2007年10月04日

きゃどっくモニター中1

少し前になりますが、アフィリエイトプログラムの見直しをしていて見つけたペット用ロバイオティクス配合植物発酵素【きゃどっく】

実は猫の幼稚園にはとっても馴染みのあるものなんです。

いつも応援してくれてるある方は、つい先頃までこの関連会社にお勤めでした。
FIPで5ヶ月も闘病頑張ってくれた健ちゃんが、愛用していたサプリの一つが、この関連会社が人間用に作っている発酵食品「万田酵素」なんです。
なので、猫の幼稚園関係ではアロエベラジュースと同じく、密かに人気のサプリです。

卒園生ぱんだ君が居た頃に、サンプルで戴いた事もあるこの「きゃどっく」は、万田酵素に乳酸菌などの有効微生物を配合したペットの健康食品。

これはいいもん見つけたわ~𕾹と早速バナーを貼付けました。
ついでにその関連会社にお勤めのある方にもご報告。
するときゃどっくの担当さんから一通のメールを頂き、猫の幼稚園でキャドックのモニターをさせて頂く事になったんです𕾴

身体にいいものである事は十分に判ってる商品ですもんね。
それをモニターさせて頂けるとは、願ったり適ったりるんるん
大喜びのくせに、バタバタしててちっともモニターレポートをアップしない私…ダッシュ(走り出すさま)
きゃどっくさん、すみませんバッド(下向き矢印)

そこで今日はしっかりとレポートしてみましょう𕾔

猫の幼稚園の食事は、基本的にロイヤルカナンのドライフードです。
結構高価なフードですが、登録して大量に購入するので、市販のアイムスクラス以下の価格で購入できています。
大人猫さん達は殆どこのカリカリオンリー。
子猫さんや闘病中の仔達は、ウェットのトッピングが追加されます。

863jpg

そこにぱらぱらと、きゃどっく投入。一匹につき0.5g程度です。
体重増やしたい子がいる場合は、ヤギミルクや高栄養流動食の粉を混ぜたりもします。
どんなお味か,番頭さんに味見してもらいましょう。

864jpg

一心不乱に舐めてますあせあせ(飛び散る汗)
かなり美味しい様ですね。
この位の比率で混ぜると、ご飯の味あんまり変わらないのかなあ𕾮

闘病中のぽふ君に持っていってみます。

865jpg

おお!ぱくついてますね~グッド(上向き矢印)


FIPは腸炎の突然変異な訳ですから、お腹の中の病気が元です。
こういったサプリはとてもいいんじゃないかな~𕾮と感じています。

あとね、アガリクスもいいんだそうです。
先日やちゅさんに分けて頂いたので,それもぽふ君ご飯に投入。
他にも、マヌカハニーが免疫アップにいいとか、キャッツクローが炎症抑える効果があるとか、いろいろと試行錯誤している猫の幼稚園です。

今回のきゃどっくは、プロバイオティクスの考えでいくと、闘病中よりもそれ以前の健康維持にしっかり活用したいですよね。
なので、モニター中は子猫チームのトッピングに活用させて頂きますねグッド(上向き矢印)
ありがとうございます、きゃどっくさん𕾯

そんなきゃどっくが気になる方、【きゃどっく】お試し用はコチラ



𕾘ちょっと追加です。
実はこのぽふ君の写真は少し前のもの。
この間の記事の後、急に食欲が減ってるぽふ君ですバッド(下向き矢印)
この時食べたウェットも、全く口を付けません。
一昨日の夜には鶏肉をぱくついたり、昨夜は生レバー、お刺身など、少しは口にしてくれるけど…
サプリなんて混ぜようもんなら、見向きもしない頑固猫ぽふ君𕾵

そんな時には人間用の万田発酵株式会社さんの万田酵素の出番です𕾴

866jpg

写真の商品はお試し用5日分。お手軽価格るんるんも魅力です
人間には5日分でも、猫さんにはもっと長い期間使えますもんね。

871jpg

少量を猫さんのお口周りにぬりぬり…
後で猫さんが自分で舐め取ってくれるので、とっても簡単𕾓
お味も発酵食材のほのかな甘みがあって、なかなか良い感じです。
何しろ自然素材に拘った厳選素材が元ですからね~!
(ある方からしっかりレクチャー受けたので、万田発酵株式会社
さんの食材が素晴らしいのはよく知ってるつもり(笑))

健ちゃんの時の様に、闘病頑張ってね、ぽふ君。


晴れランキング参加中晴れ

アフィリエイト同様、保護猫達の為にポチポチッと宜しくデス(^-^)

banner_04.gif

にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
posted by いよだとばん&むう at 08:03| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
きゃどっく本日ありがとうございました。
母と暮らしてる猫が高齢で、食欲落ちてるといっていたので、まずそちらで与えてみようかと思います。
結果はまた報告しますね
ありがとうございます𕾓
Posted by チャチャ at 2007年10月09日 04:15
やちゅさんからの情報です(^-^)

