そんな中でも外の猫達は恋の季節で、TNR対応に頑張ってくれてる病院では、もう妊娠している猫さんが多くなってきているそうです。
こんな寒さの中、自分の身を守ることだけでも大変だろうに、お腹に小さな命抱えるなんて…
せめて不妊手術して一代限りの生を全うして欲しい。
本当は外で辛い暮らしをする猫さんそのものがいなくなるのが一番だけど…

お日様の当たる窓辺や、私のベッドで、思い思いに寛ぐ園児達を見て、外猫さんや外猫さんに関わる仲間達のことに思いを馳せます。

今の園児で、きっと一番過酷な外猫時代を送ったであろうと推測されるのは、名古屋港の3710猫プロジェクトで保護されたGふぉんとつくし。


冬の港って想像しただけで寒いよね。
夏は飲み水もなかなか確保できなかっただろうし。
名古屋港でお世話してくれてたメンバーさんにはもうちょっと人懐こかったんだろうけど、大阪に来てからはちょっと距離ありの日々でしたが、毎日私のご飯のおかずをご相伴するようになって、少しはは近づいてくれたような気がします。

Gふぉんも寝込みを襲って撫でると満更でもない感じだし〜

つくしは外猫時代の名残か、冬になってかなり丸みを帯びてて、仲良しまーくんと並ぶともうどっちがどっちだか(笑)

反対側から撮ったのがこっちの写真

ま、とりあえず、もう二度と寒いとか暑いとかひもじいとか、まして命の危険を感じることなどない日々を過ごして貰いましょう。
できればもう一歩踏み込んで、幸せ家猫生活を満喫して欲しいんですが、まだその気にはならないようです

そんなGふぉんとつくしを保護してくれた、3710猫プロジェクトの皆さんから、1月30日3万円のご支援頂いておりますので、ご報告させて頂きます。ありがとうございます。
あちらでも明日2月10日に譲渡会が開かれますね。
素敵なご縁に繋がりますように。
詳しくは名古屋港TNRプロジェクト-3710-
で、猫の幼稚園はというと、この三連休もいつも通り、生後9ヶ月からシニア世代までの園児達と、暖かいお部屋でまったりゆったりして戴けます。
あ、でもこの三連休にはバレンタインのお土産があるので、お得です!
ぜひいらしてくださいね〜!
猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム
毎日更新頑張ってます!見てね♪
毎日更新頑張ってます!見てね♪
【関連する記事】
つくしとジーフォンがお世話になってます。
つくしやジーフォンの寛いでいる画像を見ると
本当に有り難い想いでいっぱいになります。
つくしは公園でも慣れている子で私には抱っこも鼻ツンツンしてチュッとしてくれる子だったんですよー(*´ω`*)
つくしやジーフォン、そして修三。
何とか修三に続いてずっとのお家にご縁がありますように名古屋から願っています。
なかなかお伺いできなくて申し訳ありませんm(__)m