自己免疫疾患の天疱瘡を患っていて、いつか近いうちにお別れする事は覚悟していましたが、あんまりにもあっけなくその時が来てしまいました。
昨夜は何匹かが一緒にベッドに入って眠っていました。
ななは私の膝のあたり。
起きてまとわりつく猫達をねぼこまなこで撫で乍ら、足に何か当たって。
その感触に思い当たらなくて。
起き抜けで眼鏡かけてなくて、見ても最初判らなくて。
触れてななだと判り、抱っこしてみるともう心臓は止まっていました。
あんまり驚いてただ名前を呼び乍ら胸に抱いていました。
肺から空気が漏れるのでしょう、「きゅっきゅっ」て鳴いてるみたいな音がして。
抱き上げた時は温かかった身体が、どんどん冷え始めて、我に帰りとんちゃんに電話して二人で大泣きしました。
なんの予兆もなくいってしまうなんて、なならしいのかもしれません。
昨夜の晩ご飯も、真夜中の夜食もしっかり食べていました。
足がふらついてはいたけど、ジャンプも軽々。
夕べも二人で鬼平見乍ら、お顔ごっつんこして一杯ななとおしゃべりしてました。
眠っている間に死が訪れたのでしょう。
発作で苦しんだような感じではないです。
きみちゃんの様に、胸に抱いててやることはできなかったけれど、皆と一緒に、私と一緒に寝ている時にで良かった。
病いの進行と共に身体が衰えながらも、もっと一緒に過すものだと思っていました。
夏の終わりにぐっと体調が悪くなり、その時には覚悟もしたけれど、一度の通院で持ち直し(でも採血と血液検査だけ。もう積極的治療はせず、抗生剤など身体に負担の少ない治療だけにしていました。)このまま年末年始も迎えられると思う位になったなな。
こんなにあっさりと逝ってしまうなんて。
なんてあっぱれな死様なのでしょう。
よく頑張ったと褒めてあげたいです。
私、ななが大好きでした。
最初は私にだけ見せてくれてたあまえたそぶりを、子育てから解放された頃からみんなにみせてくれたなな。
それでも私と二人だけの時には、特別に甘えてくれたなな。
甘えてお顔をごっつんこしてくれたなな。結構痛かったよ(笑)
近頃はバージョンアップして、私の鼻を甘噛みしてくれてました。
可愛いなな。
くいしんぼのなな。
妖怪ねこまたのなな。
長老のなな。
雨の降りそうなお天気の朝、段ボールに入れられて産まれて二週間程の赤ちゃん猫6匹と一緒に、公園に捨てられていたなな。
ふさふさの半長毛白猫さんで、もの凄いべっぴんさんでした。
病いの為に、皮膚が荒れ、毛が抜けてしまい、やせ細って面変わりしていたけれど、瞳の真っ青な美しさは変わりませんでした。
近頃のななを始めてみた方は、そのやせ細った容姿に哀れを感じたかも知れません。
ですがななはいつもご機嫌でした
食べたいものを食べ、人に甘え、自由に楽しく生きていたと思います。
つい先日は子猫の様に遊んでいるところも見せてくれました。
こんなに愛おしいななを預からせて戴けたことを、保護主様に心から感謝致します。
ありがとうございました。
そしてななを慈しんで大切に思って下さった皆様に心からお礼申し上げます。
ありがとうございました。
今、ロイカナの空き箱の棺で、一杯おやつを抱えています。
向こうに着いたら、向こうの長老こまちさんとなんとか仲良くやって貰いたいものです(笑)
その為にも、お裾分け分も含めて沢山ご飯持っていかなきゃね
明日、二の切り斎場でお別れして来ようと思います。
ななの御霊がやすらかでありますように。
合掌。
PS
いつもの通り、お花等のお供えはそのお気持ちだけを頂戴してご辞退させて戴きますね。
その分はどうぞ皆さんの周りにいる猫さん達へのご支援にと願っております。
ご理解宜しくお願い致します(^-^)
【関連する記事】
天疱瘡で検索してこちらのブログを拝見いたしました。
実は、うちの猫が去年の夏から天疱瘡を発症して、いまステロイドを服薬しています。
ななちゃんの記事を拝見しましたが、そちらに引き取られた時は既に発症していたようですが、もっと早期から治療していれば、もっと長く生きられたかも、とお医者さんに言われたことはありますか?
