2021年04月07日

新年度

うっかりしてる間に新年度が始まってますね!
とりあえずこの時期は、年度末の決算を片付けて、事業報告書を作成して、新年度の予算を立てて、書面にして、GW前には総会を開けるようにと準備にめまぐるしいのですが、今年はそれ以外にももう子猫が入園していて、余計にめまぐるしいです。


046.jpg

お馴染みのとある行政からお預かりした三兄妹。
まだ絶賛隔離期間中。

048.jpg

049.jpg

047.jpg

可愛い様子はインスタとTwitterで発信しているので、どうぞチェックしてくださいね。
癒されること間違いなしです〜〜♪


本来ならこれからの時期、子猫も増えてお見合い多数、授業参観のお客様も大いに増えるんですが、今日の大阪の新規感染者数は800人台後半必至だそうで…

行政側も色々対応していますが、猫の幼稚園でもちょっと考えなくてはね。


ということで、

しばらくの間、
授業参観はお休みします。

個別のお見合いは、
1時間に1組のみの
完全予約制
で対応とします。



先ほど授業参観の予約を入れて下さっていた方には、事情を記したメールを送付致しました。

050.jpg

お見合いは、今のところ尼崎行政からの新入生・たつおのお見合いを控えています。


子猫たちの募集が活発になる頃には、少し落ち着いて来てると良いんだけど。
ワクチン接種が行き渡るのが待ち遠しいですね。
私を含めて大阪の皆さんは、なにかと不安で仕方ない日々だと思いますが、保護猫園児たちの可愛い様子をこまめに発信して参りますので、インスタグラムやTwitter、YouTubeのチェック、よろしくお願い致しますね!








posted by いよだとばん&むう at 14:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

募集開始しますよ〜

三月四日にとある行政からやってきた、大人猫3匹。

041.jpg

麦わら猫のこまち(3歳)は聞いてた通りの性格で、とにかく人が大好き!な添い寝猫。
ちょっと不思議ちゃん気質で、お局おはなが唸って怒ってても、まったく素知らぬ顔で動じない。
なのでこんなことにもなっちゃいます。

孤高の猫・おはなが、他の猫とくっついて寝てるなんて初めて!

045.jpg

すごいわ、こまち。


臭腺破裂で病院通ったけど、抗生剤服用と二回の洗浄で綺麗さっぱり治りました。
今後臭腺が溜まりやすいのかどうか、ちょっと観察して、必要なら臭腺切除も考えています。


黒と白の男チームはといいますと。


044.jpg

黒豹みたいにかっこいい黒猫くましぃ(2歳)
見た目とは裏腹にかなりの甘えん坊です。
甘えん坊過ぎてヤキモチから他の子をいじめるって聞いてたけど、うちでは大丈夫みたい。
まだヘタれてるからかな(笑)
ちょっと左足の指先を怪我して、抗生剤服用中ですが、これももう完治目前です。


043.jpg

青い瞳に真っ白ボディの貴公子・たつお(2歳)は、ボス気質って聞いてたけど、うちではまだなりを潜めて大人しい。
それでもまだまだ若い血気盛んなお年頃、おもちゃにはかなり食いつきますし、仲良しこまちが私の腕枕で寝てるのを意識してか、こっそりお布団の足元に陣取り、甘える隙を狙っている可愛いやつ。


3匹とも、本日掲示板デビューしました。

■添い寝大好き!■こまち■
https://www.pet-home.jp/cats/osaka/pn357670/
https://hug-u.pet/pet2103-00229.html


■青い瞳の貴公子■たつお■
https://www.pet-home.jp/cats/osaka/pn357669/
https://hug-u.pet/pet2103-00230.html


■黒豹みたいな甘えん坊■くましぃ■
https://www.pet-home.jp/cats/osaka/pn357668/
https://hug-u.pet/pet2103-00231.html


素敵なご縁に巡り会えますように。



もう1匹、ご縁募集を再開する猫さんがいます。
名古屋港出身の大吾。
先月トライアルに出て、1ヶ月頑張りました。
予想通りご夫妻とはいい感じなんだけど、先住のおじさま猫さんとはうまくいかなくてね〜
うちでは大人猫達とも仲よかったから、大丈夫だと思ったんだけど、相性って難しいです。
数日中に帰ってくることになりました。

おじさま猫の茶々丸君やうちの卒園生こももちゃん・Fご夫妻には、この1ヶ月本当にしんどい思いをさせてしまい、申し訳ありません。
2匹が早く落ち着いてくれますように。

