特に日中仕事で思う様に動けない私に替わり、なにかと現地迄走ってくれてるとんちゃんは、三キロも体重減ったそうです。
とんちゃん、いつもありがとうね。
他のメンバーもお手伝いありがとう〜〜
因に私の体重変化は…???(笑)
さて、チームアメショ、やはり体調崩す子が続出です。

先週金曜夜に尿道詰まって夜間救急に走ったのは仮名きんたろう。
その後はいつもお世話になってるベルさんにて入院治療を続けています。

病院でスタッフ皆さんに可愛がって貰ってご機嫌で過ごしています。
でも、おしっこが詰まり易いこの子は、今後ずっと、療法食で暮らす事になるでしょう。
理解のある方と巡り会えます様に。
実は昨夜の金曜日も、真夜中に夜間救急に走りました。
水曜に保護された♂の成猫さんが、急な発熱と嘔吐で具合が悪くなったからです。

幸いこちらも処置が早くて事なきを得て、朝にはすっかり回復して大声でご飯をねだってくれて一安心です。
この子は保護迄に時間掛かったし、その所為もあるんでしょう。
室内に入って安心してご飯食べて、一気に気が緩んだのも原因の一つかな。
なので今日保護出来た子は、早速ベルさんに通院して健康状態をチェックして貰っています。
でも、君達に言いたい

体調悪くするんなら、せめてベルさんに走れる時間帯にして!
夜間救急は割高で、軽くベルさんの三倍はするねんで〜〜

でも担当してくれた獣医師さんや看護士さんは、とても良い方でしたよ。
獣医師さんは二週連続同じ先生でした
だけど出来れば三度目にお目に掛かるのは避けたいな〜〜(笑)
でも、まじめな話、毎日の様に仲間と手分けして通院していますが、やはり気になる症状の猫さんはいます。
どうも後ろ足が弱い子が多い様な…
間接が弱いのかなあ、
隔離室で歩いてても、ちょこちょこ滑るんですよね。
これってやっぱり軽い奇形なのかもしれませんね。
だからこの子達は絶対に、これ以上繁殖を繰り返してはいけないんです。
そしてこの子達を家族として迎えたいとお考え下さる皆さんには、無理な繁殖が、以下に危険であるかをちゃんと知って頂いて、尚かつ、今後何があってもこの子達をしっかり守り抜くという決意固めて頂きたいのです。
保護から募集迄、時間を掛けるのは、こういった理由からなんです。
何度も書きますが、チームアメショはまだ里親募集開始しておりません。
今譲渡申し込みをされても、一切受け付けませんので、ご了承下さい。
PS明日はフリマ出店です!
頑張って医療費稼ぐぞ〜〜

皆さん、ぜひお買い物楽しみにいらして下さいね!
ペットショップで買うと高いアメショーが貰えるという考えの人は少なからずいるでしょうし。
劣悪な環境で産まれ育った可能性がある猫たちは健常でないかもしれないので、甘い考えで飼い始めると猫も飼い主も辛い思いをするかもしれません。
私もニュースで見た時まず、血統種であればすぐに引き取り手が見つかるな、と思いました。
注目が集まれば希望者も多いですが、話題性で飛びついた人はどうも信用できませんね…
すべての猫たちが幸せな生涯を送れるお家に行けるといいな…
今回の保護や捕獲に参加された方に感謝です。
引き取り手はじゅうぶんいるようですし、寄付とか少しでも貢献できることをしたいと思います。
確かに露出があると問い合わせが増えるのはどんなものでも同じ。でもあのニュースをみて、少しでも力になれたらと思われたかたも少なからずいらっしゃったはず。日本人もまだまだ捨てたものじゃないな……って思ってこちらを拝見していたのですが、猫好きの方は大変厳しいご意見ばかり。
本当に行く末を心配して引き取りたいと思われている方に対して、とても悲しいことをおっしゃっているのをご自身で気づかれてないのでしょうか。またこの子が駄目ならこの子。それを他人が言うべきことではないと思います。ペットは十年から二十年、ともに暮らします。一目惚れに近い「この子と暮らしたい」と思える子でなければ引き取れない私のような人間もおります。またどれほど目を配っていても逃走が避けられないこともあります。非難されるのではなく、善意に対してまだこんな優しい心を持ってる方がいるのだと、自分の心を温めることも必要だと思います。
ちなみに今まで飼った子はすべて保護猫です。いまいるうちの子も別の里親募集の掲示板から引き取った子です。来たばかりの頃、数ヶ月隔離の上で通院しなければならない病気が発覚しましたが、ありがたいことに完治しました。(保護主さんに知識がなかっただけでだまされたわけではないです)そこではアメショーの引き取りも募集されていますけど、なかなか難しいみたいです。決してアメショーだからということもないと思いますよ。
いろいろ失礼なことを書き連ねて申し訳ありません。皆様の猫を守りたいという強いお気持ちも理解しております。私も不幸な猫を減らしたい気持ちは強いです。だからこそ、寄せられた善意に対し、入り口で拒否するのではなく、ほんの少しだけでいいので優しく対応していただけたらと……節に願います。
皆様お元気でしょうか。
アメショの件、ずっとブログを先日から拝見してたのですが、たくさんの候補者がいらっしゃってよかったと思ったと共に、こんなにたくさん引き取れる方がいらっしゃるのであれば、他の子達にどうして目を向けてくれないのか・・・と悲しくも思いました。
やっぱり「アメショ」だからとか、メディアで取り上げたからとか・・・、そういうことなんでしょうか。
このたくさんの候補者の方の中から、他の幼稚園の子にも目を向けてくださる方がいらっしゃることを心からお祈りいたします。
もちろんアメショちゃん達も辛い思いした分、新しいお家で幸せになってね。