「アガリクスの件でちょっぴり物議をかもしだしているかな~(笑)

http://yamkenji.hp.infoseek.co.jp/agarikusu11.htm

こちらが、わたしの購入したサイトです。
発ガン疑惑のことも、ちゃんと明記されています

http://yamkenji.hp.infoseek.co.jp/kirinbi-ru.htm

和代さんが書かれてるような
アガリクス=危険な、命を縮めるモノって認識は持たなかったですが、
リスクの可能性が少しでもあるものなら、
獣医さんや、専門知識の豊富な方と相談いただいて十分、調査してくださいね。

こちらのサイトでも、どんどん質問お受けしますってあるので、どんどん問い合わせしてくださいね。」

やちゅさん、わざわざメール有り難うございます。
折角なのでこちらにも掲載させて頂きますね~!
Posted by いよだとばん&むう at 2007年10月05日 15:53
和代様、お久しぶりです。
アガリクス(※アガリスクではありませんよ)の有用性には様々な研究がなされています。
有害な物もあると厚生省からも通達がありましたね。
でも、効果があるとされているものもあるのです。が、その見極め方は随分難しく、高価=効果があるとはならないそうです。
また、安価だから粗悪品ではないそうです。
また、アガリクスの有用成分を損なわずに抽出するのはとても困難だそうで、その成分を損ねた状態で製品になったものが多く出回っているそうですよ。ただ、アガリクスといえば高く売れるということで、悪徳業者も多いそうです。以前、父が癌で入院していた時に大学病院の先生にそう説明されました。本当にいい物には中々出会えない・・・ということでしょうか。
ちなみに万田酵素は酵素食品であり、アガリクスとは無関係です。
Posted by もものママ at 2007年10月05日 09:05
こんばんは。
これから書くことは批判ではありません。
福来。の闘病の時に獣医師から言われたことです。
一つの知識として、知っていて貰いたくて書きます。

アガリスクですが、色々な種類があり
中には、発ガン性を持っているものがあります。
厚生省が回収を命じた位、発ガン性が強いものがあります。
勿論全てのアガリスクがそうだという訳ではないのですが、
そのような結果が出ている以上、FeLVキャリアの福来。には、
絶対にアガリスクをあげないように、と
獣医師から言われました。

厚生省が出しているアガリスクの発ガン性の記事はこちらです。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0213-3a.html

ここに書かれているもの以外なら、大丈夫だと思います。
私もアガリスク=癌に効く、と思っていたので、このような結果を知って驚いたものです。
常に情報を篩いに掛けて、正確なものを得ていかないといけないのだなぁと思った次第です。
何事もそうなのですが、日々勉強なんですね。
Posted by 和代 at 2007年10月04日 22:30
随分ご無沙汰しています。千葉、飛鳥師匠のとこのモモ母です。
人間用はそれはそれは長い歴史と実績を持つ万田酵素です。1年前にペット用があるのを知って実は我が家では以来ずっと与えてます。
当初はキャリアの子用に与えていたのですが、今夏に10歳になるニャンコが腎不全になってからこの子に重点的に与えています。
病気が進行していたときは毛ツヤも無く、やつれて(そこまで気が付かなくってごめんなさい)食欲が無かったのですが、きゃどっくのお陰で
週2回の通院が1ヶ月に1度の検査通院でOKになりました。
今は毛のつやも良く、食欲も回復してます。
数値も正常になりました。処方食の効果もあるでしょうが、きゃどっくの力も大きいと思っています。
あれほど激しかった嘔吐が無くなったんですから!
我が家はドライフードだけなので、与え方は2滴の水に溶かして練った物を毎日夕方口の奥に直接入れて飲み込ませてます。
これなら確実に摂取できるので安心です。以前はドライにふりかけていたんですが、底に残ってしまうし、他の子も食べてしまうので、どのくらいこの子が摂取したか分からなかったんですよねー。
ということで、自分で練り玉を作り投与することにしたんです。薬と異なり苦く無いので、吐き出すことなく観念して飲み込んでくれます。薬事法の問題もあるので「効く」とか「治る」という言葉は使えませんが、価値はあると思います。何より安価で与えるのも少量というのがありがたいですね。一番最初に実感するのは毛のツヤ、便の状態だと思います。体内でも良い変化がおきているからだと思います。もっと多くの方がきゃどっくを認知してくれたらいいなぁと思っていたので、ここで紹介してもらって嬉しいです。
Posted by もものママ at 2007年10月04日 10:17
以前、きゃどっくは犬の食い付きはいいけど猫は.....と
メーカーさんからお聞きしたのですが猫の幼稚園では人気なんですねぇ!

うちの猫は好き嫌いが無いのにこれだけは何故か食べ物の水分にうまく溶かしこみ、なおかつ食べ物とよ~く混ぜないと食べてくれませんでした.....

味見してみたら顆粒のミソの味に思えたのですが、
スキあらば人の味噌汁を盗み飲みするような猫(どんな猫じゃ)が
食べなかったし......
ナッツのような香ばしい味と表現される方もいらっしゃいます。
本当は何の味に近いのでしょうか。
やっぱり豆系?

でも「納豆味」だけは勘弁して欲しい.......
Posted by mon at 2007年10月04日 01:31
コメントを書く
コチラをクリックしてください