文太君は保護猫園児大吾に戻って、心機一転頑張って貰うので、どうか見守っててやって下さいね。


▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新 頑張ってます!見てね♪


2021年03月04日

新入生3匹

年によっては3月の声を聞くなり、子猫シーズンが始まることもあったけど、ここ数年はTNR を頑張って下さっている活動家さん達のおかげで、行政への子猫の入所が減っているようで、猫の幼稚園に子猫がやってくるのも、GW前ってことが多いです。

古くからのお付き合いのとある行政とは、そろそろ子猫シーズンに備えて情報交換し、受入準備を整えつつ、本日はこの春から新しく団体譲渡を受けることになった、他県のとある市行政から3匹の大人猫さんをお預かりしました。

035.jpg

白猫♂ 龍男 3歳

036.jpg

青い瞳の貴公子
ボス気質 なはずだけど、只今子猫室で緊張MAX!



037.jpg

麦わら♀小町 3歳

038.jpg

ちょい不思議ちゃんかな
人も猫も大好き❤
早速放牧探検を楽しんでます


039.jpg

黒猫♂くましぃ 2歳

040.jpg

猫嫌いとの噂あり
うちでちゃんと団体生活できるかな〜?
でも人は大好きで甘えん坊♪

オス2匹は見た目からも緊張してますが、ちゅーるはちゃんと食べました。
小町はもうリラックスしてゴロゴロ〜

今度の週末から授業参観デビューです
会いにきてね〜!


▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新 頑張ってます!見てね♪


2021年03月03日

尋ね人

もう何度目になるでしょうか、再度の尋ね人です。

サトウユウイチ様

2月末にもご支援頂きましたが、一度もご連絡が取れないまま、最初のご支援からもう一年になろうとしています。

もしかすると何かの手違いで、自動で振込されてしまう設定になったままとか?


今回は意を決して、ゆうちょ銀行から問い合わせをお願いしました。
振込内容確認依頼書という、窓口でも超レアな書類を書いて申請しております。
窓口さんが書類を探し回ると位レアな手続きなんですが、まあそれは置いておいて。

これでサトウ様に連絡がつけば、ご支援に間違いがないかどうかがはっきりするし、
間違いであればこの一年の振込分をお返しする準備があります。
ご支援に間違い無いけれど、ある意味匿名希望でいらっしゃるなら、それはそれで納得できるし、
この一年の謎が解けるかなと考えています。


現時点、ご支援頂いた方には全て、お礼メールを送らせて頂いておりますが、
もしまだ届いていない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが猫の幼稚園までお知らせ頂けましたら幸いです。

よろしくお願い申し上げます。

posted by いよだとばん&むう at 11:05| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月13日

Happy Valentine's Day


033.jpg

皆様、素敵な1日をお過ごし下さいね。


うかうかしてたらいつの間にか2月も半ば。
インスタでは細かにご報告しているけれど、猫の幼稚園では秋の子猫達が皆卒園し、中猫軍団も順調にご縁を頂戴して、残るは大吾のみ。

034.jpg

日曜にお見合いあるし、これで決まるかな?


そして大事なご報告。

今年最初に宣言した、『目指せ認定NPO法人!』
その為にはまず、3000円以上のご寄付を100名以上、という規定がありまして、
皆様にお力添えをお願いした訳ですが、
どうやら無事、達成できた模様です。
本当にありがとうございます。

12月末に100万近かった赤字も、経費見直しと皆様のお力添えで、半分ほどになりました。
お陰様で、ちょっと一息つけます。

でも認定申請の為には、これで終わりではなくて、
四月から始まる新年度でも、同じく3000円以上のご寄付を100名以上、という規定がついて来ます。
どうか皆様、息の長いご支援を賜りますよう、よろしくお願い致します。


私たち猫の幼稚園は、ご支援下さる皆様のご期待に応えられるよう、尚一層精進致します。
たくさんの保護猫達が家猫になって、迎えて下さるご家族もまた、幸せいっぱいになるように。

まだまだ挑戦し続けますね!


▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新 頑張ってます!見てね♪

2021年01月20日

春になる前に

緊急事態宣言が出て、大掛かりなお見合い会はできないし、授業参観もお休み中。
年末に入園したジンジャーズ3匹は、ぎりぎり三連休の間にお見合いがあって、無事三匹ともご縁決定。

027.jpg

黒錆つうちゃんがブレイクしまして、こんな時期には珍しく多くのお申し込みを頂きました。
そのおかげで、TEAMねこのてさんからお預かりしていたべっぷにもご縁のお裾分けがありましたよ!

