
急激な脱水症状と、もしかして神経症状?と思われる行動とで入院検査を続けてきましたが、今日の血液検査で脱水症状も回復し、心配になるような行動もなく、後は猫の幼稚園に戻って体調を観察します。
とーたすに続きご心配おかけして申し訳ありませんでした。
皆さんの応援のお陰で、無事元気に戻ってきました

急激な脱水が何故起こったのか?
水曜に気になった、瞳孔が開いたままなのは何故?
かんしゃくを起こした様な行動は神経症状なのか?
気になる問題ではあります。
FIPとパルボ(パルボウイルスの後遺症で、小脳形成不全という事もあり得ます。念の為検査して貰いました。)とトキソプラズマ(公園猫をママに持つ子猫さんですから、可能性は捨てきれませんので、検査しました)の検査を実施。
ですがどれも当てはまりませんでした。

もう少しの間、猫の幼稚園の園児として過し、この体調変化が一過性のものなのかどうかを見極めたいと思います。
明日、明後日とお見合いが数組入ってるけど、今回るぱんはとーたすと一緒に接待猫さんしててね

さて、これで園児が皆揃いましたよ!
子猫チーム14匹。
あとむ、うらん、ちたん、るい、ひとみ、あい、はいじ、おんじ、くらら、とーたす、きみ、かむい、さすけ、るぱん。
大人猫チーム14匹。
ぱふ、じろ、ぺろ、ときわ、たいが、ぱう、ぷい、ともえ、しゃら、なな、ゆり、かえで、つくも、きよし。
そして私の愛猫番頭&専務で合計30匹。

もうこれ以上は絶対に増やせません

明日明後日のご縁に期待したいところです
素敵な出会いがありますように~~

ご無沙汰してしまってすみません、
遅ればせながらしんにはんぞうに、
ご縁を頂いたようで感謝です。
るばんちゃん、何事もなく回復傾向で
良かったです、30匹、、それにしても
今までで最大でしょうか、、
いつまでもお世話をおかけしてすみません、
月並みなことしか言えませんが、
本当にありがとうございます。
何度かお邪魔しているO村です。
園児達の元気な姿を見れるのが一番ですね
また幼稚園に行くのを楽しみにしてます