保護猫さん達と関わっていると、嬉しい事も嫌な事も色々あるものですが、その中でも特に凹む出来事って、きっと里親詐欺に関わる事柄だろうなと思います。
必死の思いで保護した猫さんを託した相手が、こちらの思惑とは正反対の考えから猫さんを迎えたのだとしたら…
当事者の心中いかばかりかと、考えるだけで辛い。
そんな思いをしながら、これ以上被害を広げない為にと立ち上がった方達に敬意を表します。ありがとうございます。
そしてそんな方達のご尽力により、とある里親詐欺事件において、署名活動がスタートしました。
下記に、嘆願書内容を転載致します。
〜里親詐欺犯に厳罰を求める嘆願書〜
大阪府枚方市に在住する男性が、インターネット等を通じ、ボランティアとして猫の飼い主を募っていた3人から、3匹の猫をだまし取った疑いがあるとして、平成 24年9月、書類送検された件について、厳罰を以て対処してくださいますようお願い申し上げます。
【嘆願趣旨】多くの人々は、純真な心で小さな命を救うべく里親活動を行っています。被告訴人男性は、猫の里親探しをしている人々の気持ちを熟知し、最初からだまし取る目的で善良な里親を装い、現在判明しているだけでも 10匹の猫を引き取っています。返還の求めにも一切応じず、すべての猫たちの消息は不明。
最初から猫を飼育する意思がなかったことは明らかです。
このような手口で多数の猫をだまし取る事件は各地でも相次ぎ、平成 23年 11月に川崎市において(詐欺罪と動物愛護法違反で懲役 3年執行猶予 5年)、平成24年 9月には広島市動物管理センターにおいて(動物愛護法違反で逮捕)発生し、多数の猫とボランティアが被害にあっています。
動物愛護法は、収容される犬猫について、官民協働でその飼養を希望する者を募集する等により生存させる旨を定めています。民間による犬猫の里親活動は、この法律の趣旨を強く支え重要な役割を果たしているところ、本件の被告訴人に適切な処分がされず、猫の命を救おうとする民間ボランティアが泣き寝入りとなれば、今回の被害猫は救わない上、将来の里親詐欺を抑止できません。
それは、法律の機能不全、ひいては司法の機能不全であり、司法に対する国民の信頼を損なうものとなります。
法治国家に暮らす私たちの暮らしや愛護動物の命は、法律により守られているはずです。どうか法の力でこの事件の実態を解明し、正義を示していただきたいのです。このような里親詐欺による被害が繰り返されないために、厳罰を以て対処してくださいますようお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この嘆願書、関係者のお一人が猫の幼稚園に持参して下さいました。
本日より猫の幼稚園にも備え付けております。
必要な方はどうぞご自由にお持ち下さい。
でも、あんまりのんびりはしていられないんです。
何しろ9月に書類送検されている事件です。
下手をするとこのまま不起訴になったりするかもしれない…
そうならない為に、皆さんのお力添えが必要なのです。
被害にあった有志の皆さんは、それぞれの保護猫さんを取り返したいのが一番の望みでしょう。でもその望みとは別に、これ以上被害が広がらない様に、せめて加害者を罪に問いたいと願っているのだと思います。
嘆願書は関係者さんがネット上にアップしてくれていますので、協力して頂ける皆さんが各々にダウンロードして印刷し、署名を集めて早急に大阪地方検察庁に送付する必要が有ります。
纏まった数を集めてから送るのではなく、少数でも早く送る方がいいそうです。
どうぞご協力をお願い致します。
ダウンロードの仕方がちょっと判りにくいので、下記に手順を纏めました。
まずは嘆願書をクリックして下さい。
以下のページにリンクしています。
「枚方猫里親詐欺事件・厳罰を求める署名 1.pdf」をクリック
「OK」をクリック
PDFファイルが開いたら、お手持ちのプリンターで印刷して下さい。
■ネットプリントを利用して印刷■
関係者さんがセブンイレブンで印刷出来るよう、準備してくれたそうです。
ネットプリント予約番号59355302
ネットプリントの利用方法はこちらへどうぞ
こんな事件がもう二度と起きない様にと願っています。
どうぞご協力お願い致します。
そしてここまでの準備をして下さった関係者の皆さんに、感謝と共にエールを贈ります。
とても丁寧に説明まで付け加えてくださって!
本当に感謝いたします。
また動きがあればブログで報告いたします。
猫たちが無事でいてくれるのを祈るばかりです。
考えただけでとても恐ろしいです。
人を信じて疑わない子を裏切るなんて。
許せない。明日書名を書いて地検へ送ります。
この猫さんのことを考えるだけで涙が出ます…
早速会社内で署名を集め、明日夜にも送付する予定です。
どうか多くの署名が集まって大阪地検が動いてくれますように!
絶対にこんな人を野放しにしてはダメです!
私も微力ながらご協力させていただきます。