つぅちゃんに会いに来て下さったDさんなんですが、つぅちゃんはお見合いで神子ちゃんと二匹のお話が持ち上がり、そちらのお話を優先させていただくことになって、Dさんにはごめんなさいと事情を説明。

でもDさん、元気一杯な中猫軍団と楽しく遊んで触れ合って下さって、その中でも特にやる気出してたべっぷを迎えたいと。

近頃思春期真っ只中のべっぷ、ちょっと人見知りしたりもあったんですが、このDさんにはなにか運命感じたようで、自分から甘えに行っておりました。

031.jpg

こんな感じでお膝にのったべっぷ、久しぶりに見たような気がするよ〜

べっぷは猫エイズキャリアさんなので、念のため卒園前健康診断も済ませてきました。
結果は上々、健康状態良好で、安心して送り出せます。



宮ちゃんは一足先に卒園済み、
今夜は神子ちゃんとつぅちゃんが卒園し、
べっぷは土曜日卒園。



029.jpg

永らく里帰りしている黒猫おじさん元気も、近々お父ちゃんのお家に戻ることが決まったし、
12月におかあちゃんが足骨折で二匹のお世話が難しいという理由で里帰りしていたふぅこ&はるかも、おかあちゃんのギプスが外れたので、まずはふぅちゃんだけ先に里帰り終了、
そろそろはるかちゃんもおかあちゃんのお家に戻る時期だし。

そうなると園にいるのは大人猫8匹と中猫4匹、だけ。
随分と静かになります。
まあ、これも春の嵐の前の静けさなんですけどね。


今の世情を鑑みれば、私が巣篭もりするには丁度良いのかもしれないけれど、それでは園児達のご縁が遠のいてしまうから、個別のお見合いはいつでも対応可能と考えています。

030.jpg

とにかく元気で遊び好きな名古屋っ子の中猫軍団 大吾・ロミ山田・ひしおの三匹は、近頃添い寝も出来るようになったし。

474.jpg

まだ目が合うと可愛くシャーって言っちゃうけど、撫でられると大音響でゴロゴロ言いながらもみもみしてくれるマジリ


一歳未満のこの4匹は、春の子猫シーズンまでにご縁が決まるよう頑張らないとね〜〜
ぜひ会いに来て下さいね!


▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新 頑張ってます!見てね♪

2021年01月06日

尋ね人

先日の記事に対して、早速多くの皆様からお力添えを賜り、とても驚くと共に大変嬉しく感謝しております。
ありがとうございます。


ところで、過去何度かお尋ねしているのですが…
まだご連絡がつかないままのご支援者様がいらっしゃいまして、この機会にもう一度お尋ねさせて下さい。

サトウユウイチ様

いつもご支援をありがとうございます。
お手数ですが、どうか一度猫の幼稚園までメールをお願い致します。

先の記事でお知らせしました通り、猫の幼稚園は認証NPO法人申請に向けて動き出しました。
長く変わらず、園児達をご支援頂いているサトウユウイチ様のお志も、この取り組みの一貫に加えたいと願っております。

どうか、お名前とご住所をお知らせ下さい。
宜しくお願い申し上げます。

▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新 頑張ってます!見てね♪

2021年01月03日

今年挑戦したいこと・お力添え宜しくお願い致します

今年最初の授業参観で、賑やかに幕開けした猫の幼稚園。

ただ、不安材料もありまして…


現在大赤字更新中〜〜


猫の幼稚園を始めて以来の、初の大赤字に正直ちょっとビビっております。
理由は簡単、頂戴するご寄付が例年よりもとても少ない為。

保護猫さんの入園卒園は、昨年よりも結構多く1.2倍以上、
医療費やその他の支出は例年通りなんですが、
大々的な授業参観やお見合い会をお休みして個別対応なのもあり、寄付金収入は昨年のなんと1/4…

う〜〜ん、春に今年は運営苦しくなるだろうなあって予測はしていたけど、ここまでとは。

持続化給付金も頂いたけれど、早い段階で申し込んだので、寄付金を除外した事業収入に対しての給付金なので、寄付金の減少分までは到底補えない額になっています。

今までの黒字があるから、今季はなんとかなるけれど、来年度に向けてかなり不安な状態です。
仲間達ともいろいろと相談して、思い切ってご寄付を募ることにしました。
でも、コロナ禍の大変な時期に、ただご寄付下さい!というのはやっぱりちょっと…


025.jpg

なので、以前からゆっくり準備始めていた申請、ご寄付頂いた方にも「寄付金控除」のメリットがある、認定NPOを目指すことにしました!

