情報を探した私達に、優しく指導して下さったのは「老猫会」を主催するmoomamaさんです。
とんちゃんは愛猫チャチャちゃんが御年14歳ということもあり、老猫介護に対してかなりな知識があるのですが、その源の一つはこちらのサイトなのだそうです。
在宅介護に必須の酸素室を、詳しく紹介したページがあり、私達もそのページを参考にさせて頂きました。
とんちゃんが中心に動いてくれたのですが、こちらからの質問にもとても、親切丁寧に応対して頂き、本当に感謝しております。
moomamaさんはご家族の介護とご自身の身体の不調を抱えてらっしゃるとの事、そんな折に遠く大阪の保護猫さん達を優しく気遣って頂いてとても嬉しかったです。
どうぞご自愛頂きまして、今後も介護に悩む飼い主を導いて下さいね。
後日写真の物資迄贈って頂きました。
重ね重ね本当にありがとうございます。
栄養一杯の美味しいご飯、保護猫さん達に早速食べて貰いますね!
また埼玉のYさんからは沢山の素敵な食器も戴きました。
有田焼,鎌倉彫り等、どれも素晴らしい品なので、フリマで叩き売るのは忍びなく、ネットオークションに出品してみようか?と相談中。
しっかり換金出来る様にがんばって出品しますね(^-^)ありがとうございます
先物買いでこれ欲しい!って方はこっそりメール下さいね~(笑)
こうして沢山の皆さんに応援して頂いてるぽふ君は、思っていた以上にいい状態です
酸素室から出る事が殆ど出来ないのかと思っていたのが、呼吸が安定しているので、食事の前後等運動する為3時間位出て居ても大丈夫
一頻り遊んだ後は,お気に入りの場所でお昼寝します。
体重も徐々に増えています
卒園前よりもずっと一懐こくなったのは、W家で一杯愛されているからでしょう
一昨日夜も通院だったのですが、遠く宇治からお母さんとお姉さんが一緒に来て下さいました。
お母さんに抱っこされるぽふ君は、私達に抱っこされて甘える時とは比べ物にならない位、良い顔をします

お見合い会で一目惚れだったお母さんとぽふ君には、きっと目に見えない強い縁があるんでしょうね。
このまま安定して、もう一度お家に帰る事ができますように

ご紹介のサイトは知りませんでしたので、早速見て見ます。
今までずっと犬飼いでしたので、猫暦4年目にして、女の子同士の方が喧嘩しやすいとは少し以外でした。猫と犬の違いをまた発見した気がします。
私もせめて、いつか一つのコタツでみんなが丸くなれたらと願っていますが・・・
わたしが見た事あるのは、
里親募集サイトの「猫とネコとふたつの本棚」の
猫同士を仲良くさせるには?というページです↓
http://www.nekohon.jp/zy-idea-hogo-friends.htm
ご存知ですか?
まだ見たことがなかったら見てみて下さいね。
なにか、ヒントになることが書いてあるかもしれません。
実はうちも、女の子同士を飼っているので喧嘩はよくします。
正直悩んでいますが、怪我で病院へというほどではないので
なんとか受け流していますよ。
うちも、冬になったら、猫だんご~♪が見たいので
なんとか仲良くなってほしいと願っています。
ぶっちさんちも、仲良しさんになれるとうれしいですね~
私も6にゃんの親ですが、ひとつ悩みがありまして、アドバイス頂きたくメールした次第です。
2にゃんは大人になってから我が家に来た喧嘩猫です。1年半網戸越しに別室で暮らしていますが、過去何回か仕切りの鍵を忘れて本気の喧嘩で病院のお世話になっています。またメス同士で、一番下の子を下から2番目の子が虐めるため、この子たちも一緒に出来ません。
幼稚園の皆様にはお忙しいとは存じますが、経験談などありましたら、ご指導いただけないでしょうか?もしくは参考になるサイトなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
皆さん値段に厳しいので、どうしても売りたい場合は
最初の出品価格を破格値にしないと売れません。
ヘタすると出品料だけ支払い・・になりかねませんよ~。