ななちゃんは、1年くらい頑張って闘病したようですが、うちの子も先が長くないのでは、ととても心配になりました。
おひさしぶりです。
ナナママ、天国へ旅立ったのですね・・・・
すずにも伝えました。
お空で楽しく過ごせますように。
ななママ、すずに会わせてくれてありがとう。
いよだ様スタッフ様もお身体ご自愛ください。
以前からブログを愛読させていただいていたものです、<みんという猫もいます>ななちゃんいよだ園長様にかわいがって頂きよかった、ななちゃん、本当によくがんばったね、ありがとう
はじめて幼稚園に訪れた時
なな長老はいつの間にか側にいましたよね。
きれいな空より深い瞳
不思議と和める雰囲気
なな長老
実は私、なな長老のファンだったんですよ
遠目からも、近くからでもずっと
長老を見ていました^^
ストーカー??なのかなw
でも・・・それもできなくなってしまいました
今度は私達をその広く青い瞳で
白いふわふわな綿毛をなびかせて
見つめてくれるのでしょうね
私は毎日上を見上げますよ
なな長老と目を合わせるために(゜_゜>)
なな長老
大好きです
お空の足跡便り楽しみにしております^^
今は安らかにやすんでくださいね
天国にいったら、先住ネコさんたちと仲良く
楽しく遊んでください。
かのんに「ななママ、亡くなっちゃったよ」と
言ったら、別室にいき、ずっと泣いておりました。
お膝猫だったななママを、かのんなりに気に入っていたようです。
「お病気だったけど、ななは楽しく過ごせたんだよ。頑張ったねって言ってあげなきゃ」
というと、仏壇の前で手を合わせていました。
姐さんも立て続きでショックも大きいかと思いますが、ご自分の体調も留意されてください。
以前一度、お膝に乗ってくれて、クシュクシュ撫でると気持ち良くしてくれたのを思い出しました。
ななママの時の姿も思い出しました。。
いよださんの元で、安心して幸せな日々でしたね。
どうぞ安らかに。。。
ななちゃん、とても美猫さんでしたね…
大変でしたがとても幸せそうに見えます。
どうか安らかに…ご冥福をお祈りします。
ななちゃんと同じ日の昨日、我が家の
愛猫もお空に帰って行きました…
ななちゃんと会えるかな?(笑)
病気とのつきあいは、つらかっただろうけど、みんなによくしてもらったね。
最後は、大好きないよださんのそばでよかったね。
たくさんおみやげ持って行って、なかよくしてもらうんだよ。
幸せに逝っのですね。
偶然ですが、28年前に20歳でなくなったわたしの初めての猫の名前は「なな」でした。
ななは28年前の11月11日に母に抱かれて大往生しました。本当に頭のよい賢い猫でした。
同じ名前のななちゃんもきっと聡明な猫さんだったのでしょう。そんなななちゃんのご冥福をお祈りします。
猫の幼稚園で最後を迎えることができ、
ななちゃんはきっと幸せでしたね。。
ななちゃん、本当にお疲れ様。
そしていよださんもお疲れ様です。
そしてななちゃんとのお別れ。
いよだ様はじめ皆様のお心を思うと涙が出てきます。
どうか皆様お疲れがでませんように。
ななちゃんのご冥福を心よりお祈りいたします。
ななちゃん。
子育てを終えたら今度は
幼稚園でいよださんやスタッフの
皆様に生来の甘えんぼ
食いしんぼぶりを
発揮していたななちゃん。
安心して、いよださんのベッドで
仲間と一緒に眠りながら
旅だったんですね。
どうか安らかに。
青いきれいな瞳のななちゃん。
ゆっくりね。
『見た目と違って今日もご機嫌さんなんですよ』って聞いて
そうか、ななちゃんは病気と闘ってはいるけどご機嫌さんな
毎日を満喫してるんだ。それなら大丈夫って思っていました。
子育てを立派にし、子供達も幸せをつかみ
母親の務めを立派に果たした『愛の猫』ななちゃん。
最期までご機嫌さんで過ごせて良かったです。
ななちゃんは本当に素敵なお母さんでした。
ななちゃん、安らかに。
その感触、今でも、しっかり覚えてるよ。
ホンマに、立派な生き様見せてもらった。
なな、有難う~!!
可愛い、なな。 絶対、忘れないよ。
向こうで、少ーしゆっくりしておいで・・・
ななちゃん、きれいだった澄んだブルーの瞳、忘れないよ。
どうか、安らかに眠ってね・・・