026.jpg

認定NPOについては、大阪ボランティア協会さんが纏めてくれているこのページが参考になりますので、ぜひご覧くださいね。
「認定NPOをめざそう」


この「認定」ですが、申請する為にはクリアしなければならないハードルがいくつかありまして、
まず一番目に『3000円以上のご寄付を100人以上の支援者さんから頂戴していること』というのがあります。

初めての申請は、二年間こうしたハードルをいくつかクリアしてから申請ができます。
なので、今年度と来年度の二年間で、認定NPO申請の為の基準をクリアすべく、挑戦してみようと考えました。

世の中が不穏で不安いっぱいな時に、こうして新たにご支援を募るのは少々気がひけることではあるのですが、どうか3000円のご寄付で猫の幼稚園の活動を支えて頂ければ幸いです。

なお、100名以上の支援者様の数に数えるためには、寄付者様のお名前とご住所が明確でなければなりません。
ご支援頂きましたおりには、一言、お名前とご住所をメールにてお知らせ頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。


他には会員さんの増員も考えております。
志を同じくする方、条件を満たした方にはぜひ仲間になって欲しいなあ。
興味のある方はたくさん園児達に会いに来てくださいね。


▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新 頑張ってます!見てね♪

2021年01月01日

謹賀新年2021

001.jpg

皆様、どうぞお健やかに、
そして今年もまた、
沢山の素敵なご縁に巡り会えますように。



今年も生駒山系から昇る初日の出が綺麗でした。
この神々しい光が、皆様にも届きますように!


本年も縁あって園児になった保護猫さんが、
幸せな家猫さんになれるよう、一所懸命お世話して参ります。
どうぞ応援よろしくお願い申し上げます。


新年のお見合い会&授業参観は
1月3日・4日・5日
午後1時〜6時です
※要メール予約
新入生園児もいて賑やかですよ、会いに来てね♪


▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新していま〜す!見てね♪

2020年12月31日

きっと良くなると信じて、また来年

大阪は今、風が強いけれど穏やかな日差しが差しています。
大雪で難儀している地域も多い様子、皆様どうぞご安全にお過ごしください。

486.jpg

大晦日、暖かい室内でのんびり過ごす保護猫園児達と、
その様子を心穏やかに見ていられることが、どれだけ幸せなことかとしみじみ噛み締めています。

今この時にも、医療機関をはじめとして、命を助けるために尽力してくださる大勢の方に、心から感謝致します。

新型感染症に翻弄された人間の世界と、密接に繋がっている保護犬猫達の世界。
巣篭もり需要で動物飼育が増えたとか、
リモートワークがなくなったら、遺棄される動物が増えたとか、
様々なケースが聞こえて来ます。

私達猫の幼稚園の周りでも、春先に譲渡会を開くことができない団体グループが多く、抱えている動物の多さから行政からの引き出しが鈍ったようで、猫の幼稚園では例年より多めの引き出しが続きました。
それでもほとんど全ての子猫がご縁を頂戴しているという点では、猫の幼稚園では毎週末のように個別お見合いが可能なのが功を奏しているのでしょうね。ありがたいことです。


春先に世間が騒がしくなり出した頃、卒園生ご家族に不測の事態が起こったら、いつでも卒園生をフォローすしますと改めて覚悟を決めていますが、幸いなことに新型感染症関連では何事もなく過ごしています。

うちの会員さん達は私を筆頭に、単身世帯の飼い主さんが多いのですが、みんな単身飼い主故の責任についても重々承知してくれていて、しっかり自衛してくれているのも嬉しい限りです。

愛猫さんを守る為にも、まずは自分自身を守らねばいけませんからね。
お互い健やかに過ごせるよう、努力しましょう。



2020年最後の日に、
身罷った卒園生や園児達の御霊が
安らかでありますようにと祈りつつ、
ご支援下さった多くの皆さんと、
沢山の猫達を守ろうと頑張ってくれた
保護主さん・センターの職員さん達、
離れていてもなにかと手伝ってくれる仲間達、
保護猫さんを幸せな家猫さんにして下さったご家族に
心からの感謝を捧げます。

本当にありがとうございました。
どうぞ皆様、お健やかに、佳いお年をお迎え下さい。


▪️猫の幼稚園 副理事ハル 公式インスタグラム▪️
ゆっくり更新 頑張ってます!見てね♪