

き〜ちゃんは子猫の頃に入園したのに、極度の怖がりさんで、特に私の事が大嫌い
どうやら入園直後に、お薬飲ませたり目薬さしたりしたことがすっかりトラウマになってしまったようで…
とんちゃん達にはそうでもないけど、私が近づくだけで、ものすごい勢いで逃げて行きます。
そんなき〜ちゃんも、近頃はリビングで過ごす時間も増えて喜んでいたのだけど、どうやら今年に入ってまた体調を崩したようです。
元々体が弱くて猫風邪の影響で片目が塞がったり、歯肉炎が酷くて涎が多く、ステロイドを使って治療したりと、なかなか病院と縁が切れなかったき〜ちゃん。
普段は私が近づくだけで逃げるのに、体調悪いときは触らせます。
前回二月初旬に体調崩した時は、抗生剤二回投与で元気になってまた颯爽と逃げて行く様になったけど、今回はとんちゃん&ぶぃぶぃあんさんと相談してベルさんに連れて行って貰いました。
血液検査で腎不全が分り、即入院。
でも、き〜ちゃんはかえでと違って入院生活を満喫できないようで、たった数日ですっかり食欲を無くしてしまいます。
静脈点滴の効果があまり上がらなかったことと、1日のレントゲンで少量の腹水が見られた事とで、退院して食欲が戻るかどうかを見る事にしました。

腹水の位置をエコーで確認して注射器で抜いて、ラボへ検査に出そうと思ったんですが、まだ少量すぎて上手くいかず、今回は血液をラボに送ってFIP検査をお願いしています。
さて、帰って来たき〜ちゃん。
やっぱり食欲戻ってきました
皮下輸液も意外と大人しく受けてくれます。
それに昨日より今日の方が軽い抵抗があって(笑)体調というか気力が戻って来てるのがよく判ります。
今日はケージに戻る時に一時脱走も
きっと完全復活居したら、また私を避けて逃げる様になるのでしょう

でもね、この状態なら、このまま自宅療養の方がき〜ちゃんにとっていいのかもしれません。
明日、仕事で動けない私に代わり、ぶぃぶぃあんさんととんちゃんがき〜ちゃんを病院に連れて行って相談してくれることになっています。

き〜ちゃんの腎不全は、まだ原因不明です。
エコーで見ると、腎不全の症状はあるけれど、かえでの様な原因はまだ見当たりません。
腹水が少量あるのも、FIP以外にも入院で食欲がなくなり低タンパクになって事でも起こる可能性があるし、まだ何とも言えません。
どんな原因があるにせよ、き〜ちゃんが毎日ご機嫌で過ごせる様に。
それを目標に、仲間と一緒に闘病頑張ります。
どうぞ皆さん、頑張るき〜ちゃんを応援してやって下さいね
秀さん→ネコママさん経由で参りました。
元気になってほしい。
触らせてくれないのは、まだ安心。それが、無抵抗に触らせてくれるようなら元気。か・と。
お世話大変でしょうが…
応援しています。
うちのけんたくんをお迎えするにあたり、一緒に同じくらいのパンダ模様の中猫さんが居て気になったものですが、それがきーちゃんでしたよね。
あのときはほんと、すばしっこくて元気だなあ…と思っていたのに、今回写真を拝見するとすごく痩せてしまっていてびっくりしました…
腎不全なのですか…
腹水も。貯まり続けるとすれば大変なことですね…
でも食欲が戻ってきたとのこと、食べられるというのは何よりのことだと思います。
けんたは相変わらず、たっぷりとした体で(笑)日々、ふく姉ちゃんラブのあかんたれとして生活しています。
この子の幸せも幼稚園あってのことだなあといつも思います。
いろいろ大変と思いますが、頑張ってください!
そしてきーちゃんも、早く元気になろうね!