猫の幼稚園以外で保護されている猫さんを、猫の幼稚園にお招きしてのお見合い会。
参加してくれたのは、miemamaさんがお手伝い頑張ってるライムさん保護の子達。
前からご紹介している、虐待が心配なT公園の猫さん達です。
その中から素敵なご縁を戴いたのはキジ猫の二匹。
詳しくはmiemamaさんのブログ「ねこといっしょ」でどうぞ
で、それぞれ猫の幼稚園の園児と一緒に新しいお家に迎えて戴ける事になった訳なので、一時預かりして戴いてた京都迄戻るよりもここで一緒に暮らした方が、何かと都合が良いだろうと思い、いきなりこのまま預からせて戴くことを提案すると、快諾して戴けました
ありがとうございます、関係者一同様

で猫の幼稚園歴代196番目の入園生

じろ君。いろはちゃん改めきむちちゃんと一緒に迎えて戴きます。
同じく197番目の入園生

ごろ君。ぶぃぶぃあんさん保護の黒猫ぽんちゃんがトライアルで一緒にがんばります。
ごろ君は昼間からスリスリご機嫌、じろ君は日が落ちてからの方が場所に馴染んだのか本領発揮してご機嫌さん。
猫の幼稚園でお引っ越しまでの期間を楽しく過ごし、それぞれの相方さんとの親交も深めて貰えればと思います
さてさて、猫の幼稚園のメンバーは本日初めてT公園の猫さん達の保護を頑張ってらっしゃるライムさんにお目に掛かった訳ですが、お話し伺ううちにやはり猫の幼稚園としてもなにかお手伝いをと言う事で…
少しづつですが、T公園猫さん枠とでもいいましょうか(笑)
一定数の猫さんを預かって行けたら良いなあと思っています。
元々は昨年秋頃に大規模な動きがあったのだけど、その頃はこちらも身動き取れない程の園児数と同時に、ときわ&たいがのFIPやら、ななの天疱瘡やら、かえでの腎不全やらで…
はんぞう&くろた兄弟がT公園出身だったので、それで枠一杯と我慢していました。
今年に入って少し動きが出たので、春の子猫シーズンを前に少しでも懐こい猫さんにご縁が行き渡る様にと願いつつ、新入生を受け入れたいと思います。
で、いきなり昨日捨てられたらしい4匹の猫の話になって、またまたいきなり捕獲の話になって、またまたまた新入生の話に発展する訳ですが…
ま、長くなるので続きは又後日に、ね
昨日はお会い出来なかったけど吟ちゃん、
またまたお世話をおかけします!
ごろちゃんとじろちゃんには素晴らしいご縁を
頂いて、ライムさんも私も涙が出るくらい嬉しかったです。
3頭のうち2頭も見染めて頂けるなんて夢のよう。
お婿入りまでどうか二頭をよろしくお願いします。
な、なんとかせめてバックアップは頑張る…