夏が終わりますねえ。
8月はパルボ対応で園児達のお世話だけに明け暮れて、季節感じる余裕もなくて、ただただ暑いという事しか残ってないような…
パルボ対応については、お陰様でごく初期からの活動凍結が効いていて、新たな感染もなく、後は園児達を順番に遺伝子検査して陰性を確認していくのみ。
酷い便秘で巨大結腸になっている、もしくは何らかの原因で巨大結腸になっている為酷い便秘に悩まされている三毛猫ぴぃも、さつきさんと担当して下さってるS獣医師のお陰で、快便とはいかなくてもちゃんと出してちゃんと食べて、徐々に体重を増やしてくれているそうです。
ただ、子猫室の園児の中で、そろそろ生後5ヶ月を迎える頃のきじ猫おにおんが、どうやらFIPを発症した模様で、数日前からおにおんを私の事務所に移動して対応しています。
まだ食事はしてくれるけど、日に日に痩せていく様子に、残っている時間がそんなに多く無いんだろうなと感じます。
出来るだけ穏やかに、そして美味しいと楽しいが少しでも長くなるように看護していきます。
最初は仲良してん達と離れて事務所スペースに連れて来られていぶかしんでいたおにおんですが、根っからの甘えた坊主なので、ここだと何時でも抱っこして貰えて、私を独り占め出来ると判ってからは、かなりご機嫌さんです。
皆さん、どうかおにおんの残りの時間が優しい時間になるように、祈っていてやって下さいね。
もう一点、皆さんにお願いがございます。
先天性の心臓疾患で、皆さんにお力添え頂き手術したかぷを覚えていて下さる方もきっと大勢いらっしゃる事と思います。
猫の幼稚園で仲良しになった白きじあみと一緒に、Mさんに迎えて頂き、先住犬なちちゃんと共に慈しんで頂いています。
今はかこちゃんって新しい名前も付けて貰ったんですよ。
ところが、かこちゃんがどうも下痢が続いて、色々検査した結果、とても多数の食物アレルゲンが見つかりました。
その数なんと13項目。
どうしたものかと相談されたんですが、私は今迄1000匹超えの園児達と暮して来たけど、深刻な食物アレルギーには当たった事がなく、アレルギー食の知識が皆無なんです。
長引く腸炎に対する方法ならいつくかアドバイスできたけれど、根本のところはちょっと…
そこで、Mさんと相談して、皆さんにお知恵を拝借するべく、ブログで呼びかけさせて頂こうということになりました。
食物アレルギーの対応された経験等、どんな情報でも教えて頂けると有り難いです。
Mさんは薬剤師さんなので、お薬の知識はお持ちです。
お引っ越し後、かこちゃんが下痢が続いてから信頼されてる主治医の獣医師さんと、色々試みて下さっています。
下痢も血が混じって出る事があり、いくつかの原因となるものを削除していいって、腸内の炎症が原因と考え、アレルギー検査を実施してくれました。
その結果が、13項目の食物アレルゲン。
大麦 鶏肉 コーン 米 七面鳥 ジャガイモ 玄米 カツオ サケ イワシ サバ・アジ Flax トマトのしぼりかす
なんて沢山…
Mさんからは
「すぐにフード変更は無理なので、しばらく薬と今のフードでいきますが、今後はなるべくアレルゲンの少ないフードを探すか手作り食でいく事になるかなと思っています。
フードで除去食対応してくれるメーカーさんやフード屋さん、又は手作り食に詳しい方などご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
免疫力が弱い為、一時的でもステロイド飲ませるのは抵抗があります。
食事を改善して、落ち着いてくれたらなぁと思っていますが完全手作り食は厳しいので、ミックスでいけないかなぁと考えています。」
と。
私の方からは、腸内環境整えるのに、ビオフェルミンやヤクルトは効果を感じるし、園児にも良く利用している事をお話ししました。
丁度先日、ネットでみた情報で、人や犬と違って猫の腸内環境改善には、人や犬と違って腸球菌が優勢な有用菌であるというレポートを読んだばかりで、急いで腸球菌について調べてみたら、腸球菌のサプリとしてはフェカリス菌を使用したものが市販されているという事が判りました。
いくつかこれはと思う動物用サプリもあるので、一度試してみようと思います。
でも肝心の手作りフードや除去食については全然知識がないので、是非皆さんのお知恵を拝借させて下さい。
猫の幼稚園迄メール頂けましたら、Mさんに転送させて頂きます。
どうかよろしくお願い致します。
nekonoyoutienあっとまーくcat.zaq.jp迄宜しくお願い致します。
(あっとまーくを@に変えて送信して下さい)
まだ寒い時期に、皆さんに愛情一杯頂いて、先天性の心臓疾患を克服したかこちゃん。
今度もまた皆さんからの愛情と飼い主Mさんの愛情とで、元気になってくれる事を願っています。
最後にMさんから先程頂いたメールです。
「ネットで鹿や羊肉を使ったグレインフリーのドライフードなども見つけたので、これらも検討しようと思います。
昨日は留守番中の便でしたが、形は普通便に近いものでした。血は混じってますが、一昨日みたいに血と粘液だけお尻から絞り出す事はなく、ちょっと安心しました。
相変わらず食欲はあって、あみちゃんのオヤツを奪い取ろうとしますので、元気は十分みたいです(笑)
昨日の夜はマグロ主体のウェットフードを買い込み、久しぶりのウェットをあげたらたいそう喜んでました。
ガツガツしているかこちゃんは、本当に可愛いですね。」
かこちゃんの「美味しい!」が沢山ありますように!
僭越ですが…